dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今40代です。

国民基礎年金の他に年金保険は二つかけています。
年に100万円近くが2回入ります。
今年初めて個人的に100万円老後貯金をしました。
私個人はそれだけでまだ何もしていませんが、夫は密かに貯蓄はしているようです。

周りの友達はそれだけやれば充分だと言いますが、ネットで調べると数千万円貯めなければいけない、とか書かれていたりします。

贅沢しない程度で孫ができたらお年玉をあげられる程度の生活ができればいいかな…と単純に想像していますが、どのくらいの老後資金が必要なのでしょうか?

相場が全くわからないので大体のアドバイスをいただければと思います。

宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに現在は家族3人で月に生活費20万円でやりくりして生活しています。
    夫の収入は詳しい事はわかりませんが、生活費以外は夫が全て管理しています。
    あてにせずに私個人的にどのくらい貯めたらいいのか?というアドバイスがもらえたらと思います。
    私の月の収入はだいたい10万円くらいになります。
    全て自分が使えます。

      補足日時:2021/10/27 04:50

A 回答 (8件)

政府から老後の2000万円説が流れた際に不足と不満が出て撤回しました。

3000万円は必要。(物価は上がるからそれ以上必要)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですよね。
物価が上がることが予想されるんですよね。
3,000万円か〜…。

ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/28 11:40

定年退職で「さようなら」となられるなら、それ相応の資産は作っておくべきですよね。

私の場合は24歳で起業し、今30年以上経ちました。ぱっと見た目は社長さんです。法人ですが、私も主人もその会社の会社員で厚生年金をかけています。会社に籍を置き、仕事を出来る間は公的年金は受け取らないつもりです。どこまで増えるかは未定。
 一般の定年退職という概念からすると全く違う世界なので、老後のお金に関しては働ける間は稼ぐ!と言えますが、一般の方々は難しいですよね。よって預貯金也、地代・家賃収入やその他の方法で準備するようになりますね。

 私は、65歳で一度目の取締役の定年退職。退職金2700万円。ただ、その後も同じように仕事はします。自分の会社ですから。主人も同じように仕事を続けるつもりじゃないでしょうか。


 今、利率の関係で個人年金には期待できません。昔(平成一桁時代)にご契約されていたなら年金に夢もあったのですが、今は期待できないですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の周りの年配様達も定年退職せずに何かと働いています。皆さん元気で体力があり、素晴らしいです。

ご自分の会社があり経営なされてるのは立派ですね。

個人年金は期待できないですよね。同感です。
生活するには足りないと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/28 11:56

1ヶ月あたりの必要額×平均寿命までの月数+α

    • good
    • 0
この回答へのお礼

平均寿命以上長生きしてお金足りなかったら辛い日々なんじゃないか?と想像してしまいました。

ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/28 11:50

40代と老後でのお金の使い方は全くかわります


麻生さんが言う2千万円は老後もかわりなくの生活の金額です
医療費代がかかるくらいで他の支出はかなり減るかと思います
年金でも十分生活できますが
老後から貯金はほぼ無理なので大きな買い物代金
家電など300万くらい貯めてれば余裕かと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

医療費もかかりそうですね。年老いてしまえば色々ガタがくるでしょうし。
それに家電代は必要ですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/28 11:48

住むところの家賃やローンがなく、潔く隠居生活をする決めれば、夫婦二人で月に20万もあれば十分に生活していけます。

一人なら12万円くらい。

仕事に行かなくなると、いかに仕事に行って稼ぐためにお金がかかっていたものかあきれ返るくらいです。見栄を張るための衣類・靴、外食、それに目新しい電化製品やスマホに。稼ぐお金の半分以上がそれらの費用。

老後はいくらかかるなんて、現在働いている者が、同じ調子で使っていればという計算。

加齢による治らない体の不都合を、無理矢理に治そうとすれば、医療費も天文学的に上昇。治らないんだから、仲良く共存でやっていくぞ!と決心すれば、医療費も最低。

隠居生活を始めて14年。その間に妻が肺がんにかかり4年半後に先に逝かれているので、医療も十分に知ることができました。

隠居生活のコツは、見栄の張り合いとなる昔の仕事仲間と遊ばないことです。退職後は、新たに同じ仲間を見つければ、見栄の張り合いはなし、会食費も最低ですみます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

外で稼ぐとお金かかりますよね。
よくわかります。

旅行や外食は控えて細々と暮らす予定です。どうなるか分からないけど死ぬまで生きていく生活だけでいいかなぁと想像はしていました。
足腰だって弱るだろうし。。

ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2021/10/28 11:46

麻生太郎元財務相によれば2千万円との事でございます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネットでも2,000万円が必要と多くみました。
もう少し頑張ろうかな…。

ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/27 04:25

最悪生活保護がありますけどね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは論外です。。

ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/27 03:27

嫁が病気をした時に教えてくれたのは


生命保険、双方4000万
嫁の貯金が3000万
家族の貯金が2000万
普通貯金や郵便局の預けてるものは
実家の部屋にあると、笑

65歳まで9000万債務返済があるので
私の場合は危ない状態でございます。

借金が無いなら1000万でも有れば気楽だよね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

借金はないので大丈夫です。
1,000万円なら老後までなんとかなりそうです。

ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/27 03:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!