アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、5歳の姪っ子と夏祭りに行きました。

女の子が好きそうなおもちゃのくじ引きがあって一緒に見ていたら、店主のおじさんに「買わないなら見るな!!」と煙草吸いながら言われましたが、いくらなんでも態度と言葉遣い悪過ぎじゃないか?しかも、子供相手に。
別に姪っ子は景品に触ってないし見てただけですし、これには私もキレて、「あぁ、そうですか!それなら買いません!」と言ってその場から去りました。
コンビニやマクドナルドの店員でも、店の事務所に入ろうとする店員以外の人がいても「入ってくんじゃねーよテメー」なんて言いませんし言ったらやめさせられますよね?
有り得ません。
こんなことコンビニの学生バイトでもやりません。

A 回答 (34件中1~10件)

よくやった!もっといってやってくださいな。

こんのクソジジイが!ってね!
    • good
    • 0

逆にがんばって稼いで自分の店を構えてその土地で根強く生きていこうとしている人と屋台の人が同じサービスな方が不自然で怖い気しますけど。

    • good
    • 0

馬鹿が屋台は店舗代がかからんと言ってるが、祭りじゃショバわりショバ代もあるし、いろいろ経費も取られんだよ。

普通の日でも縄張りもあるんだ。知りあいが屋台を手に入れて、保健所警察の許可を取って、営業してたら、やくざが来てどこに許しとってやってるんだといわれ、警察の許可もらってると言うとおとなしく帰っていったが、次の日屋台燃やされてたな。縁日の屋台で買いもしないで見てる奴は営業妨害なんだよ。マクドナルドでも注文もしないでほかの客と店員のやり取り見てるだけなら、何らかのアクションとられるだろ。もう一度書くが縁日の屋台で買いもしないで見てるだけの奴は営業妨害なんだよ。
    • good
    • 1

あなたの世間知らず度は、極限に近いです。

多くの他の回答者の通りです。また、売り言葉に、買い言葉で、「あぁ、そうですか!それなら買いません!」と捨て台詞、こちらも、客としての品格、かなり欠けた方かと思います。
この種のテキ屋さんに関わる大多数のヤクザレベルと同等の方かとお見受けしました。
    • good
    • 4

屋台の人は接客の教育とか受けてないからですよ。

そして柄悪い人がそうゆう業種にいくからですよ。けっこう朝鮮系も多いらしいです。
    • good
    • 1

テキヤに向かって丁寧な接客態度を求めるのは少し世間知らずかと……。


コンビニの店員と比べるのもお門違いかと。
テキヤの中には、威勢も良いけど気風もよく、サービス精神も満載で、中々人間味のあるお人よしが多いのも事実ですよ。

長い時間ど真ん中で見ていて邪魔だと思われたのではないですか?

プロフを見に行きましたが、質問数の割にお礼がゼロというところを見ると、アナタもあまり感心出来る大人ではない様な気がしますよ。
    • good
    • 6

あと基本的には露天は儲かります。



なんせ店舗代が存在しないのですから。その分を払わなくて良い。

一時期流行った「ビジネス街で声をかけてきて桃やメロンを売る若者集団」も大元はそっちです。

ただ、これはビジネスとしてはグレーです、店舗あるとこからしたらたまらないですからね。
そんで不安定な立場になり、そうなると警察以外の組織、早い話ヤクザですが、そこにショバ代を払うことになります。
結果的にヤクザに所属したり、所属してなくても、トラブルの時にコンサル的にお願いする立場(相手からするとヤクザ関係者に映る)になったりします。

近年は警察がショバ代を払うことで、ヤクザを逮捕しまくってますので、だいぶ切れてると言われてますが。

ちなみ、世界的にも似たようなもんです。
どの国でも露天や飲み屋、風俗などは特に、ショバ代を払えってユスリタカリが多いです。
    • good
    • 0

自分も経験があります。


ひどいですよね。あと友人がバイトでしてます。友人は、ちゃんとした人ですし雇い主もちゃんとしてます。

まず、日本は移動する人たちや「流れ者」と言いました。
露天商と言うのは、古来、下記のように成立しました。
江戸時代、幕府により、移動の自由が制限されてますから、その時点で既に犯罪者です。無宿ともいい、現代語訳すると落ちこぼれ、という意味になります。彼らは主に博打興行をすることで生業にしてました。相手からしたら何者かわからず、いわゆる後ろ盾が必要になり「おいらは⭕️⭕️出身の誰々、どこどこ組の親分に世話になってた誰々です!」というような口上が生まれました。博徒同士は、知らぬ者でも世話をするという不文律が生まれました。
結果的に「仁義」の世界となり、世話になった親分のために⭕️⭕️する、という文化が生まれました。

また戦国時代の「落武者狩り」など知られてますが、当時は移動すること自体が大変危険だったわけです。
つまり彼らは生業としてやってますが、どうしても独身の若い男性が多く、賭場は血生臭いことにもなりますので、ぶっきらぼうだったり粗暴な人は多くなりました。

当時江戸の金持ちがお伊勢参りすることが大流行しますが、特に女性だけで強行することがありました。しかし当時の文献などを見ると、これは「かなり命懸け」だったことが見て取れます。そもそも通行手形なんてほとんど偽造ですし、時には賄賂も必要になります。盗賊も出ます。
もちろん、武士は刀を持ってますし、武道の習いがあります、通行もしやすかった。武士とは違う庶民の話ですね。

もちろん1960-1980年くらいで露天商組合はだいぶヤクザとは手が切れてますが、やはりお祭りなどではヤカラや酔っ払いを相手にしたりするわけで、コワモテの性格は消えません。
また、日本中を移動し続けるので、特にそこでサービスしたからと言ってリターンがありません。
「都合が悪くなったら逃げたらいい」くらいにおもってます。
加えてですが、上記のようなイメージがあるから、露天商バイトには「まともな人」が応募してきません。
オーナーが、できるだけトラブルがなく、楽しくと思っていても、ろくな奴がいないから結果的に↑のような人にたまに当たることになります。

ちなみに、僕は関西住みですが、夏祭りや、夏のビーチなどでの感覚で言うと、態度の悪い露天商は、関東などヨソの言葉の人の方が多い。
彼らは必ずどこかしらの組織に属してますから「⭕️の露天で嫌な思いをした」とタレ込まれるのは、やはり都合が悪い。
無意識でも地元ではよく思われたい!
ってのがあると思います。 逆に地元以外だと、出店の場所などで邪険に扱われることも多いみたいで、「テキトーにやってやろ」と感じるのかもしれないですね。
そんなこと関係なくプロとして働け!
って思うかもですが、そういう人は露天商はしません。

ちなみに、露天やってる人は、
夏場は月50-100万、多ければ200万も稼ぐみたいですが、秋冬はほとんど稼ぎにはなりません。
ですから季節労働みたいな感じで、秋冬は休んでるか、別の仕事してる人が多いみたいです。
だからプロ意識を持て!
と言っても難しい気がします。
    • good
    • 0

気さくです!解って座って下さいませ。

うまかね~。
    • good
    • 1

以前、接客業をしていました。


あなた勘違いしていますよ。

コンビニやマクドナルドは、ちゃんと販売教育受けていると思いますよ。
また、お店に入って見てもらうことで、お客さんも入りやすくなるし、
見る人を嫌がる「帰れ」ということは言わないですね。

それと、屋台とごっちゃにしたらダメです。
屋台の人も色んな人がいるんだなあ、買わないならみないようにしよう・・・で、良いのでは?
    • good
    • 3
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!