
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>>ドラレコ本体に挿す所が同じ形状なら大丈夫ですか?
同じメーカーならほぼ大丈夫かと。
一応、仕様表みて、電圧とかに違いがないか注意したほうがいいかなくらいです。
No.7
- 回答日時:
面倒なことを考えないなら、同じメーカーのもので同じ配線を使えるのにするのが楽でしょうね。
何が面倒かというと配線を引き直すのが一番面倒ですw コネクタがカーナビ裏だったりすると、そこにアクセスするのもそれほど簡単ではないでしょう。この辺り、業者に丸投げで任せるというなら、どれでも良いのですが。
私は安っすいのを配線むき出しwで自分でつけてます。電源もサービスソケット(シガーソケット)からのやつ。ほとんど自分しか乗らないので気にしませんw
No.5
- 回答日時:
ドラレコ本体差込口形状を合わせて買ってください。
そうすれば無駄な配線出品は不要です。
しかし、壊れた原因が配線側に難ありだった場合は‥
オートバックス等の量販店へ壊れたドラレコ持ち込んでコレと同じ差込形状の本体はどれか?と尋ねましょう。
No.3
- 回答日時:
そういう問題ではなく、ドラレコ本体の電圧が問題なのです。
乗用車は12Vがほとんどで、カーナビもほとんどが12Vで動作しますが、ドラレコは12Vだけでなく5Vも多くあります。5Vの機器へ12Vを流せば壊れます。
No.1
- 回答日時:
>ドライブレコーダー本体が別の物になれば
>常時電源ケーブルも新しく買い直さないとだめですか?
取り付けは、自分でしたのでしょうか?
本体との接続コネクターの形状が
違うと壊れる可能性もあるので
付属の純正ケーブルを使った方が
サポートが受けやすいかと・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のカーナビの吸盤がダメにな...
-
カーナビが細街路!?表示しない...
-
リアモニターにナビ画面を表示...
-
大型トラック進入禁止などいわ...
-
ブレーカーへの複数接続(困っ...
-
車のフィルムアンテナを貼る場...
-
車 ブルートゥース接続の動画音...
-
車で音楽を聴く方法についての...
-
MOP、DOP
-
カーラジオ
-
カーナビ部分から異音がします
-
キーを抜いても、オーディオの...
-
カーナビ 2台設置できますか
-
BG5レガシィのアンテナ線
-
トヨタ純正ナビ ND3T-W55
-
FMトランスミッターかBluetooth...
-
ナビの画面が映らないのは、バ...
-
カーナビのテレビの映りが非常...
-
台所換気扇の外部ウェザーカバ...
-
JZX100クレスタのセンタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もともとナビのない車にナビを...
-
カーナビの異常検知
-
車のカーナビの吸盤がダメにな...
-
ゴリラとかのポータブルタイプ...
-
カーナビ パナ ストラーダ255...
-
ダイハツのムーヴキャンバスの...
-
カーナビテレビの地デジ化の問題
-
カーナビ: 5.8型の画面は...
-
,名古屋市内でカーナビの中古を...
-
古いカーナビの使い道
-
ダイハツムーブカスタム29年を...
-
カーナビの平均値段
-
カーナビ(+CD)とカーオーデ...
-
車でDVDをみたいんですが、いく...
-
ムーブキャンバスに社外ナビを...
-
ブレーカーへの複数接続(困っ...
-
ナビの画面が映らないのは、バ...
-
車 ブルートゥース接続の動画音...
-
昨日車を契約したのですがナビ...
-
車で音楽を聴く方法についての...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
常時電源ケーブルは、カーナビの10ピンから電源取っています。
バックモニターも付けて有ります。
ドラレコ本体に挿す所が同じ形状なら大丈夫ですか?