dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻からイライラして落ち込んだりすることがある、ホルモンのバランスが崩れているせいだと思うから、キツくあたったりすることがあるけどしばらく様子見ていて。とLineが3月頃ありました。ほっといてと言われてるから、そのことには触れないでいます。彼女は更年期障害だと思っていますが、病院に行ってないのでわかりません。
病院に行こうと行ったことがありますが、あまり良い返事がなかったのでそれ以降言わないでおこうと思ってます。
彼女なりに耐えているのか、わかりません。
最近はほとんど会話がないです。Lineで買い物のお願いとかのみ。息子は高大学生二人いますがこれまでに増して密着してる気がします。私の居場所はない感じです。
以前、体調のこと聞いて見たら考えるゆとりがないと一蹴。
私がうつになったらあなたのせい、あなたも鬱になったら捨てると言われました。
ほっといてと言われたのだから構わない方がよいのでしょうか。体調について聞くのもなしでしょうか。
私は居心地が悪く休日は一人外に出ちゃいます。
そうやって逃げるのも良くないとは思いますが。
話す機会がないので、相手の気持ちがわからないし、どれほど辛いのかもわかりません。
子供と接したり、会社の人と食事に行ったりするの見てると
酷いとは思わない。ただ自分だけ辛くあたっているだけなのか。 手紙とかLineに自分の気持ちを言おうとしましたが、勇気がないです。
ただ、このまま何もしないのもこじれていくばっかりな気がします。
とくに女性の方どう思いますか?
女性としたらほっといてと言ったらほっといた方が得策なんでしょうか。

A 回答 (2件)

奥様は、これまでの経緯から、あなたには頼れないと悟ったのでしょう。


頼りないあなたに不満がたくさんあるけれど、変えることもできない。
別れたくても、経済的な理由で別れられない。
だから家庭内別居を選んだのかもしれません。
あなたの面倒を見るのが負担なのかもしれません。
お二人のためにも、お子さんのためにも、別れた方が健全だと思います。
奥様の、あなたに対する不満と鬱屈がお子さんに向かってしまうからです。
家庭内別居は子供の心を破壊します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
更年期障害の影響で一時的なものではないということでしょうか。

お礼日時:2023/07/17 19:06

自身の事情をLINEで伝えてきたのですね。


それを送ったときは自分の事を冷静に分析して、自分で理解していたと思うのね。
なので、ただ聞いてみるのでなく、そのメッセージを提示して、
「この件について今の状況を聞いておきたいと思ったんだが、話してもらえるか?」
と聞けば、メッセージを送った時の自分を思い返して、現状の話をしてくれるのではないでしょうか。
あくまで、「かもしれない」に過ぎないですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
3月にlineきて4月に、そんな風に聞いたら1カ月じゃ変わらないし長いスパーンで待てないのか、と言われました。

お礼日時:2023/07/16 16:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!