プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

アベノミクスさえなければ、生活はもっと豊かであったと思われませんか?

質問者からの補足コメント

  • 維新の、身を切る改革の方がずっといいと思いますが?

      補足日時:2023/07/19 19:47

A 回答 (30件中11~20件)

こればっかりはわからん。

アベノミクスは決してうまくいったとは思えないが、いくつかの政策では効果を出した部分もあった。また想定外の悪条件もあった。例えばコロナ禍がなければインバウンドの好況で景気の躓きはなかったろうし、ウクライナ戦争がなければここまでの物価上昇もなかったはず。だとしたら生活がもっと豊かになっていたかもしれない。アベノミクスがなかったら、という条件であれば、その代替策は何であったのかという条件がなければ比較推定も不可能。
    • good
    • 0

幸い就職ができた就職氷河期世代ですが、アベノミクスで全体的に貧しくなったなぁと思います。


恩恵受けた人は一部ではないのでしょうかね。

昨今、特に円の価値が目減りして生きにくくなっているなと思います。
それこそ奨学金やフードバンク等、豊かな国とは思えない話題がニュースに上るようになりましたね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

おっしゃられる通り!

お礼日時:2023/07/21 09:07

全く思いません。



無かった場合、「生活はもっと豊かであった」とは、どのような豊かな生活なのですか?
そこをしっかりと明記してもらえないと、単なる同情を求めてるコメントでしか見えません。

アベノミクスが無ければ、未来も希望も薄れ、日本は再起不能に陥る速度が増してましたよ。
現在はアベノミクスのお陰で危機回避し舵を間違わなければ、日本は良い方向へ前進するでしょう。
効果は不十分な面もあったが、それなりの成果はありました。
良いも悪いも全ては個人の次第です。
自分の責任を他に転嫁しないで下さい。
    • good
    • 0

カネがカネがのアベノミクスでしたね。



偏差値35以下の大学の経営者を守るためだけに行った政策で、「私学大学の厳格化」がありましたよね、補助金だけ目当てで日本には必要のないこの淘汰されて当たり前の偏差値35以下の要らない大学の経営者を守る為だけの政策により、これまで入れたはずの大学に行けず2000年ベービーちゃん達は酷い目にあいましたよね。
    • good
    • 2

アベノミクスの効果。


・失業率 4,3%から2,4%
・正社員は149万人も増えた。
・大企業はバブル期を上回る空前の儲けを出した。
・中小企業の売り上げも1,7から2,6%に増えた。
・ジニ係数は0,283から0,274になり
 先進七カ国で、最も平等になった。
・相対的貧困率も10,1%から8,3%にダウン。
・非正規込みで、年収が28万増えた。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実質賃金は、世界第2位から韓国の下まで落ちましたが?

お礼日時:2023/07/20 15:47

アベノミクスは日本人に仕事をさせる政策ですから、人手不足で物価が上がると、国民は節約しなければいけなくなるので、生活は貧しくなります。



円高で、日本人は働かなくてもよい政策がよかったのかもしれませんね。
    • good
    • 2

思います。


アベノミクスによって高校、大学の新卒の就職率が極端に上昇した結果、若くて、安くて、使い潰せる人材を失いました。

氷河期のように、100社応募しても合格せず、最低賃金のバイトをサービス残業、サービス出勤しながら働く若者がいれば、生活の質は豊かだったでしょう。
    • good
    • 1

維新さんもイケイケ状態ですけど、ロクな候補者を擁立していません!


幹部連中には人を見る目があるとは思えませんね・・・
注意が必要です。
    • good
    • 2

思いません。

岸田でなく高市先生が総理になっていたら性格は今より良くなっていたと思います。
    • good
    • 0

実質賃金がどうなったかは予測できませんが、格差が広がったのは間違いありません!


黒田日銀総裁の責任は、大いに責められるべきです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!