dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

取水ポンプ川本GS03-405-CO4SWをつけようと思ったのですが、前の古いふらんじをどうやって外すのかわかりません。
特殊な工具がないので一般的なもので外せないでしょうか、シールテープがしっかり挟まっていて、外しにくそうなのですが、なんとか外せないでしょうか?

「ポンプ取り付け」の質問画像

A 回答 (3件)

僅かにネジ部分が見えますので、これはネジ込んであるように


見えます。しかしネジを外すにしても、被覆を取り除かないと
外せませんから、まずは被覆をカッターナイフ等で切り裂いて
から、被覆をペンチで挟んで取り外しましょう。
被覆を取り除いても、あたらに被覆を付ける必要はありません
よ。被覆無しでも別に問題はありません。

被覆が外れたら、パイプレンチを両側に挟んで回しましょう。
この時にパイプレンチは2つ必要です。
再び装着する時は、ネジ山にシールドテープを巻く事は忘れず
に。
    • good
    • 0

工具が使えるようにとりあえず、配管の凍結防止用のカバーをナイフで半分ずつ輪切り状にして外してください=復旧時にまた使える。



そこで確認したいのは、配管部分が塩ビがどうか?
シールは(フランジ部は)ねじをほどくように回せば問題ないと考えます。

鋼管のパイプならかなりの力で回してもパイプレンチが滑るだけでよいのですが、プラスチックの場合は壊れる恐れもあります。
状況を見て行いましょう。

なお、フランジそのものは、ボルト穴にレバー(棒状)をかませて固定すればいいです。
モンキーとプライヤーではちょっと難しいかも・・・
    • good
    • 0

一般的な道具だとモンキーとプライヤーで外せるかもしれないですけど力の入れ方間違えると配管折れる可能性あるのでできればパイレン持っていたらパイレンとモンキーがいいかと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な技術ありがとうございます。

お礼日時:2023/07/23 13:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!