プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

問題な日本語という本で、「何か不都合ありましたでしょうか。」という言い方は、「た」が過去形を表現するためにおかしいとのことでした。
でも、「た」を完了の助詞として、「ある」を「発生する」という意味だとすれば、おかしくないような気がするのですが、
どうなんでしょうか。

A 回答 (3件)

「完了」というのは具体的な動作、作用が完了したことを表します。



(2)動作・作用が完了したことを表す。
「やっと手紙を書き終えまし〈た〉」「飛行機は無事着陸し〈た〉」「日はすっかり沈ん〈だ〉」

「ある」というのは、具体的な動作ではなく存在や状態を表すものなので、「ありました」の「た」は完了にはならないと思います。

この回答への補足

そうでしょうか。
「ある」というのは、「発生する」という意味では、
完了の「た」とつながることも間々あります。
事故があった。その事故の瞬間、大きな驚きがあった。
これらの「た」は、過去だと言い切れるでしょうか。
もしそうなら、あなたのあげた3例も過去ではないでしょうか。飛行機が着陸したり、日が沈んだり、手紙を書き終えてから時間が経っていますから。

補足日時:2005/04/26 23:55
    • good
    • 0

辞書によると、この場合の「た」は、疑問、質問に相当するようです。



(6)(終止形を用いて)

(イ)疑問・質問などをもちかけることを表す。
「今度の会合は何日でし〈た〉」「上りの列車は何時だっ〈た〉」

また、「た」は助詞ではなく、助動詞ですね。

http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?col=KO&pg …

この回答への補足

でも、まし+た+か
で、「か」を疑問の終助詞とすべきではないでしょうか。
「まし」を助動詞
「た」は完了の助動詞としても良さそうです。

補足日時:2005/04/26 21:02
    • good
    • 1

何か不都合がありましたの「た」は過去形だと思われます。


 ですから、それを聞く場合は、「何か不都合ありましたでしょうか?」では、なく正しくは「何か不都合がありましたか?」と聞かなくてはなりません。
 また、丁寧語のようにしたければ「何か不都合がございますか?(ございましたか?)だと思いますが・・・。
 まあ、コンビニとかファミレス用語だとこんな感じの聞き方が多いみたいですが・・・。

この回答への補足

助動詞を連続させる事はおかしくなさそうですね。
という事は、「た」に連用形がないからなのかもしれませんね。
いずれにせよ、「ましたか」なら良さそうだし、
「過去形だから」というのは変ですよね。

補足日時:2005/04/26 21:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。つまり、おかしい理由は、助動詞にさらに助動詞がついているからということですか。「ありましたか」ならよいのですね。

お礼日時:2005/04/26 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!