
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2023/GA7J- …
私はこちらの「G-GEAR GA7J-D230/B」を使っています。
どうしても、クーラーの音が大きかったり、温度が高くなるため、
クーラーを交換しようとしました。
交換するクーラーは、
https://www.amazon.co.jp/dp/B09TW2B1TL?psc=1&ref …
こちらの「DEEPCOOL 独自のマトリックスフィンデザインのハイパフォーマンス 空冷 クーラー サイドフロー型 LGA1700 対応 AK400 [ R-AK400-BKNNMN-G-1 ]」です。
こちらの動画を参考にしようとしましたが、
最初のマウントキット装着でつまづいています。
動画では、クーラーを付ける反対側に黒く四角ものを取り付けています。
ですが、G-GEAR GA7J-D230/Bの場合、添付画像のように取り付ける場所がないです。
そのため、どうしたらいいか分からず止まっています。
すでにメインのPCはバラしているので、このままでは仕事もできず困っています。
G-GEAR GA7J-D230/BにDEEPCOOLのクーラーを取り付ける場合、
どのようにやれば取り付けることができるでしょうか?
参考になるサイトや動画などはありますか?
よろしくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
殆どのケースは、マザーボードの裏面に相当する部分の開口部が広く空いているので、ケースに入れたまま CPU クーラーの交換が可能になっています。
GA7J-D230/B はそれが狭いようですね。その場合は、マザーボードをケースから外す必要があります。取り付けたままでは、AK400 の取り付けはできませんね。
マザーボードを外すために、スマートフォンなどで各部の写真を取っておきましょう。特にケーブルとコネクタに関する部分は、正確に元の戻す必要があります。特にフロントパネルから出ている各配線は、間違えやすいですから写真と共にメモを取って、ピンと接続するケーブルを記録しておいた方が良いでしょう。
そしてマザーボードを外して、ケースの外で AK400 を取り付け、またマザーボードをケースに入れて各ケーブルを元に戻します。それでづさチェックを行って下さい。
下記は最近のケースの場合です。
AK400取付、CPUファン交換
このように裏面の開口部が広い場合は、マザーボードを取り付けたまま CPU クーラーの交換が可能ですが、そうでない場合は外さないと交換できません。一寸手間ですが仕方ありませんね。頑張って下さい。
No.4
- 回答日時:
ANo.3 です。
ちゃんと組み立てられたようですね。
添付画像の件はまさに不親切なものなので注意が必要です。前はタイムラグはなかったのですが、一々審査をするのは不適切な画像を貼る人がいる所為でしょうね。一応、回答欄はその旨が表示はされているのdすが、極めて薄く表示されていて殆ど見えません(笑)。審査中であることを質問欄で表示しておけば、間違えて同じことを投稿するのは防げると思うのですが。
それはともかく、上手くできて良かったです。おめでとうございます!
No.3
- 回答日時:
ANo.2 です。
バックプレートのスタッドは、内側が LGA1200 用、外側が LGA1700 用になっていて、強く押すとスライドするようになっています。Core i7-13700F は LGA1700 ですので、全部外側にスライドしてセットして下さい。それでマザーボードにぴったり合うはずです。
※注意> 画像を添付すると、「教えて!Goo」 の管理側での審査がありますので、直ぐには反映(表示)されません。これに気付かずに再度投稿すると、同じ投稿を続けてしてしまうことになります。従って、投稿したら審査が終了するまで待つことになります。どれくらいの時間が掛かるのかは判りませんが、数十分程度でしょう。
また、ご自分の質問のまとめページに表示されていますので、そちらで確認することはできますが、気が付かない人が多いでしょう。質問の欄には、何も表示しないと投稿が行われたかどうかが判りませんので、質問の表示に何かの表示を行った方が良いのではないかとは提案しています。
回答ありがとうございます。
クーラー交換、完了しました!
スライドして切り替えられるのは、質問の中の動画で解説ありましたね・・・。
もっと、ちゃんと見ておくべきでした汗
補足はちょっと不親切設計ですね。
アップまで時間がかかるという文面1つでもあるだけでいいのですけども。
何だかんだでクーラー交換できてよかったです。
どうもありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
ANo.1 です。
一寸気になったので使われている G-GEAR のミドルタワーケース 「69JD」 について調べてみました。
価格と性能のバランスが取れたメインストリームゲーミングPC、G-GEAR「GA7J-H214/ZB」
https://www.gdm.or.jp/review/2022/0202/424640/3 ← 1~9 頁あります。
これを見ると良く判ります。電源が上にあるタイプで、上部には電源が載るスペースがあり、マザーボードの裏面の板金には CPU クーラーを交換できる開口部が全く開いていませんし、裏面配線もできないです。ケースとしてはかなり古い設計ですね。
下記の記事は、パソコン内部の温度が問題になったケースです。一寸格好が悪いですね(笑)。
ツクモのPCケース「69JD」のエアフローを力技で強化しました
https://note.com/bombad/n/na39581be5ac4
現在は、電源が下部に収納され、光学ドライブ等の 5 インチベイがないケースが多いですから、エアフローは直線的になっています。
しかし 5 インチベイがないのは辛いですので、最低でも下記のように 前面吸気ファン 2 台が付いて、天井部に排気ファンを 2 台と側面に吸気ファンを 2 台取り付けくようなケースが良いのではないでしょうか? これならば、吸気ファンが多くなり、正圧状態になって隙間から埃は入りません。CPU とグラフィックボードには側面から吸気で冷たい外気を当たりますので、そこそこ冷えるのではないでしょうか?
実践!! ファンセッティング
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/6 …
下記のようなケースを交換した方が良いかも知れません。
http://amazon.co.jp/dp/B0721MG72Q ← ¥5,864 サイズ Scytheオリジナル 強冷却ATXミドルタワーケース「旋風」SCY-CFS3-BK
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード CPUクーラーについて分からないところがあるのでご教授ください。 CPUクーラーで主に見るべき点は対 6 2021/12/13 20:20
- BTOパソコン パソコン 3 2021/12/19 14:13
- CPU・メモリ・マザーボード 2020年6月からゲーミングpcを使っているのですが、一昨日までゲーム(DBDやVALORANT)を 4 2023/10/20 03:12
- CPU・メモリ・マザーボード Ryzen7 5800xのCPUクーラーについてです 下記のサイトから見たのですが、CPUクーラーは 2 2021/12/13 08:45
- CPU・メモリ・マザーボード Intelの第10世代以上のCPUを載せるマザボを買おうかと思うのですが、CPUは空冷でも平気ですか 3 2022/02/05 23:41
- CPU・メモリ・マザーボード CPUクーラーについて 11 2022/05/15 06:01
- Excel(エクセル) どなたか教えて下さい。Excelで添付しました画像のように開始時間A列、終了時間B列でD1に16:2 3 2021/12/06 17:58
- CPU・メモリ・マザーボード DELL PC カスタマイズについて。 1 2022/11/20 13:45
- Excel(エクセル) Excel・転記元が空白だった場合、転記先のセルを塗りつぶしたい 4 2021/11/13 12:07
- CPU・メモリ・マザーボード AMD Ryzen3700X 付属のCPUクーラー性能はいかほどか? 2 2022/05/16 21:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPUのBOXと普通の違いはなんで...
-
最近ゲーミングPCを買ったので...
-
PCの動作が重く、初期化しても...
-
水冷CPUクーラーの水流音
-
CPU温度について
-
CPUファンを強制的に回すソフト...
-
corei5 12400fをリテールクーラ...
-
換気扇がキュルキュル音が鳴っ...
-
CPUの温度について
-
HDDのSMARTの温度検知センサー...
-
CPU温度が異常に上昇した原因に...
-
CPU温度 50度は高すぎないでし...
-
高負荷時のCPU温度がやばいです
-
パソコンの温度がおかしい
-
CPU Over temperatureという表...
-
CPUの温度が起動時に100...
-
起動直後からCPU温度が90℃以上...
-
最近急にCPUのファンが高回転に...
-
PCゲーム中に突然画面が真っ暗...
-
GPUの熱が急に上がった
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CPUのBOXと普通の違いはなんで...
-
CPUのBOX版て何?
-
デスクトップPCについて 今ガレ...
-
水冷キットの購入
-
CPUクーラーは必要?
-
画像のpcケースを使用していま...
-
自作pcのパーツについて このパ...
-
マザボを寝かせてPCを起動する...
-
PCケースについて
-
G-GEAR GA7J-D230/Bのクーラー
-
ここに虎徹IIのバックプレート...
-
ペンティアムDの冷却について
-
自作PCのパーツについて
-
Socket939、Athlon64のリテール...
-
自作PC CPUクーラー 初心者 ...
-
pubgをしたくてゲーミングパソ...
-
ゲーミングpc のケース交換後の...
-
LGA775のマザーボードを使って...
-
最近ゲーミングPCを買ったので...
-
水冷CPUクーラーの水流音
おすすめ情報
マザーボードのネジを外して、手を入れて後ろからマウントキットをはめようとしましたが、
片方の穴にネジの部分を通したら、片方が通らなくなります。
そもそも、穴の距離と合わないようです。
・・・これどうしたらいいのでしょうか?
添付画像のように、四方の穴からマウントキットのネジ部分が見えます。
ギリなのか通らないです・・・。これって不良品なのでしょうか?
補足が投稿できなかった?ようなのでもう一度。
マザーボードのネジを外して、手を入れて後ろから、
マウントキットをはめようとしました。
ですが、穴の距離が合っていないようです。
添付画像のように、片方のネジ部分がはまると片方がはまらないという感じです。
これはどのようにすればいいですか?不良品だったりするのでしょうか?