dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

じゃがいも料理を作る時に、水から茹でるのとレンチンするので味が違ってきますか?
水から茹でると時間とガス代がかかるのですが、、

A 回答 (9件)

出来上がった後で


御自分が召しあがって
美味いと
感じられる仕上がり
これ大事です。
    • good
    • 0

レンチンじゃがいもは独特な嫌な匂いがある。

甘味も引き出せない。茹でるんだったら蓋すると火力を抑えられる。小さめのジャガイモを選ぶ。
    • good
    • 0

写真のジャガイモなら皮を剥かずに水から茹でて20分〜25分程で中まで火が通ります。


火力     都市ガス(1h)
強火(2.97kW) 約37円
中火(1.68kW) 約21円
弱火(0.38kW) 約5円
※上記がガスコンロの一般的な料金です。
対して電子レンジは1分あたり0.63円みたいです。
「じゃがいも料理を作る時に、水から茹でるの」の回答画像7
    • good
    • 0

水から茹でるより、最初だけ500wか600wで1分くらい温めて、その後200wでゆっくり温めると、じゃがいもやさつまいもなどは甘味

が出て美味しくなりますヨ♪
    • good
    • 1

レンチンも電気代が掛かりますがレンチンの方が安いよね


レンチンは皮を剥いての調理がベスト 皮付きの場合は灰汁も抜けるので湯がきです。

電子レンジで約5分加熱
0.45(円)×5(分)=2.25円
ガスコンロで20分(中火)ほど茹でる
0.36(円)×20(分)=7.2円
    • good
    • 1

なんとなくレンチンの方が味がしっかりしている気がします。

湯がくのは時間がかかりますし、じゃがいもとトウモロコシは最近もっぱらレンチンです。
    • good
    • 1

ゆでると味がお湯に溶けて薄くなってしまいます。


表面は柔らかくなって崩れかけてるのに、中はまだ
硬いということもあります
    • good
    • 2

ガス代が気になるのならレンチンしましょう


味の違いなんてたいした差ではありません
レンチンは材料の水分を使いますので少し片目
煮崩れなどがありません
熱も均等にいきわたらないのは確かです
写真は600W10分した後肉を加え
溶かして置いたカレールーと混ぜて簡単カレーにします。
ニンジンなどは干からびた状態
普通に作っても15分で作れますから
ご本人次第です
「じゃがいも料理を作る時に、水から茹でるの」の回答画像2
    • good
    • 1

味が変わっても


「微々たるモノ」と、
岸田が申しております…。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!