dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

老後のためにいくら貯金をしていたら90歳まで生きたとして、お金が尽きずにすみますか??

60歳で定年と仮定して、老人ホームに行かずに90歳まで行きた場合、月に12〜15万くらいで生活するとしたら、年金引いて、どれくらい貯金があれば足りるでしょうか??

質問者からの補足コメント

  • ちなみに現在貯金50万ほど、月給20万ないくらいのアラサーです。

      補足日時:2018/01/19 15:59
  • ちなみに現在貯金50万ほど、月給20万ないくらいのアラサーです。

      補足日時:2018/01/19 16:00

A 回答 (2件)

90才ー65才(年金支給年齢)=25年


65才ー60才(年金もらえない年齢)=5年

5年×12ヶ月=60ヶ月×15万=900万円

25年×12ヶ月=300ヶ月×(15万ー14万(年金))=300万円

合計すると1200万 厚生年金の場合
国民年金の場合支給額平均が6万くらいですから、3600万円

年金支給年齢、現在の年金の支払いに関係してだいぶ変りますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます

お礼日時:2018/01/19 16:42

質問の意図と違くてすみません。



貴方はまだ若いですから、まずは収入が上がるように、スキルを上げるように頑張ることと、生活力のスキルを上げる(何でも家事を出来るようにする)ことを努力してはどうでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!