dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

博識で、ここでも知識系の質問にきっちり答えられる人は、明らかに自分より知識で劣る人のことを決して貶したりしません。それに対して、浅学な人でろくに勉強しないでバカで、ここでも知識系の質問にはろくな答えができないくせに、かえってそういう人は、他人のことを「ものを知らない」などと貶したりします。この理由はどういうことなのでしょうか?

A 回答 (7件)

知識のある人は、自分より上の


人が無数にいることが
判っているからじゃないですか。

そういう人から見れば、自分だって
無知蒙昧に見えるかも知れません。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

>知識のある人は、自分より上の人が無数にいることが判っている
学びは人を謙虚にします。

お礼日時:2023/07/14 09:41

他人に教えることに慣れているからでしょうか。


また、自分自身も他人から教わることが多いので、質問する側の気持ちも理解している。そういうことかもしれません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

やっぱりねー学ばない馬鹿はどうしょうもなく落ちていくだけですね。

お礼日時:2023/07/14 09:41

会社とかだと知識を盾に相手を責める人とかもいますけどね。



こういう場所ではやはり好奇心ある人に人は優しくなるのではないでしょうか。
博識な人も元は無知だったので、努力の過程を知っていて、質問する人に好意をもつのかなぁと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>好奇心ある人に人は優しくなるの
これが真実のようです。

お礼日時:2023/07/14 09:40

人を貶しめるという行為は、人として恥ずべき行為であるからです。


それを知っているからでもあります。
自発的にそのような行為はしたくない欲求が生まれ、自律心のある心になります
    • good
    • 3
この回答へのお礼

つまり、博識になるような学識を身に付ける習慣のある人は、人徳も得るということ?

お礼日時:2023/07/14 00:25

>決して貶したりしません


そうであればいいですが、現実は違います。

>浅学な人で~かえってそういう人は、他人のことを「ものを知らない」などと貶したりします
自分が物知らず扱いされるのは相手がバカだから、と思いたいのはよくわかりますが、そうとは限りませんよ。この世には博覧強記だが同時に傲岸不遜な人間なんてゴロゴロいます。

>この理由はどういうことなのでしょうか?
質問者様が自分に都合のいいように組み立てた理屈ですから、これに適切な解説することはできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現実にあった話をしています。あるカテでものすごい博識でしかも人をけなさない。一方はバカで浅学なのに人を「もの知らず」などと貶しまくる。

お礼日時:2023/07/13 23:03

それはCHATGPTですよ。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

歩く辞書って会ったことないのですか?

お礼日時:2023/07/13 22:55

漢語老子の言葉に「知者不言言者不知(知る者は言わず言う者は知らず)」というのがある。

物事の道理をわきまえる知識者は、それを軽々しく口にしない、逆にしゃべり過ぎる人は分かっていないという意味。 「黙して語らず」
物事をよく理解している人は、何事もあまり口に出して言わないが、 物事をよく知らない人ほど、何でも軽々しくしゃべるものである。 ・物事を本当によく知っている者は、その知識をひけらかしたりはしない。 よく知らない者ほど、知ったかぶりをしてしゃべるものである。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

いや、ここで盛んに知識系の質問に的確に答える人です。

お礼日時:2023/07/13 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!