
遅刻について。
チェーンの小売店で働いていますが、職場に仕事がよくできるのに遅刻が多い先輩がいます。社歴私の4年先輩、年齢1つ上、男性社員です。
仕事のスピードは速く、事務作業などもできます。 私が彼と同じ店で働いて1年半が経過しましたが、ここ最近は週1〜2回は必ず遅刻しますね。2日連続の遅刻や4時間の大遅刻もありました。半年くらい前までは1ヶ月に1回くらいでしたが。
たいして仕事できず、スピードも遅い私は『私が言うのは違う』と思って我慢していましたが、流石に我慢の限界ですね。
遅刻しない日もギリギリの出勤で、忙しい日も早く出勤しようとしません。
私も忙しくない日はギリギリの出勤ですが、忙しいと予想される日は早めに出勤します。
遅刻多くても仕事できればいいと思いますか?
それとも、だめだと思いますか?
許される遅刻の頻度はどのくらいだと思いますか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
まずアルバイトと言え度、就業規則があります。
だから遅刻は契約上は許されることではなく、単にあなたの職場で放置、放任されているだけです。雇用者が『黙認』の形を取ればそのまま何も変わりません。ただ勤務開始のタイムカードを押さなければ給料をもらうことはできませんから遅刻には不利益が発生しますよね。あなたの感覚も麻痺してきてますね。遅刻そのものダメなのに『回数』に意識が移っている。その先輩は仕事はできるのでしょう。どんなに仕事ができても、約束の時間に遅れて顧客と契約が破談になったりしたら終わりですよね。お仕事がチェーン店の小売業ということですから、遅刻してもあなたという代替要員がいる。そこが問題なんです。遅刻しても仕事が回る。だから放置されてるんです。だからあなたは遅刻はしてはいけないことだと分かってるから、その問題が放置されてるのを見てモヤモヤしてる。さらにその回数にも限度があるだろうと。まあ、そこの職場は変わらないでしょう。4時間の遅刻も黙認したんです。あなたがどう思おうと何も変わりません。そもそも遅刻は就業規則に違反するものですから、給料が減額されたりペナルティがあります。タイムカードを押していなかったりして、勤務開始時間がそれだけ遅れてるので雇用者がその気になれば解雇できるでしょう。基本的にはそれだけ立場が悪くなることです。ただその先輩が給料を引かれても職場に来て仕事をしていてそれなりに仕事が回っているので、そのまま雇用してるんだと思います。あなたの我慢の限界とはまた違う問題です。仕事ができる人だから遅刻してもいいのではありません。どのみちこのまま遅刻が多い状態だと解雇の理由にはできます。実際は人材も不足してきてますから、先輩の遅刻は今の職場では大したこととは思われていないのでしょう。ただいっしょに働いているあなたにしてみたら迷惑な話です。あなたがその先輩に合わせたり。遅刻した時にあなたが忙しくなるのに耐えられなければやめればいいと思います。No.5
- 回答日時:
遅刻をする=時間を守れない=約束を守れない
そんなモラルの低い人を雇っている、そして容認している会社に問題があります。
もっと良い職場はたくさんあるはず。
さっさと辞めないと自分が染まっちゃうかもしれませんよ。
No.4
- 回答日時:
私もかつて、職場に同じように遅刻してくる先輩がいました。
仕事がある程度なれて、自分がいないと仕事がまわらないようになると、なぜか遅刻するようになる人っているんです。そういう人は、自分は仕事できるからちょっとくらい遅刻しても皆許してくれるだろう、という甘えた人なのです。その人もかなりわがままな人のはずです。でも遅刻はおそろしく印象が悪いのです。実際、質問者さんもその人に不満を感じていますよね。遅刻する人に対して、周りの人は、自分はちゃんと時間より早く来ているのにあの人は遅れてくるなんて不公平だ!と内心怒りが湧き起こってきます。そしてだんだん、あの人遅刻ばっかりして!と陰で言われるようになっていきますよ。遅刻ばかりする人は、今は良くても、そのうち必ず痛い目にあいます。一度、なんでそんなに遅刻するんですかあ?体調でも悪いんですか?など聞いてみたらよいです。No.3
- 回答日時:
現場(社長・店長?の方針・性格とか)によるよ。
>ここ最近は週1〜2回は必ず遅刻
慣れてきて、気が緩んでるか、
特に怒られない?からだろうね。
>流石に我慢の限界ですね。
じゃあ、言えば?www
>たいして仕事できず、スピードも遅い私は『私が言うのは違う』と思って
何が大事なのか?は、人によっても考え方が違うからね。
ちゃんと出席してりゃいいの?
仕事ができりゃ、何してもいいの?
比べる問題じゃなくて、
どっちもある意味、ダメだと思うけど。
あなたもその人も、片手落ち?みたいな状況なんだから、
特定のところ(自分はちゃんとしてる)を指摘したって、
説得力ないと思うし、
いったい、何て言うのさ。
それであなたは仕事ができないってことを
反論してきたら、どう言い返すの?
で、注意するだけ?
だったら、あなたも仕事ができないのを注意されたら、
直るの?直せるの?
人の荒探しみたいなことしてたって、
下げ合い?足の引っ張り合いにしかならないよ。
上の人は、なんか言ってんの?
>だめだと思いますか?
遅刻はもちろんダメですし、
仕事できない人が、他人のこと観察?何かしてる暇があるなら、
もっと仕事に集中せえよ、と思います。
あなたもその人も、どっちもダメです。
比較する問題じゃなく。
仕事できないから、言う資格がない?みたいな意味ではなく、
仕事ができないなら、人のこととやかく言う、見てる暇があったら、
自分をもっと上げる、努力することにまずは注力すべきだと思います。
No.2
- 回答日時:
時間を守れてもっともっと仕事が出来る人
社会にはたくさん居ますよ
アナタに見えてる世界がチト狭いようです
時間を守れないって社会人として下の下です
許されるなんてのは不可抗力で年1あるか無いかです
No.1
- 回答日時:
遅刻の常襲は問題なく解雇です
「許される頻度」などありません
許しません
仕事ができるとか、そんなものは関係ない
質問者さんが直接言う事ではないので上司に相談しましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 遅刻防止対策 教えてください… 4 2022/04/09 11:54
- 会社・職場 毎日のように遅刻してくる、職場の男性。 この男性11時出勤なんですが、毎日のように遅刻してきます。 5 2023/03/15 15:06
- 会社・職場 仕事に遅刻してくるのに偉そうな人にイライラ…。 5 2022/05/10 03:04
- 会社・職場 私はいつも出勤時間の5分前に出勤し、仕事場にいるようにしています。派遣社員なので会社では遅刻さえしな 10 2022/07/24 23:54
- カップル・彼氏・彼女 毎回彼はデートを遅刻してきます。 婚活パーティーで知り合い4度夜に食事に行きました。 1度私の職場の 6 2022/08/10 14:35
- その他(社会・学校・職場) 遅刻する人や毎回指定時間ギリギリになる人ってどう言う思考回路なんですか? 初めての場所で待ち合わせと 8 2022/11/01 08:51
- 専門学校 専門学校での遅刻について 2 2023/04/05 20:24
- 正社員 遅刻,欠勤の繰り返し仕事のやり残しをそのまま放置する 同僚がいます。 遅刻欠勤の理由は大半が寝坊です 4 2022/05/31 10:11
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
- 会社・職場 質問です。 私の勤め先はゆるいですか? 何点か例を箇条書きにしてみます。 ・開店時間と定時が同じ時間 4 2022/05/17 18:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正社員で2年目ですが、遅刻を2...
-
休みすぎる同僚に頭にきています
-
学校に用事があって遅刻するの...
-
遅刻の定義
-
派遣ですが希望休のことで上司...
-
派遣社員の遅刻 許すか否か?
-
遅刻した際の嘘がバレた
-
入力業務の10分休憩について...
-
当日欠勤が多い店長からのお叱...
-
データ入力の休憩時間について
-
初めての遅刻 昨日、塾講師にな...
-
電車遅延で毎日遅刻してくる部...
-
待ち合わせに毎回、微妙に遅刻...
-
寝坊してしまい1時間半の遅刻を...
-
フレックスタイム制なのに出勤...
-
普段から「寝坊の遅刻だけは絶...
-
遅刻をし続ける人の心情
-
金融コールセンター。『勤務時...
-
7年働いてたのに私だけ送別会を...
-
出向者の「お帰りなさい会」?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
休みすぎる同僚に頭にきています
-
正社員で2年目ですが、遅刻を2...
-
学校に用事があって遅刻するの...
-
派遣ですが希望休のことで上司...
-
当日欠勤が多い店長からのお叱...
-
データ入力の休憩時間について
-
派遣先で昼休憩をピッタシの時...
-
遅刻について。 チェーンの小売...
-
派遣社員の遅刻 許すか否か?
-
遅刻の定義
-
電車遅延で毎日遅刻してくる部...
-
初めての遅刻 昨日、塾講師にな...
-
遅刻した際の嘘がバレた
-
入力業務の10分休憩について...
-
時間ギリギリにくる人
-
フレックスタイム制なのに出勤...
-
常識のない彼女?
-
遅刻がなおりません…。社会人と...
-
寝坊してしまい1時間半の遅刻を...
-
待ち合わせに毎回、微妙に遅刻...
おすすめ情報