電子書籍の厳選無料作品が豊富!

備蓄米を放出してもまだ価格が下がらないのは買い占められているからと聞きましたが本当ですか?

質問者からの補足コメント

  • ネットでは備蓄米が買い占められ高騰している、ということになっていますね。

    たった今国会答弁では放出が遅かったのではないか、の議論がされていました。


    議論の内容がもう放出したかのようになってましたが真実が分かりません。

      補足日時:2025/02/26 13:57

A 回答 (10件)

政府のコントロールできるのは生産量の半分です。


他の半分は中国やインド等アジア系の闇取引業者?
がコントロールしているので難しい状況です。

戦犯は政府その物なので容易に解決はできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのようですね。

国会答弁も猿芝居ということか。

お礼日時:2025/02/26 17:42

>ネットでは備蓄米が買い占められ高騰している、ということになっていますね。


 ⇒放出されていませんので買い占めも起こりません。そもそも放出される備蓄米はJAなどのまともな集荷業者相手の入札なので、怪しげな転売ヤーなどでは買えません。

>たった今国会答弁では放出が遅かったのではないか、の議論がされていました。
 ⇒昨年末からいわれていました。秋ごろに備蓄米の放出を匂わせるだけでも良かったかもといわれています。無策の結果が今ですね。

>議論の内容がもう放出したかのようになってましたが真実が分かりません。
 ⇒まだ出ていない、買い占めもされていない、放出は3月下旬か?、放出されても価格はそれほど下がらないのではないかという見方が強い、というのが現状です。米不足の原因は買い占めだけじゃなく、24年度産の品質が良くなくて、一等米にできる割合が低いためともいわれています。備蓄米を放出するのはいいんですが、これは玄米なので、精米した時に一等米として販売できる米がどれだけできるかが問題ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

事実がそうであったとしても噂で価格が上がることも考えられるし私は何かカラクリがあると疑ってます。

お礼日時:2025/02/26 17:39

ニュースで書いてあったのは確か、備蓄米の放出は価格を下げる為ではない、流通量を増やす目的だ、みたいな事をこの期に及んでまだ言ってるなと。


つまり深読みすれば米で儲けるお歴々の邪魔はしないと。
私の様な貧乏人には高ーい飼料米でも十分過ぎるって事ですな〜。まあ大多数の国民は言ってみりゃ国の家畜みたいなもんでハッハーw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元が分からないのでもっと分かりません。

お礼日時:2025/02/26 14:44

追記


米は減反で作られていません。
2023年は新米の1等米が少なかったようです。また、小規模事業者は16%しか市場に出していなくて自分達で消費していて、補助金が入るのも問題とか。
農業の経費もかかりますがもっと大規模化しなければならないそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。

お礼日時:2025/02/26 14:31

くだらない農協など頼っているからで



日本のいい米は、もーすでに中国などに転売されてますよ、、笑 

これからは農家さんを守る為にも輸出を基本としなければ・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。

備蓄米とは関係ないですよね。

お礼日時:2025/02/26 14:31

買い占めはないとの事です。

買い占められる米を仕舞い込む場所もないようです。
TVのニュースによると今回はJAなどの既存の所が入札参加予定で政府は米の行方を調査する予定だそうですが、JAは古米だけを放出すると何も変わらないとの事、つまりJAが持っている分も放出して米の量は丁度良くなる。
また、価格については
一般の事業者も入札に参加させないと下がらないらしい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

でも結局何が起きてるのか分かりません。

お礼日時:2025/02/26 14:01

備蓄米の放出まえに、海外援助が優先されます。


残りをオークションにされるとか。
まだ、配布は先です。

今は、粗悪な買い占め米が出回り始めている。
カビてる米や、酸化し白化や割れ米です。
一般にくず米で、工業原料にする米です。
もうすぐ虫が湧くから早めに食べないと危険。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。

お礼日時:2025/02/26 13:42

まだ放出されていませんが・・・


それに、高額で買い取った在庫はそう簡単に
安値では売れませんから、放出が始まっても
すぐには値段が下がりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。

お礼日時:2025/02/26 13:41

>備蓄米を放出してもまだ価格が下がらないのは


放出の効果は3月下旬頃と言われてますが?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですか。

お礼日時:2025/02/26 13:41

> 買い占められているから


放出した備蓄米まで?
それはないでしょ。そんなに買い占めたって捌けなきゃ不良在庫です。
秋まで持ち越したら古米になってしまう。
 
放出米がまだ市場に届いていないだけでしょ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうでしたか。

お礼日時:2025/02/26 13:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A