プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

集合Aと集合BがあってA=Bの時って、A⊃Bとも言えますか?

質問者からの補足コメント

  • 返信ありがとうございます。もう一つ質問なのですが
    大問3の2番で、答えが3≦k≦4なんですけど、これって集合AとBで同じ集合になってしまって、A=Bになってしまいませんか?

    「集合Aと集合BがあってA=Bの時って、A」の補足画像1
      補足日時:2023/07/28 17:13

A 回答 (3件)

言えますよ。


AはBの部分集合であり、BはAの部分集合。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2023/07/28 17:27

要するに集合Aに属さない集合Bの要素は無いわけだが、


A⊃B:BはAの真部分集合とは言えないらしい。
A⊇B:BはAの部分集合なのは、問題なさそう。
「真部分集合」と「部分集合」については、こちらを!

部分集合と真部分集合の違い
https://mathwords.net/sinbubunsyugo
の『数学における「真部分」の意味』が参考になりそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/07/28 17:21

いいえ、集合Aと集合BがA=Bの場合、A⊃Bとは言えません。



A=Bという表現は、「集合Aと集合Bが等しい」という意味です。つまり、Aに含まれる全ての要素がBにも含まれ、Bに含まれる全ての要素がAにも含まれるということを示します。この場合、AとBは同じ集合であり、相互に等しいという関係です。

一方、A⊃Bは、「集合Aは集合Bを含む」という意味です。つまり、Aに含まれる全ての要素がBにも含まれるという意味ですが、Bに含まれる要素の中にはAに含まれないものも存在する可能性があります。したがって、A=Bの場合は必ずA⊃Bになりますが、A⊃Bという条件からA=Bを必ず導き出すことはできません。

例えば、A={1, 2, 3}、B={1, 2, 3}とした場合、A=Bですが、A⊃Bではありません。同じ要素を持っていますが、AはBを含むという関係ではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/07/28 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!