
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
川崎宗則や西岡剛よりは活躍できたでしょうね。
井口や岩村よりも良かったかもしれません。
原辰徳はファンからもアンチからも過小評価された選手です。
当時は読売以外の試合のテレビ中継が少なかったので、他チームの主力打者はプロ野球ニュース等で殊勲打のシーンしか見ることが無かったので、常に大活躍しているイメージでした。
それと比べると読売の四番打者は3回に1回しかい打てないヘタレに見えたんでしようね。
プロ野球ファン、バカだらけですから。

No.5
- 回答日時:
多分、2割1~2分しか打てなかったでしょうね。
イチローと大谷、吉田正尚は別格として
打者でメジャー行ってNPBの時と同じように活躍できた選手はほぼ皆無です。
松井、前の年NPBで50本打ってホームラン王のタイトルを引っ提げて
MLB入り。
1年終わってみればホームラン僅か16本。
MLBの生涯40本に届かず。最高でも31本。
いいとこ20本台。
一桁のシーズンさえ何回かあった。
MLBの松井の評価は中距離ヒッター。
NPB時代、松井の同僚を「あいつは化け物!」と言わしめた
彼でさえMLBでは普通のバッター。
筒香、論外。
鈴木誠也、日本にいた時ほどの活躍はできていない。半分であろう。
イチローの記録は確かにすごいけど、逆に日本にいたらあれほど活躍できなかったと思いますよ。
MLBはグランドが天然芝なので打球が遅い。
内野手に到達するまでに時間がかかる。
足が速けりゃ内野安打になる。
もちろん長打や鋭い打球もあったけどトータルの
イチローのイメージは内野安打製造機。
あれでヒット3千本とか言われてもなぁ。。。
原は
ホームラン王をとったわけでもなく、打率でトップをとったわけでもない
原が通用するはずがないでしょ。
日本ではジャイアンツの4番を打つくらいだからそりゃそこそこ打てたでしょうよ。チャンスには打順が回ってくるし打点が上がるものわかりますが
ジャイアンツの歴代4番で一番打てなかったのが原じゃなかったっけ?
生涯打率2割7分でっせ。
ホームランも40本を打ったことがない。
15年やって3割を超えたのはわずかに2回。それも302とか308とか。
この成績じゃぁそもそもMLBのどのチームも契約してくれないよ。
No.4
- 回答日時:
いやいや…それ、真面目に言ってますか?
通用するわけがないでしょう。
ジャイアンツの歴代の四番ではワーストに近い四番でしたから。
当時を知る私としては、どっちでもいい場面ではたまに打つが、肝心なところではポンポンと内野フライばかりの印象。
極端にチャンスの弱い4番でしたね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「監督、今日は素振りはありま...
-
なぜ、将棋の藤井7冠は、地位も...
-
佐々木朗希 期待を裏切らず メ...
-
依然として藤浪を使うアスレチ...
-
気付?方?内?
-
今の巨人の低落について
-
プロ野球界の中で、世界一無能...
-
不安はあるほうがいい、腹をく...
-
本指名、写真指名
-
氏名(フリガナ)
-
居候している場合、郵便物等は...
-
野球選手にインスタでDM送った...
-
プロ野球選手やプロサッカー選...
-
長嶋茂雄さん死去で今後どうなる?
-
ナショナルリーグとアメリカン...
-
芸能人からいただくサインの名...
-
原辰徳監督はいつまで監督やる...
-
男子同級生に「1から10で好きな...
-
カミーユがバイザーをあげた理由
-
トレードされた選手のユニフォ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「監督、今日は素振りはありま...
-
王さんと長嶋さんって何歳ですか?
-
オリンピック夏
-
王さん・長嶋さん・・・どちら...
-
ESPN←なんて読むの?
-
世界一有名な日本人は
-
今夜の東京五輪の開会式。入場...
-
少女時代のアメリカ進出について
-
ある意味、MLBで駄目だったNPB...
-
原辰徳は大リーグでどの程度通...
-
mai-kと CubicUについて
-
王貞治がアメリカで尊敬される理由
-
MR.BRAINの最終回について
-
オムニ社リハッブ隊の隊員たち...
-
メジャーリーグ、大谷君のアメ...
-
大谷翔平って所詮アメリカで人...
-
オリンピックの試合は、夜の7...
-
文句のつけようがなく!WBC...
-
今日の日本対アメリカの女子サ...
-
試合日程 日本プロ野球vsML...
おすすめ情報
いきなりずっこけ
筒香選手、初耳です
そこそこは活躍できたかもしれません
どの程度活躍できたかできなかったか、真面目にお聞きしています
まあ、そんなとこかもしれません
1984年、大リーグのオリオールズが来て日本で試合をしていきまいsた。四番打者が比較されていました
不運な怪我はだれしも起こりえます
質問をした7月22日は原の65歳の誕生日でした。髪の毛が少し後退して若大将と呼ばれたころとは違う感じでした。
3年目のシーズンだった1983年、原はまだ発展途上で、これからまだ伸びる可能性を秘めていたはずですが、実際は伸び切らず、あの年が一番いいくらいでした。スミスの言も「これからどんどん伸びれば通用する」という含みもあったでしょう。
予想通り「十分通用する」みたいな答えはありませんでした(鋭さには欠けていると承知したうえで、私はなんとなく原ファンでした)
個別お礼は、変な補足で代用させていただきました。失礼しました。ベストナイン(アンサー)は後日選定予定です。ご了承ください。ありがとうございました。