
車のことに詳しい方 是非教えてください
もう20年ぐらい乗っているエスティマのラジエーターがつい最近 壊れました。
それで新車を考えているのですが どうも 半年以上かかるみたいなんですね 。
なので それまでに 今は水を入れてどうにか持たせている状態です。
私は運転ができませんし 車のことも全く 詳しくないので教えていただきたいのですが
新車購入の半年ぐらいまで水を入れるということで大丈夫なのでしょうか。
それとなるべく高速道路に乗ったりしないようにして 自宅周辺で使うようにはしているのですが 長距離運転もよくないですよね。
他に何か気をつけるべき点があれば 是非参考にさせてください 。よろしくお願いいたします。
No.15ベストアンサー
- 回答日時:
水漏れがあるという事であれば、どのくらいの量が減っているのかが気になりますね。
僅かに染み出ている程度で、地面に水がしたたり落ちてる形跡があるのか、ないのか?
ラジエターの水が減少すると、やばいのは、エンジン内にエアーが入ってしまう事です。
これによって、大半はオーバーヒートして、エンジンがおしゃかになるケースが多いです。
ですので、ラジエターの量は常に気にして、水を減らさない事。
できれば、車の中にペットボルトを置いておき、いつでも補充できるようにしておくべきかなと思います。
エンジンが熱い時はラジエターキャップは開けられないので
サブタンクの方を多めにしておき、エンジンが完全に冷えた時に
ラジエターキャップを開けて、ラジエターの中が満水状態になっているのか
確かめる必要があります。
ここが減っていたらオーバーヒートするからです。
https://www.goo-net.com/pit/shop/0125020/blog/44 …
こちらのサイトにエスティマのラジエター漏れの写真があります。
このようになってたら、ラジエター交換ですね。
車が古いので、新品の交換は高いですから
民間整備工場に持って行って、中古のラジエターでいいので
やすく交換できないかどうか、交渉してみたらいいと思います。
ラジエター交換に10万円とおっしゃってますけど
私は、ありえない料金だなって思いますね。
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?aucca …
ヤフオクにエスティマのラジエターは、たくさん出品があるので
古いエスティマだと、1万円程度ですね。
この値段から交換工賃になりますけど、ラジエターの交換工賃の相場は15000円くらいだと思います。
なので、合計金額は25000円です。
10万円なんてかかるはずもありません。
元整備士の意見でした。
お忙しい中時間を割いて 色々教えてくださり本当にありがとうございます
主人にこの回答を読んでもらいましたが
民間整備工場は 向き不向きがあるとか言って全然 信用していない感じでやる気がなさそうで残念で仕方がありません
サブタンク という のも意味がわからないみたいです
やはり 車を持つ人はもうちょっと車に対して色々勉強したり研究して欲しいです
そうでなければ あんな20年も乗るなんて無茶なこと本当に怖いことしてたな とつくづく思います
ラジエーターが壊れていることを発見してくださったガソリンスタンドのお兄さんには
本当に感謝する気持ちでいっぱいです
結局 純正でないラジエーターを交換ということで7万円ということです
主人はもうそれでいいと言っています
全くもって残念です
車の運転は私は できないけれどもうちょっと私も意識して研究したいと思います
何よりも信頼できる整備工場を探すことはとても大事なことですね
本当に ためになるアドバイスありがとうございました。
No.18
- 回答日時:
最後のアドバイスと言っては何ですが
これから車を購入される場合は、トヨタ車をお勧めします。
エスティマもトヨタですけどエスティマの場合は、作りが特殊な作りをしているので、故障しやすいというのがあります。
トヨタは基本的に、エンジン強いし、電気系も強いので壊れにくいです。
なのでトヨタ以外のメーカーはお勧めしません。
軽自動車の場合は、スズキが強いです。
この2社が車メーカーでは最強。
justinHeeHaa様!!
了解しました主人は
トヨタ信者なので 次回も トヨタのミニバン あたりを探しております
色々お忙しい中 お世話になりました!!
本当に感謝いたします。
ありがとうございました
教えてグーって本当にいつも素敵なサイトだなと思っております。
No.17
- 回答日時:
>>図々しいけど何かアドバイスがあれば教えてください よろしくお願いいたします。
お役に立てれば、いくらでもアドバイスはしてあげますよ。
車の修理で、高い所、安い所って
主に、人件費とかで決まってしまいます。
ディーラーさんは、よく車検が高いとか、修理も高いとか言われてますけど
店舗料とか、人件費とかが多くかかってるからなんです。
民間整備工場も、人件費が多くかかれば、それだけ修理費も多くとられがちです。
整備士さんでも、長く経験している人が独立して、一人でしているような所は、自分だけしか人件費かからないので、物凄く料金がやすいです。
私は今は、整備士は引退していますので、自分で整備する事はほとんどしなくなりましたが
整備士してた頃に知り合った人がいて、今はその知り合いの所に車検とかをお願いしたりしています。
なので、車検費用にしても、修理にしてもめちゃくちゃ激安でしてくれます。
大きいお店や工場って、見た目よさそうな感じがするじゃないですか。
実はそういう所は、人件費とか店舗料とかかかっているので
修理、車検はめちゃ高いです。
ネットでもそうですが、ネット通販と家電量販店で買うのも
ネット通販の方が安いですよね。
それは、店舗料とか人件費が削減されてるからです。
なので、整備工場もそれと同じなんですよ。
人間は、たまに欲がある人もいますので、個人でやってても
欲のある人間は、ぼっくりますけどね(笑)
一番いいのは、知り合いを作る事ですね。
今の車業界って、どこも儲かっていないので、車屋さんがお金欲しいのは当然なんですが、業者の言う事を鵜呑みにしない事ですね。
私はそれで騙されてる人を何人も見てきてますからね。
生活の為とは言え、お客をだまして金を巻き上げる行為は見ててよい気持ちはしません。
なので、私はシロートさんにはなるべく、車業界の裏話を聞かせてあげたいです。
お返事をいただいていながら こちらの返信が遅くなり申し訳ありません
知り合いを作ること 本当にそうだと思いました
あれから 昨日私が考えてたのは
やはりこのラジエーターの故障を見つけてくださったガソリンスタンドの人にお礼を言った
その時 ラジエーターの修理をどこかで知っているお店がありましたら紹介していただけませんかと 一言 聞いてみるのも良かったんではないかと用事をしながら考えていました
主人はとにかくお金が高ければちゃんとやると思っている人なので
安い ともうそこで 騙されたと思うらしいのです
だから今までいろんなことで大変無駄金を使っていたと思います
今は 車屋さんはそんなに儲けがないんですか
トヨタ なんて 今までで最高の純利益 なんて聞いておりますので
さぞかし 車業界 儲かってるのだと思いました
justinHeeHaaさんのような人とお知り合いになりたあ〜い!!!
私も ガソリンスタンドでガソリンを入れるのに挑戦したり どれが ブレーキでどれがアクセルか キーを入れエンジンかけるやり方とか 免許持ってない人でも練習しちゃってもいいのでしょうか とにかく もっと私も車に興味を持って
車を好きになって車を可愛がり
残り少ない人生 楽しみたいと思います
お忙しい中 本当に親身に 色々と教えてくださりありがたいです
また車のことについて教えていただける機会があったら是非よろしくお願いいたします
本当にありがとうございました。
とりあえずは 7万円払って 身の安全を図りたいと思います 笑
でも ラジエーターだけじゃなくて あと半年までに きっとどこか ボロボロと不具合が出てくるのではないかなとおののいております
とにかく 定期検診で良かったで安心してはだめなんですね
定期検診 なんて当てにならない
こちらの回答で他の方が13年以内には乗り換えることっておっしゃってましたので
主人も歳なので 13年も運転するかどうか分かりませんが とにかく13年以内には買い換えるのがいいってことを 私なりに 肝に銘じたいと思います
20年も車を乗り継ぐ なんてもうこりごりです
と言っても もう後もない人生ですが笑
大変勉強になりました
グダグダと色々聞いてくださり本当にありがとうございました。
No.16
- 回答日時:
ラジエターの交換作業は、特に難しい技術は必要としませんので
どこの整備工場でやられても問題はないはずです。
よほどのシロートさんが作業しない限りは、トラブルが起こる事はほぼないですね。
単なるラジエターの部品交換ですので、1年程度経験した整備士さんでも出来る作業。
整備工場を選ぶ必要があるのは、ぼっくりか良心的かを選ぶだけです。
そうなんですか !!!
私だったらすぐに町の整備工場を探して 一度相談しに行くところですが主人は全く信用しません
本当に悔しいです
あまりにも無頓着でアホだと言いたいところを腹の中で抑えるのが精一杯です
これからは整備工場を探して 良心的であるかどうか探ってみたいと思います
なかなか用事もないと思いますが 覗いてみるだけでもいいんでしょうか
良心的かどうか何かいい 目安はありますか もしよろしければ是非教えてください
今車のこの状態で一度整備工場へ行ってこれはいくらぐらいの修理がいりますか って聞いてみたらいいでしょうか
図々しいけど何かアドバイスがあれば教えてください よろしくお願いいたします。
No.14
- 回答日時:
詳細不明ですが、読んだ限りでは多少の水漏れでしょう。
走行中に規定以下にならなければ問題ないし、長距離や高速走行で不足した場合はエンジン自体がおしゃかになります。(適度に停車して補充すれば可)
補充しつつ、なのでクーラント(LLC)など無意味です。水道水を補充していけばいいです。
逆にクーラントを入れられない(入れてもいいがどんどん漏れるのでもったいない)ので、冬季凍結は厳しいです。今の季節なら何とかなるでしょう(真夏も厳しいけど)
邪道ですが、裏技として、ラジエターキャップを少し緩めにしておく(外したりはしない)事で、冷却水の圧力を減らし、冷却効率は落ちるが(オーバーヒートしやすい)水漏れの量を減らす事も出来なくはないです。
水道水を補充していけばいい とガソリンスタンドの店員さんにもアドバイス頂いたのですが やはり 車に関しては ド素人の主人ですので 皆さんのアドバイスを聞いて やはり 交換することにしました。車についてはあまり詳しくない 主人ですので何かあった場合とても怖いです。
お忙しい中 アドバイスしてくださり 本当にありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
どのような故障内容か? が不明ですのでよくはわかりませんが、
ラジエーターの中には、LLCが入っています。
トヨタ車だと赤色で、その他は緑色とかで、そのまま希釈せずに入れる原液タイプがディスカウント店で売られていますので、それをリザーブタンクに補充して乗る感じになるかと思います。
後はオーバーヒートでもすればエンジン警告灯とか点くかと思いますので、エンストしたり自走できなくなった時の為に、ロードサービスの手配も考えておくと良いかと思います。
近年は自動車保険のオプションにロードサービスがあったりします。
例えば、公道を走っている時とかに、自走できなくなりますと、周りの車にクラクション鳴らされまくりますので、1度でトラウマになり、「もう古い車なんか絶対に乗らない」 と言って新車を買って3年でまた新車を買うという人は少なくありません。
■参考資料:車検業者の選定方法と、エンスト故障した古い車の修理事例
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/52b8c7aceaf0 …
上記は私の家族の車が、新車で買って19年経過した時に車検を受けて1週間後くらいにショッピングセンター内の平置き駐車場で1台空いたのでそこに駐車しようとギアをリバースに入れたらドンとなり、エンストして再始動できなくなった時に、自動車保険のロードサービスの手配をして、車検を受けたホリデー車検福岡東店にキャリーカーのトラックで搬送した時の事例です。
レッカー移動は、搬送先に入庫予約の確約済みという事でないと運んでもらえませんし、ロードサービスの場合は、トラブるに遭ったのを1度だけ助けるというシステムですので、ディーラーが店休日ですと、自宅前の月極駐車場とかに運んでもらう事になる。
そうしますと、その月極駐車場からディーラーが開いた日に搬送する際には、自腹でとなります。
古い車に乗っていたりする人は、ある日突然故障が起きますので、どこに搬送するかという候補を考えておかないと搬送先の入庫の予約とかで困る事になったりします。
自走できない車はただの文鎮でしかない。 修理工場に運んでそこでリフトに載せますと他の修理ができなくなるとかあるので、意外と入庫予約で嫌がるところも少なくない。
入庫先は良く考えないと、ボッタくり請求などもよくあります。
キャリカーのトラックがバック駐車みたいにバックして敷地内に入れるような道路幅(幅員)なのか? とかも考えて手配している感じになります。
後はトラブルった地点から自宅等に帰るタクシー代も出るみたいですので、ロードサービス手配した時に訊いてみると良いかと思います。
LLCの漏れというのが、にじみ程度とかのような軽傷であれば、補充して乗れば乗れないことはないかと思います。
色々と教えてください ありがとうございます
主人はピンクの駅だと言っていて LLC ということの意味もわかってないみたいです
20年も乗っていたなんて 今考えたら全く恐ろしいことだったと思います。
とにかく このトヨタのエスティマが大変気に入っていたので未だに諦めきれない様子です。
ですが 今 ご家族様の事例などを教えていただいて 本当に大変 怖いことしてるんだなと思いました いくら 気に入っていても20年も乗るっていうのは危険なことですね
色々と勉強になりました。
お忙しい中 本当にありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
ラジエターが壊れたから修理代10万なんてのは古い車から買い替えさせる為の口実なのですよ。
実際にラジエターなんて社外品で新品買えば2万円程度で一式買えます。
自分で一式取替ればそれだけで治りますのよ。
まぁ無知な素人さん達(自動車ユーザーの98%くらい?)はそうやって自動車屋さんの言いなりとなり、毎回高額修理代を支払い、最終的には買い替えさされるのですがね。
貴方の言う水足しで新車が納車されるのを待つのはかなり厳しいと思いますよ。
液漏れ箇所ってのはヒビ割れが多いのですが、高温で内部圧力が上がるラジエターは、小さなヒビ割れがだんだんと大きく酷くなります。
びっくりするほど水は蒸発や漏れて無くなってしまいます。
そのうちオーバーヒートで大渋滞を招く、レッカー移動でお金がかかる、時間厳守の仕事に遅れる等の人災を引き起こしかねません。
そして最近の中古車市場価格が上がっているのは、貴方の言うように新車納車までに時間がかかりすぎているからなのです。
貴方のように突然のトラブルや事故で車を買い替えなければならなくなった時、新車が買えない!でも車がすぐに必要!って人が高くても中古車を買わざるを得ないから中古車価格を吊り上げて儲けているのです。
ケチって古い車を乗り続けた結果、このような事になるという事です。
自分で整備できない人は、なるべく13年以内くらいで車は乗り換えるようにしましょう。
各社自動車メーカーも、コロナ禍を理由に自動車納車が遅れる事を当たり前とし、味を占めてしまいました。
今までは在庫を沢山作っては無駄に値引きして叩き売りしていましたが、コロナ禍を理由に新車は完全受注生産のみにし、中古車市場も上がる事で、新車価格も上げ、値下げしなくても売れる売れる!
こんな美味しい事はありません。
今後も納車を遅らせて、基本的に値下げは出来ません!で通される事でしょう。
色々とカラクリ など教えてくださり
大変勉強になりました。
私も大丈夫から大丈夫かなと思いながらも
主人が大変 このエスティマを気に入っていて20年も乗り続けていました。
今考えると もっと早く 10年前にでも乗り換えておけばよかったなと思うのですが
後の祭りでした。
全くおっしゃる通りで半年以上待つのであれば 中古車で と思うし ラジエーターの修理代も浮くしと思ったのに
中古車は嫌だということで 結局 急いで ラジエーターの修理を申し込みました。
ラジエーターの修理代は飛ぶわ 新車は半年以上かかるわ
今までここ2〜3年ぐらいでナビを入れたり
ちょこちょこ 修理したりで結局 50万ぐらいかかってると思います
本当に経済的なこと何も考えてない 主人には嫌になっちゃう 金持ちの芸能人じゃないんだからあ!なんて愚痴っております
とにかく こちらで色々 皆さんに教えていただきラジエーターは即交換するということが
お金よりも何よりも安全だということで
即行動できました。
色々教えていただき本当にありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
どうような症状なのかが不明。
壊れたにも、色々とあるからね。
元整備士ですので、症状を具体的に教えていただければ、最良の方法を教える事が出来ます。
心強いお言葉ありがとうございます。
ガソリンスタンドでガソリンを入れていた時に店員さんから何か匂いがするとのことで調べていただいたら 液漏れだということでした。
当面の間水を補充してなくならないようにすればいいというアドバイスを受けたみたいです。
それが1週間ほど前のことです。
もう20年も使っている車で
色々と ここ最近 修理に何十万もかかり
今回も10万円ほどいると言われたので
皆さんの ここでのアドバイスを聞いて 新車に買い換えることにしました。
しかしながら納車まで半年以上もかかるとのことなので水を入れてるだけでこのまま 大丈夫なのか心配でしたが
冬には凍結するとのことのアドバイスもあり
ラジエーターを修理に出すことに決めました。自分の旦那さんが 整備士であれば 心強いですが うちの場合は なかなか無頓着で
車の運転ができない私が慌てて こちらでアドバイスをお願いした次第です
やはり 水で補充して半年以上持たせるなんて甘い考えだと思いました。
のんきな主人だと思います。
ここまで 20年も乗ってるのには ただただ このエスティマが大好きだそうです。
しかしながら やはり 怖いですよね こんな事故が起こりそうなトラブルは。
これまで無事故で頑張ってくれたこの車と
お別れ会をして感謝したいと思います。
余計なこと話してしまいましたが
大変ありがたいお言葉を頂いたのでついつい 書いてしまいました。
ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
ラジエーターがどのように壊れたのか、詳しい説明がいります。
回答ありがとうございます
ガソリンスタンドでガソリンを入れている時に店員さんから何かにおいがするということで調べてもらったら ラジエーターが壊れていたということでした。
液漏れ ということでお水を入れてくださいと言われたので 今はお水を入れて 何とか走っている状態です
色々 皆さんからアドバイスしていただき この車はやめて新しい車を買い替えようということに決まりました。
主人は大変 この車が気に入っていたので なかなか手放すことができなかったみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 車でお出かけ時の友達とのお礼・ワリカンについて 3 2023/02/12 20:17
- 車検・修理・メンテナンス 車の修理に詳しい方 教えてください! 6 2023/08/16 08:12
- 貨物自動車・業務用車両 トラックに詳しい方 某メーカーの4トン中型トラックを数年前に新古車でディーラーから購入 買うタイミン 2 2022/08/07 13:33
- その他(車) お互い29歳、新婚夫婦の車について。 現在トヨタのタンクかヴォクシーで悩んでいます。 前情報として… 11 2023/06/04 13:13
- 国産車 車に詳しい方に、質問です。 車の購入を考えています。(ちなみに、新車での購入予定です) 車種は、レク 4 2022/04/04 03:14
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
- 自転車修理・メンテナンス 自転車パンクについてです。 子供が(と言っても大人ですが)乗ってる自転車がパンクし、近くの大手自転車 6 2023/08/24 02:29
- 査定・売却・下取り(車) 新車の自家用車について 9 2022/07/24 11:47
- 国産車 転勤先で使用する車について 7 2023/06/17 11:19
- 国産車 Z34 を数年前に新車で500万以上出して購入しています。特に86、s660、インプレッサ、アルテッ 3 2023/02/07 12:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この度、初めて新車をトヨタで...
-
新車 納車時の傷を直してもら...
-
納車まで半年以上待ち…皆様の過...
-
必要条件ではあるが、十分条件...
-
カーオーディオ音が急に小さく...
-
ライフjb5 ATのソレノイドバ...
-
停車時、一瞬回転数が落ち、振...
-
くるま。 「チリがあってない」...
-
修理か買い替えかを悩んでいます
-
水に浸かったE7
-
レインウェア、オーバヤッケの修理
-
トヨタアクアのエラーコードC12...
-
スキットルの修理について
-
カメラ CONTAX 167MT について
-
修理代!
-
旧車のタコメーター修理
-
マウンテンバイクのリアサスが...
-
レッドバロンで購入後、3000km...
-
バイクのヘルメットの修理依頼...
-
プジョー208、買うならば何年式...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
納車まで半年以上待ち…皆様の過...
-
新車納車 販売店に到着したら、...
-
この度、初めて新車をトヨタで...
-
新車 納車時の傷を直してもら...
-
新車納車して1ヶ月で1038キロは...
-
納車3週間の新車がぶつけられた!
-
新車の契約から納車まで
-
【新車購入値引】 雑誌等で、●●...
-
ラジエーターが壊れたことについて
-
新車納車で23日で960キロ走行は...
-
新車値引 先日、新車を購入しま...
-
購入した自転車が試乗車でした
-
これって展示車??
-
自動車取得税を安くする方法は...
-
新車購入の決算時期はいつまで...
-
現行シビックタイプRって、 納...
-
ヤリスクロスモデルチェンジ
-
新車購入でカーナビの事で悩ん...
-
ランドクルーザープラド 盗難に...
-
パワースライドドアについて
おすすめ情報