dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体調不良に便乗してくる友達(男性)が嫌です。

私が体調悪いと必ず、自分もと言ってきます。
私が37.1℃だと「大したことなくてよかったね」って言われて、友達が36.8℃だと「やっぱり熱っぽいなー」と言い、最後には、自分の方がつらいんだアピールが始まります。

色んなご質問を拝読しましたが、このような男性は多いように感じました。
旦那様がこのような感じの奥様は多いようですね。
それを読んで「このような男性は友達だけじゃないんだ」と思えて、少し楽になりました。

今日は「抗原検査しようかなー」まで言い始めて、「熱っぽいなー」と言って測ったら36.6℃

便乗も嫌なのですが何が1番嫌かって、「自分の方がつらいんだ」アピールです。

「(私)さんは大したことなくて良かったよ。」「だけど自分は〇〇がつらくて〜」とか、貴方よりもつらいんですアピールがひどすぎます。
それはもちろんですが「貴方の方がずっとたいしたことない」って言われるのはもっと嫌です。

このような方をご存知の方やそうでない方からもご回答お待ちしております。

A 回答 (3件)

よくある話です。


ほんと幼稚です。
私は、赤ちゃんみたいにご機嫌とってあげません。
私にも尊厳があるし対等な人間なので、当たり前の気づかいは求めます。
関係性は固定されがちなので、悪しき芽は摘みます。

モラハラ男性は、最初からモラハラじゃないです。
私の経験上、モンスターの側には、必ずそれを育てた人がいます。
何されても黙ってる奥さんとか、イエスしか言わない社員とか。
誰かが助長するからモンスターになるの。

未だに「褒めておだてて転がすのが賢い女なのよ〜」を言ってるオババ。
これ。こいつが犯人です。
アホ男を育てないようにしないとね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど!
モンスターは育てた人が必ずいるんですね。
よくわかりました。

幼稚な人には赤ちゃんみたいにご機嫌とるのは良くないんですね。

「転がす」はよく使いますが、今はもうそういうのはダメなんですね。

このまま優しくして構ってるとエスカレートして行くって事ですね。

お礼日時:2023/07/19 11:48

確かにそういうタイプいるけど、面倒くさいですよね。


私はそういうタイプには自分の体調の話を振りません。
聞いてくれない相手にそれを期待しても疲れが増すだけですしね。
何かを聞いてほしいときはそれを聞いてくれる相手に話します。

まかり間違って(?)そんな相手に話して「自分の方がつらいんだ」アピールが始まったら、素直に「ごめん今日は聞いてあげられる余裕ない」と話を終わらせちゃいますね。
もちろん聞いてあげる余裕があるときは聞きますが、お互い辛いなら「話すだけでも体力使うしね」ってことで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

面倒ですね。
自分の体調が咳とかで目に見えるのでバレてしまいます。
それを良い事に「自分も〜」って始まるんです。

「今は余裕が無い」その通りではあります。
確かに余裕ないですからね。

お礼日時:2023/07/19 10:21

さんまは病気したことがないので人の辛さがわからないようです


男は子供と同じ、女に優しくしてほしいのです
して欲しいことはしてあげたら満足して
可愛がってくれますから良い子良い子してあげます。
お陰て彼氏は離れたことがないし旦那も出世していきます
褒めておだててその気にさせて放し飼いして美味しいものを食べさせてニコニコしてあげればがっぽりと貢いでくれます
貴方は強い人だから同情を求める人は弱くて嫌いなんですね
まして自分を否定する人はもっと嫌い
プライドが高いんです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

最初の回答ありがとうございます。

「構ってちゃんは構わない」とはよく聞きますが、全く逆の回答に驚いています。

構って欲しければ構う、優しくして欲しければ優しくする。

それでうまくいくこともあるんですね。

お礼日時:2023/07/19 10:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!