重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

政府の備蓄米放出後も米価が下らない本当の理由をマスメディア等は言ってません。
どうしてでしょうか。
お教え願います。

A 回答 (10件)

消費者が必要以上に買い占めているか、米穀店や流通業者が出し渋っているかのどちらかです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、有難う御座いました。
知りたいのは何故米価が下らないのかと、下らない理由をマスメディアが何故言わないのかという事です。

お礼日時:2025/04/08 19:51

上がった物は下がらない


足りないと言われ最初まだ米価が上がらない時に放出すれな値上がりは最小限で落ち着いた(吉村氏が藤拓農林水産相が備蓄米を放出....といったタイミング)。
上がれば(倍の値上がり)それに恩恵を受けて儲けてる連中がいる、下げないでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速の回答、有難う御座いました。
知りたいのは何故米価が下らないのかと、下らない理由をマスメディアが何故言わないのかという事です。

お礼日時:2025/04/08 19:49

未だ解明されてないから、憶測を流布する訳には行きません。



日本の食用米流通量は年間700万トン弱。
15万トン放出したって僅か2%。
これでは変化は起きません。

業者間取引の方が儲かるから小売りには回らない。
外食業が備蓄に回してる。

色々な原因が有るでしょうが、需要と供給がカツカツの状態に成るように長年コントロールされて来ているので、チョコっとバランスが崩れたら今回の様になる宿命です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答、有難う御座いました。
知りたいのは何故米価が下らないのかと、下らない理由をマスメディアが何故言わないのかという事です。

お礼日時:2025/04/08 19:49

備蓄米を落札した業者から、


仕入れられている仲卸業者と、仕入れられない仲卸業者が存在しています
スーパーなどの小売店が、この後者の仲卸業者から仕入れていれば
備蓄米の恩恵など皆無ですからね

消費者にとっては、自分の使う小売店がどちらなのか判らないので
自分で探すしかないのが現状
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、有難う御座いました。
知りたいのは何故米価が下らないのかと、下らない理由をマスメディアが何故言わないのかという事です。

お礼日時:2025/04/08 19:49

大変個人的な意見ですが。


昨年秋に発覚?した「農林中央金庫の資産運用の失敗」と、その後の農林水産省、ひいては政府の対応が、JAの逆鱗に触れたから、だと思っています。

合法的な、構造的な、静かな農民一揆が今起きているのかな、と思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答、有難う御座いました。
知りたいのは何故米価が下らないのかと、下らない理由をマスメディアが何故言わないのかという事です。

お礼日時:2025/04/08 19:52

放出米はブランド米を他のおコメと混ぜているので違和感がある人もいるのでは?


また、10万トン単位と言っても小出しですから棚からも家の在庫もスグ無くなります

結局、高くてもブランド米に行ってしまう気がします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、有難う御座いました。
知りたいのは何故米価が下らないのかと、下らない理由をマスメディアが何故言わないのかという事です。

お礼日時:2025/04/08 19:49

No.3です。

少し補足します。
こういう話題になると必ず湧いて出るのが「農協が中抜きしているから」という陰謀論者ですが、今回ばかりは農協も危機感を感じていて、利益ゼロで流通させていますから、決して騙されないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、有難う御座いました。
知りたいのは何故米価が下らないのかと、下らない理由をマスメディアが何故言わないのかという事です。

お礼日時:2025/04/08 19:50

焼け石に水だからです。


今年の備蓄米の売却予定量は21万トンですが、市場の混乱を避けるために一回目は15万トンに抑えました。
それに対して日本の米の生産量は年間6,800万トンほどですので、0.22%に過ぎないんですよ。
それと、放出ではなく買戻し特約付きの売却ですから、それまでの市場価格に見合った単価でして、価格を下げる目的ではなく不足を補うだけに過ぎません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答、有難う御座いました。
知りたいのは何故米価が下らないのかと、下らない理由をマスメディアが何故言わないのかという事です。

お礼日時:2025/04/08 19:50

『米価が下らない本当の理由をマスメディア等は言ってません。


こういう貴方は本当の理由をご存知なんでしょうか?

さてどんな理由なんでしょうね・・・・

それとも、”きっとそうに違いない” という類の憶測ですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答、有難う御座いました。
知りたいのは何故米価が下らないのかと、下らない理由をマスメディアが何故言わないのかという事です。

お礼日時:2025/04/08 19:51

需要が旺盛だから、米が足りません。

近所のスーパーの棚に米はほとんどないです。米がないと騒動になって急に米を食べ始めた?。家庭内買いだめもあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、有難う御座いました。
知りたいのは何故米価が下らないのかと、下らない理由をマスメディアが何故言わないのかという事です。

お礼日時:2025/04/08 19:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A