
No.7
- 回答日時:
本当に安くてスペックがよいのか、「大学の推奨スペック」と「購入予定のパソコン」の詳細を書いて質問してみては?
生協のパソコンは故障した場合の保証が含まれていると思います。それも考慮した方がよいです。
私は、生協で購入した方がよいと思います。
No.6
- 回答日時:
早く買ってパソコンに慣れたほうがいいと思います。
そういう意味で個人的には早く買ったほうがいい気がします。
なお、そうでないならパソコンは常にいい商品が出ますし、定期的にセールをしていますので必要になった頃に買うのがおそらく最もお買い得に変えると思います。
ただ、初めてのPCで本当に大学推奨のスペックを満たしているのか?
また、必要なソフトウェアが入っているのか?
そのあたりもここで調べてもいい気がします。
最近は型番表記などがややこしく実際にはスペックが低いこともあったりします。
個人的にはソーテックのPCではひどい目にあいましあがデルについては外資系のためかちょっと乱暴に扱っても今までに壊れたことがないですので個人的には結構評価高めです。あと、これは一般論ですがネットで買うと全てのPCが店頭よりも安いですね。
No.4
- 回答日時:
ここで質問するなら、しっかりメーカーや機種名を書きましょう。
単に安い、スペックがいいだけでは、だれも判断できません。
例えば、Dell なんかは、安くスペックもいいが、すぐ故障します。
「すぐ故障する」というのは、メーカーのスペックに記載がなく、
重要な情報ですよ。
No.3
- 回答日時:
パソコンで何するのかにもよりますけどね。
情報収集などならスマートフォンで間に合うでしょうし、ワードやエクセルなども大学でパソコンが解放されていることもあります。
これで粘れば買うのを遅らせる=高性能機を買える、型遅れを安く買うチャンスもあります。
それこそ1,2年は必須とは思いませんが…
このタイミングを逃しても夏にセールもあるでしょう。
「いつほしいか」の問題。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
PCを持っていなく、ネットを利用かつサブスクを見たい為、ノートPCを新しく購入しようと思うのですがお
ノートパソコン
-
同ノートパソコンでネットの速度が異なる
ノートパソコン
-
-
4
今のPCがWindows10なので11を今年10月までに買いたいのですが、『新春のお正月特価の割引』
ノートパソコン
-
5
ノートパソコンのハードディスク
ノートパソコン
-
6
会社の古いPCをWindows11にするにあたって
デスクトップパソコン
-
7
デスクトップパソコンが重いので、外付けHDDを購入したいと思います。取り付けて、例えば動画をHDDに
ドライブ・ストレージ
-
8
インターネットはスマホで対応するので、パソコンを新たに購入し、オフラインで文書作成や写真の管理などを
ノートパソコン
-
9
写真のPCが21,930円でAmazonで売られていたのですが、整備済み品って新品同様なのでしょうか
ノートパソコン
-
10
ハードディスクの接続とセットアップ
ノートパソコン
-
11
ノートパソコンの購入でご質問です。 パソコンで画面録画した2時間ぐらいのものをBlu-ray Dis
ノートパソコン
-
12
デスクトップパソコンの電源が入らないんですが、壊れちゃったのでしょうか? コンセントを確認しても電源
デスクトップパソコン
-
13
自作PCの組立
デスクトップパソコン
-
14
使い方がわからないです。 こんなにコンパクトなのに普通のパソコンと同じ? アプリやLINEも出来るの
デスクトップパソコン
-
15
パソコン 数年前にネットで買ったノートパソコンが久々につけると、ライセンスぎれでオフィスが使えません
ノートパソコン
-
16
「初期設定不要」というパソコンを広告で見たのですが、本当に届いたら直ぐに何もせずに使うことが出きるん
ノートパソコン
-
17
大学で使うパソコン おすすめ教えてください
ノートパソコン
-
18
パソコン初心者なんですけど、 調べてもよくわからなかったので。 Core i5-8500と Core
デスクトップパソコン
-
19
ノートパソコンの購入タイミングや場所
中古パソコン
-
20
自作pcでwindows11セットアップ時にUSB機器の認識がされません
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
使ってるパソコンのPとOが入力...
-
ワードをpdfファイルに保存でき...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
同ノートパソコンでネットの速...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
インターネットはスマホで対応...
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
今後のwin10について
-
ノートパソコンを使ってます。 ...
-
今のPCがWindows10なので11を今...
-
修理費2万円のノートPC、売れ...
-
ノートパソコンのハードディスク
-
動画編集で使うおすすめのPCは...
-
大至急お願いします!!! デー...
-
中古のwin11の購入について教え...
-
保証がメーカー任せのパソコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
APIテストシステムについて
-
邪魔な全面広告が出ないように...
-
Windows11のアップデートができ...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
タブレットとパソコン 在宅ワーク
-
このOS種類で、10になるんです...
-
学校から1人1台貸し出されてい...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
windows11でMP3CDromを聴く方法
-
Chromeが開かない ノートパソコ...
-
エクセルで日誌を作る 月毎に別...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
Windows11を使ってます。 ワー...
-
Microsoftのサインインを求めら...
-
ノートパソコン 発火 先程ノー...
-
パソコン何年くらい使っていま...
-
メールの添付ファイルのダウン...
-
スクリーンショットの印刷がは...
おすすめ情報