dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

定年退職まで働くとは、気が遠くなるほど、長いですよね?長すぎる。

A 回答 (8件)

だから、米国ではファイアーといって


若くして金を稼ぎ
さっさと退職して、
というのが流行っているそうです。

日本は、勤労は美徳の国ですから
仕事を楽しむ
仕事に意義を見いだす
なんて方向に進む傾向があります。

まあ、過ぎてみれば、あっと言う間
ですけどね。
    • good
    • 0

夫婦二人が定年後を暮らしていくためには、思いっきり節約生活をしても7千万円、ゆとりのある生活なら1億2千万円はいります(冗談でも誇張でもありません、ホントの話です、経験すれば分かります)。


これに当てるお金はもらえるであろう年金も含めますが、国民年金では到底まかなえないので預貯金を取り崩して生きていくことになります。

働いている間にそれだけの預貯金が貯められればいいのですが、そうでなければ長く働くしかありません。
定年後も自分で稼いだお金で生きていくのですよ。言い換えたら、いま(働いている間は)数十年先の自分(夫婦)を養うためのお金も稼がないといけない、ってこと。

なお、私は大企業に30年勤めたあと脱サラして、後期高齢者になったいまも仕事をもっています(今現在で54年間も働いてきました)。たぶん、合計で60年近く働くことになりそうです。
    • good
    • 0

今は、一つの会社で働く時代ではなくなりました。

会社に人生を捧げるのは、昭和、平成初期の価値観です。

今は、労働者が会社を選べますし、転職もできます。会社側も、随分と退職金を減らしてしまいましたね。

多少貯蓄があるなら、時間をかけて、興味のある分野の性に合う会社に転職されてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

その前に、今20歳であれば、後80年もの人生を考えるほうが先です。


そのほうが気が遠くなるはずです。
働くというのは、その人生を維持する手段にしかすぎません。
定年退職まで働くとしても、
一か所か転職をするか、それとも起業するか、様々です。
恋をし、結婚し、家庭を持ち、その為にもさらに働き、…
定年を迎えたころには、「あっという間だった」です。
そして、「あと40年、どうしよう」とまた考えるのです。
    • good
    • 0

結婚して子供が出来て。

いろいろあるとあっという間です。
仮に30歳で子供が出来たとしたら、65歳で辞める時子供がまだ独身かも知れない。
65歳まで必ず給料がもらえることはありがたいことです。
    • good
    • 0

若いころはそう思ってました。

でも、定年を迎えてみるとあっという間のような気がします。人生は短いですよ。40年働いたおじいより。
    • good
    • 2

ザックリ40年、60まで、


長いけど途中死ぬかもしれなので、、
あまり先みなくても
    • good
    • 0

死ぬまではもっと長いですよ。

時には定年退職より前ということもありますが定年まで働かなくて済みます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!