ギリギリ行けるお一人様のライン

独身や離婚して1人になった人の場合、お墓を作る意味があるのでしょうか。

長男なら親の墓にはいるでしょうがそうでない場合お墓を買わないといけません。
お墓を買ってもお参りする人がいなければお墓はどんどん荒れていきます。
近年共同墓地に入る人や墓じまいする人も増えています。

独身や離婚して一人になった場合で親族と疎遠な場合、お墓を作る意味があるのでしょうか。

A 回答 (9件)

独身や離婚した人は、自分で共同墓地を決めておくか、親戚のお墓に入れて貰うかなどで、自分のお墓を作る必要はありません。


ただ自分の埋葬先を信頼出来る人に頼んでおく必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りです。

お礼日時:2023/07/13 09:06

意味・・意味がないと思うなら


今流行の?建物の中のコインロッカーのような納骨堂に・・
お参りする人がない荒れ果てたお墓ほど
侘しいものはないですね・・。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

納骨堂はちゃんと管理者がお参りしてくれるそうですよ。

お礼日時:2023/07/13 09:10

>お墓をわざわざ作る意味があるのでしょうか


この質問だけだったら、今墓がない人は一人だろうが,
子がいようが、墓をつくらない方が良いと思います。
子がいても、その子は日本国内だけでなく世界に羽ばたく時代です。
生まれてから死ぬまで同じ地域に住める方が珍しい。(ある意味幸せですが。)
方々に一族が散ってしまうのであればお墓が邪魔になることでしょう。

でもお墓がすでに曲がりなりにもあるなら活用する方法はあるでしょう。

ご親族と疎遠になったのは何が原因だったのでしょうか。
文から察する雰囲気ではXfiruosuさん側に原因の多くがありそうには感じました。
Xfiruosuさんが「親や周囲の反対を振り切って家出」したとか、「親に勘当された」とか、「周囲の反対・心配を押し切って駆け落ち」、「祝福されない結婚」をしたとかですか? 
(これは若気の至りでよくあるケースですが、自ら出て行って親族と音信を断ってしまう。あなたの親御さんが健在なら申し訳ありませんが、亡くなっていたなら親御さんの死に目に会えたのですか?
顔も見せずにそのまま年老いてひとりで死んでしまうなんて不幸ですね。)

N0.3 ogi_3さんは 
>長男でなくても親御さんの墓に入るのが普通だと思います。 とおっしゃっています。
そこであなたはお礼で、「長男とその嫁以外は親の墓に入れない」と言っている人がいると言います。

Xfiruosuさんに実家というか「家代々」のお墓はあるのですよね?
あなたのご両親はまだご健在ですか? それともお墓ですか?
最近あなたはご先祖(おじいさんおばあさんなど)のお墓に行きましたか?

疎遠なご親族の方と「縁をつなぎなおす」という選択肢はないのでしょうか。
疎遠になって長くてご親族の消息がわからないのですか?(ご親族も転居してしまっているケース。)
それでも、お墓が今も存在しているなら、そこのお寺の寺務所とか、霊園の管理事務所で戸籍等あなたの本人確認ができれば連絡は取ってもらえると思いますよ。
一人寂しく誰にも看取られずに死んでいく。不幸ですよ。いいのですか?

(長い分になりました。窮屈に感じたらすみません。
 お盆も近いですね。あなたの地域は7月お盆ですか?
それならまさに今の時期です。先祖を偲んでいろいろ考えてみてはいかがですか。)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

考えてみます。

色々逆質問をしていますが、逆質問はご遠慮ください。

お礼日時:2023/07/13 09:09

No5です。



>お墓を作る意味はないですね。

同感です。
私は登山が趣味なので、ごく少量の遺灰を上高地か剣沢にまいてくれといっています。骨仏なんてナンセンスですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

散骨ですね。

お礼日時:2023/07/13 09:06

>親族と疎遠な場合、お墓を作る意味があるのでしょうか。



意味はありません。
墓地なんて残された人のためです。
問題は遺骨の処理方法なんですよ。

「焼き切り」といって火葬場ですべて燃やしてしまうことも可能ですが、そんなところは、ごく一部しかありません。大多数の火葬場は「遺骨を残す」ことを前提にしています。

遺骨はかってに埋葬するわけにいきません。
ですので、共同墓地に葬ってもらうようあらかじめ手配しておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お墓を作る意味はないですね。

お礼日時:2023/07/12 20:37

うちの家族は全員共同墓地です


田舎に先祖からのお墓を持っている主人でさえ同じところに入りたいと言って共同墓地に眠っています
本人の考え方一つです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家族があっても共同墓地なのですね。

お礼日時:2023/07/12 20:00

長男でなくても親御さんの墓に入るのが普通だと思います。


「そうでない場合お墓を買わないといけません」と申されていますが、
何か勘違いされていると思います。

但し、ご本人が「親御さんの墓には入らない」「自分の墓は要らない」という事であれば、無用に違いありません。
ご本人がお決めになれば良いだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>長男でなくても親御さんの墓に入るのが普通だと思います。
>「そうでない場合お墓を買わないといけません」と申されていますが、
>何か勘違いされていると思います。

長男とその嫁以外は親の墓に入れないと言ってる人がいました。

お礼日時:2023/07/12 19:59

墓は遺族の遺念のためにあるようなものですから


そのような遺族がいなければ作る意味はありません。
乗りもしない車を買うようなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>墓は遺族の遺念のためにあるようなものですから
>そのような遺族がいなければ作る意味はありません。
>乗りもしない車を買うようなものです。

まったくそのとおりです。遺族がいなければ作る意味がありません。

お礼日時:2023/07/12 19:40

無いと思います。


だからそういう人は共同墓地とか合祀墓とかを選ぶので良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

共同墓地がいいでしょうね。

お礼日時:2023/07/12 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報