![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
65最以上のシニアの皆様に質問です!
生活費はどのくらいで生活していますか?
下記の記事では、↓と書いてありまして、こんなにかりますか?
。総務省統計局のデータによると、65歳以上夫婦のみの世帯の消費支出は22万4436円となっています。ただし
https://news.yahoo.co.jp/articles/85cb4ed44215d6 …
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
生活費はどのくらいで生活していますか?
↑
夫婦二人、月7~8万ぐらいです。
昔は5万ぐらいだったのですが
電気代などがあがりました。
下記の記事では、↓と書いてありまして、こんなにかりますか?
。総務省統計局のデータによると、65歳以上夫婦のみの世帯の消費支出は22万4436円となっています。ただし
↑
かかりません。
もっとも、毎月旅行へ行くとか、外食するとか
贅沢していれば、いくらあっても
足りないでしょう。
お返事ありがとうございます!
すごいですね。
どんな内訳になっているのでしょうか?
食費や娯楽などいろいろ教えていただけないでしょうか?
また普段どんな生活費をされていますか?
No.8
- 回答日時:
入ってくる年金が平均して月10万。
でも水道光熱費・
住居維持費(管理費・修繕積立金・固定資産税、借家なら家賃ですか)
健康保険・介護保険を含めた天引き額
その他付き合いを含めた日常生活費
これを全部払い、残った自由に使える額
さあいくらになるでしょう。
凄く少ない。雀いや蚤の涙かな。
夫婦なら倍の年金来るのですか。
65歳となれば、認知症を含め老化から病気も心配。
いろいろと考えて
残る額は凄く少ない
ものすごい禁欲生活になる。
ところで、そちらは
貯金300万ですか。
それを築けましたか。
羨ましい。
私は到底行きませんね。
No.6
- 回答日時:
ファイナンシャルプランナーに相談したらどうですか?
お金がないので老後が不安ですということで相談したら
1年に数回は旅行したいですよね。余裕があれば海外もいいですね。
数年に1回は車を変えたいですよね。
エアコン、冷蔵庫、洗濯機は7年ぐらいで交換ですよね。
と言われました。
××××××と思いましたね。
1か月で実際どのくらい使うのかを出して12倍する。
1年の家電費を例えば10万円として
現在の資産、預金貯金や株とか調べてたして
老後の収入は年金等を年いくらか出して
1年ごとに財産がどうなっていくかシュミレーションをします。
今の65歳の人は90歳まで生きることになるのでしょうかね。
お金が無くなれば不動産を売って、
それでもなくなれば生活保護ですね。
胸を張って誇りをもって生活保護を受けましょう。
お返事ありがとうございます。
そうですよね。
やはりFPの方に質問したほうがいいですかね。。。
どのくらいするのか検索してみたいとおもいます。
病気になったら、生活保護‥。
権利ですもんね。
がんばりますが、病気になったら頼って見たいとおもいます。
No.5
- 回答日時:
月5万位で生活しています,贅沢は出来ません。
No.4
- 回答日時:
生活の多様化がいわれている昨今、総務省のデーターは昔ながらの基準の統計なのであてになりません。
実際のところ女性の方が長生きなため単身者が多いにも関わらず、未だに夫婦が基準となっているので年金額が22万円も受給している人は少ないと思います。そもそも年金制度は1960年代に始まった制度です。10万円以下の年金受給者はザラで特に女性は5万以下が当たり前、無年金の人もいます。だから毎日の家計のやりくりが大変なんです。高齢者はお金を持っているなんてバブル時代ならともかく今はそんな人はほんの一握りの人達です。お返事ありがとうございます。
ほんとそうですね。
生活保護は女性が多い印象です。
今後、もっと増える可能性ありますね。
1人暮らしを想定しないとですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告の賃借対照表(BS)について 4 2023/02/10 18:35
- 食費 家賃や病院、携帯代を除いた生活費が6.5万円 これでどういった生活ができますか? 2 2022/08/15 23:42
- その他(ニュース・時事問題) アメリカで未成年の少女(下画像)が近所の女の子を死なせて事件がありました。 https://www. 2 2022/04/10 13:38
- その他(ニュース・社会制度・災害) 「食費は2人で1日300円」「米買えぬ」ひとり親家庭の悲痛 https://news.yahoo.c 4 2022/06/15 19:40
- 公的扶助・生活保護 生活保護 年金生活者よりお金もらう 不正受給 ヤクザが多いのは本当? 2 2023/06/22 04:54
- 電車・路線・地下鉄 「大人の休日倶楽部ジパング」の「夫婦会員」入会資格 姉さん女房だけ優遇 変じゃないですか? 2 2022/10/08 22:31
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給者へ。 2 2022/07/02 19:56
- 食費 生活費の分担、負担割合について質問です。 先日シングルマザーの友人と会った際、我が家の家計のやりくり 7 2023/07/04 16:27
- 生物学 【生命科学】ヒトが1日に消費するATP量?(精度を変えて再計算) 3 2022/10/07 18:48
- 節約 アラサー1人暮らし男の家計簿について 2 2022/11/30 10:29
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
老後のために、貯金は2000万円...
-
定年を迎え、再雇用で職場に残...
-
公務員で出世、昇進できない人は…
-
農協(JA)職員の定年は何歳です...
-
定年退職後嘱託として残る上司...
-
定年時のお祝い??
-
三菱商事の出世コースってどん...
-
子供いらない人って老後どうす...
-
農協の所長の退職金について
-
40代独身女性って辛いですか?
-
「子無しの方が幸福度が高い」っ...
-
アドラー心理学では、感謝しろ...
-
定年後に役立つ資格
-
【日本人の個人資産が過去最高...
-
定年間近の高齢者からの応募に...
-
定年制廃止。就業規則への書き...
-
千葉市とさいたま市は老後の独...
-
年配者って何才からの人に対し...
-
60歳と65歳でやめるのでは...
-
老後にしたいことはなんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月収6万円のアルバイトで一人...
-
老後のために、貯金は2000万円...
-
ずっと年金未納だった旦那との...
-
20歳年上の彼氏に、年齢が不安...
-
月40万円の年金で生活できない...
-
何歳まで生きたいですか? 私は...
-
完全リタイアするには
-
老後、年金10万円で暮らすには
-
定年を迎え、再雇用で職場に残...
-
定年退職後嘱託として残る上司...
-
公務員で出世、昇進できない人は…
-
三菱商事の出世コースってどん...
-
定年時のお祝い??
-
子供いらない人って老後どうす...
-
農協(JA)職員の定年は何歳です...
-
定年間近の高齢者からの応募に...
-
カップルや夫婦、子持ちを見る...
-
管理職でもないのに、「役職定...
-
「子無しの方が幸福度が高い」っ...
-
パンフレットの日本語表現「~...
おすすめ情報