
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
イギリスで取り組まれているIndividual Savings Account (個人貯蓄口座)の頭文字を取って日本版でNISAと表現し、小額投資非課税制度として2014年からスタートしたのですから、課税すると意味がなくなりますし、個人が将来の貯えのために取り組む側面もあり、これに課税するなんて頭がおかしいとしか言いようがないです。
NISA制度が必ずしも利益で終わるわけではなく、とくに一般NISAに関しては損益通算が出来ず、還付税も適用外となります。
課税すると申告により通算還付の適用を受けるので、結局、意味がありません。
基本的に官僚の描いたセリフを読むだけで、理解できていない馬鹿が政治家ですから仕方がないです。
民主党は震災前の政府を担い、日本経済を滅茶苦茶にしてしまい、できもしないマニュフェストを次々と掲げ、復興の足かせになり、酷いと沖縄の米軍基地を最低でも県外移設なんて言った、総理大臣が居ましたよね。
沖縄の帰りにてつもない費用を使い、箱乗りでSPに警護させたあのおバカさんが総理だったこと覚えていますよね・・。
民主党の政治家はとくに馬鹿なんです。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/07/10 21:04
GPIFが一時的に運用マイナスになると騒ぐのに、2000年以降で110兆円プラスになった事実はスルーですもんね
長期的視点ってのが全く無いですね。
まあ、わかってでやってるんでしょうけど。
No.4
- 回答日時:
>本音がポロっと出た感じでした
政権政党が言ったのならともかく、
野党に「本音」もくそもないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現役世代です。所得税と住民税...
-
海外出張の際の勘定科目について
-
注文請書について教えてください。
-
賃借料関係の消費税
-
JAFの会費の消費税
-
返戻自賠責保険料の課否判定
-
自動車の登録諸費用の課税区分
-
役員の退任に際して
-
免税店の消費税について
-
海外研修費の勘定科目わけについて
-
空港利用税とは
-
借上げ社宅のCATV料金の消費税...
-
社団法人が主催する講習会の消...
-
社内での業務改善に対する報償...
-
消費税の課税事業者で1000万円...
-
アフィリエイトの収入 消費税...
-
見積書に収入印紙を貼る必要が...
-
法人市民税の督促手数料の消費...
-
健康診断の健康保険組合からの...
-
福利厚生費の処理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外出張の際の勘定科目について
-
注文請書について教えてください。
-
港湾施設使用料(県から請求)...
-
現役世代です。所得税と住民税...
-
消費税個別対応~振込手数料の...
-
免税店の消費税について
-
健康診断の健康保険組合からの...
-
役員の退任に際して
-
社員に大型免許を取らせたいが...
-
物品の購入請書に収入印紙は必...
-
材料の注文請書に貼る収入印紙
-
チャレンジ100の参加料の課税区...
-
自動車の登録諸費用の課税区分
-
印紙の要否について
-
公共施設使用料の消費税
-
不良品選別作業費用消費税区分...
-
破産者からの代金の支払の仕訳
-
【消費税】忘年会の会費
-
返戻自賠責保険料の課否判定
-
チケット売上は非課税?
おすすめ情報