dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

老後2000万必要ってマジですか?

A 回答 (11件中1~10件)

ワタシは足りないと思いますけどね。



年金の額にもよりますが、夫婦で
平均だと月に24万ぐらいですか。

質素な生活をしていれば、足りそう
ですが、歳喰えば病気にもなります。

寝たきりになるかもしれません。

最悪、老人ホームに入居する費用が
必要になります。

特養は百年待ちで難しいです。

民営の老人ホーム入居することに
なりますが、
2000万では心許ないです。
    • good
    • 0

本当か嘘かという議論よりも、2000万円問題そのものの算定基準が正しいか正しくないかという問題ですね。



平均的な実収入209,198円に対して、消費支出と非消費支出の合計が235,477円+28,240円=263,717円で、これを差し引くと毎月約5万5,000円の赤字になる計算になります。
赤字が30年続くことで老後生活で2000万円必要という単純計算が成り立ちます。

ただ、平均的な老後所得209,198円も平均値であり、高齢者には所得の差があるため中央値ではないです。
年金所得のみの高齢者の場合、209,198円ある人は少なく、単身者ではこれ以下であることが現実です。
また、高齢者の所得には投資利回りや企業年金や個人年金などもあります。

高齢者には節約志向な方も多く、必ずしも算定通りとも言えず、年金内で生活できれば、預金は500万円程度でも十分との考えの意見もあります。

おそらく財務省が投資に資金を向かせるために作ったロジックです。
私の父は老後に、固定した預金はそれほど保有せず、株や不動産を多く保有しており、毎月の所得が多かったので、預金2000万円なんて「絵にかいた餅」と考えていました。
    • good
    • 0

嘘です。



平均的に老後2000万円位使う生活をしているというだけです。
老後2000万円必要かと問うのはサラリーマンの平均年収以下だと
生活できないのかと言ってるのに近いです。

普通は収入と持っている資金に合わせて生活します。
    • good
    • 0

75歳で61歳前で完全リタイアした男です。

その間に、妻が肺がんになり4年半の闘病の末に、先に行かれたヤモメ一人暮らしです。

いかに働きに行くために金を使っていたかが、リタイヤして気が付きました。リタイヤして、昔の仕事仲間と飲み会・親睦会に行かなければ、生活費は半額以下でやっていけます。

現役で働いている人が、今の生活を続けれるならと机上での計算で出た大ウソ数字です。

加齢とともに発生する病気は、治らないので、それを治そうと医者に泣きつくと、高額医療になります。治らないのだから、病気と仲良く共存して生きていくと決心すれば、医療費などたかが知れた金額です。

それに、家賃やローンがない住居が持っているのが、老後を楽しく過ごすコツです。
    • good
    • 1

60歳で定年する人は2000万円は必要かもね。


歳とったら、体が弱くなるからあっちこっちガタが来て、病院に通うようになるから医療に金がかかります。
一番金のかからないほうが頑丈な体で健康である事です。
若い時から好き放題してる人や家でぐうたらしてる人は歳取ってから体が弱くなりますからね。
それか60代のうちに死ぬかです。
私は60歳で定年しようとは思いません。
年金もらってもそれだけで生活は無理だから。
最低でも65歳、体が頑丈なら70まで働いてもいい。

金なくても、今はジモティーあるからなんとかなると思うよ。
    • good
    • 0

特養に入ることになったらとても足りないでしょ。


歳を取るとは「病院」と「介護」の厄介になるということでもある。
    • good
    • 0

ほとんどの人は標準の年金はもらえないので、全然足りないみたいですけどね。

    • good
    • 0

夫婦2人で今の年金だと足りないですね


超節約して、息しているぐらいでしょうか
今後年金は減っていくばかり、物価は上昇厳しいなあ
    • good
    • 0

計算してみればいいんですよ^^



年金てさー、国が適当だから、ずれ込んでますよねえ。。
55歳で解雇されたのち65歳の給付までどうするの?って考えた場合、
ギリ田舎の実家暮らしでも年収200x10年で2000万必須ですよね?

仮に70歳、75歳にずれ込んだら?また、厚生年金基金も未来永劫必ず続く保証はない。

じゃ、再雇用されて65歳で解雇になり、70歳までずれ込んだら??残り5年をどうやって生活するの??ってこと^^
+ 高齢老齢だと病気になるでしょうし^^
「老後2000万必要ってマジですか?」の回答画像3
    • good
    • 0

はい。


そのモデル家族では、必要になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!