dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

両親が他界、もしくは理由があり疎遠など、かつ兄弟姉妹など親戚もいない同士が子どもできたら、誰も手伝ってくれないですよね。これはかなり大変というか、無理ゲーではないですか?家政婦雇うくらいしか、、、?
旦那も奥さんもバリバリの仕事人間とします。まあ育休や産休はありますが、ずっとは無理ですもんね

A 回答 (3件)

でも、みんなやりくりしています。

私も共稼ぎ、足りない分、最後は、有給休暇の取得で対応ですね。
    • good
    • 0

>これはかなり大変というか、無理ゲーではないですか?



 大変ですが、
無理だというのは、具体的に何が無理なのでしょうか?

>旦那も奥さんもバリバリの仕事人間とします。

 帰宅できないくらい仕事をしているという事ですか?

 それなら、育児ができる職業に転職するとか、
職場で、部署を変えてもらうとか
いろいろ模索できるのでは?

 そもそも、親兄弟、親戚に
育児を頻繁に頼みますか?

 アナタ方2人とも
擁護施設出身という事なの?
    • good
    • 0

私はまさにそうでしたが、全く無理ではなかったですね。



私自身が小さい子供が多い中で育ったので、小さい子供とはこういうものだという、アタリがつけられたからかも知れません。仕事も子供に関わる仕事でしたしね。

小さい子供と一緒に暮らしたことがない、日常的に子供と触れ合う機会がない方は、確かに予測不能で不安かも知れませんね。

つまり、子育てや生活は、なんだかんだと知識ですよ。自治体なんかに相談すると、家事サービスなんかありますし、下調べが大事ですよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!