
下のパーツで自作pcは作れますでしょうか?
pcケース SilverStone
SST-GD09B (Grandia Series GD09 ブラック)
マザボ MSI
X99A GAMING PRO CARBON (X99 2011-3 DDR4)
グラボ ASUS
STRIX-GTX980TI-DC3OC-6GD5-GAMING (Geforce GTX980Ti OC 6GB) これはsliにします
ssd Intel
SSDPEKKW256G7X1 (M.2 256GB) とADATA
Premier SP600 Premier SP600 SSD ASP600S3-128GM-C (128GB 7mm)
メモリ Team
TED432GM2133C15DC01 x8
電源 ENERMAX
Platimax Platimax EPM1000EWT
cpu Intel
Core i7-6950X BOX
dvdドライブ ASUS
DRW-24D5MT
cpuクーラー CoolerMaster
MLY-D24M-A20MB-J1
ケースクーラー Corsair
CO-9050015-WLED とDEEPCOOL
WIND BLADE 80 W
hdd BUFFALO
HD-LC3.0U3-BK
以上です よろしくお願いいたします
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
昨夜は睡魔に負けそうだったので、とりあえず最も問題になりそうな所だけ指摘しましたが。
「GTX1080/1070出てるのに、何で今さらGTX980?」ってのはNo.3氏が指摘してくれていますね。
水冷の件は、確かにこのケースには電源ユニット側に120mmファンの装着スペースはあるけど、電源ユニットそのものや電源から伸びるケーブルと干渉しかねないので、要注意です。また「水冷ヘッドとラジエータをつなぐチューブの長さは足りるのか(特に、チューブを交換できない簡易水冷の場合)?」とか「デカいビデオカードを載せたら、チューブと干渉しないか?」とかの問題も発生しそうです。
そもそもこの箱、AVラック等に入れることも想定したホームシアターPC(HTPC)向けの製品で、LED電飾ファン搭載向けじゃないです。「光学ドライブ搭載するとCPUクーラーに干渉しかねない」とか内部スペース的にもギリギリなので、LGA2011-v3のような高TDPのCPUじゃなく、全高の低いCPUクーラーでも冷却できるような省電力CPUを使った静音マシンに仕上げてAV用途に使うのが向いてるんじゃないかと思います。
「窮屈な箱に、限界を超えたマシンパワーを無理やり詰め込みたい」って挑戦なら止めはしないけど、そうでないなら使用するPCケースを変更するか、内蔵するパーツを考え直すかした方が良いのではないかと。
No.5
- 回答日時:
ANo.3 です。
5インチベイに光学ドライブ 1台とシャドーベイに 3.5インチ と 2.5 インチの SSD/HDD が載るようです。
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=48 …
従って、内蔵の SSD と 3.5インチ HDD 3TB が使えますので、BUFFALO HD-LC3.0U3-BK は不要で、内蔵の 3TB が使えます。
http://amazon.co.jp/dp/B015FGGWKU ← ¥8,540 WD HDD 5400rpm 3.5インチ 3TB Blue
ホームシアター用のパソコンにする場合、ファンの音は邪魔になります。ファンの回転数は、600~800rpm で統一するとかなり静かです。それで問題になるのは、簡易水冷 CPU クーラーです。これには、ラジエーターにファンとポンプに騒音源があり、思ったより静かではない場合があります。
また、光学ドライブと SSD/HDD に設置に対して、CPU クーラーの干渉がないことが必要です。もし、空冷の CPU クーラーを使う場合、特に問題です。
http://310satyo.blogspot.jp/2014/09/ets-n30-he-s … ← ファンの取り付けを変更しています。
上記に搭載してサイドフローの CPU クーラー。
http://www.enermaxjapan.com/cpu-cooler/ETS-N30/p …
お薦めの CPU クーラー。
http://amazon.co.jp/dp/B01KWLOVPQ ← ¥3,180 サイズ 92mmサイドフロー 白虎
http://amazon.co.jp/dp/B015GR1C6M ← ¥3,449 CRYORIG 9cmファン サイドフロー M9i
ただ、空冷ファンが干渉する場合、簡易水冷にならざるを得ないでしょう。
No.3
- 回答日時:
下記の各ページをお読み下さい。
① http://310satyo.blogspot.jp/2014/09/silverstone- …
② http://310satyo.blogspot.jp/2014/09/sst-gd09b-20 …
③ http://310satyo.blogspot.jp/2014/10/sst-gd09b-20 …
特に ③ ですが、240mmの水冷ラジエータの取り付けるスペースがありません。マザーボード側は、2連の 120mm ファンは取り付けられますが、ラジエータを取り付けられる幅(厚み)はないようです。反対側の電源部には、一つしか 120mm ファンが取り付けられません。
水冷の場合、120mm×1 ファンの MasterLiquid Pro 120 にする必要がありそうです。も一度、レイアウトを考えて下さい。
https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=300842
それと、グラフィックボードの GeForce GTX980Ti を今選択するのは、得策ではないと思います。GeForce GTX1070/1080 あたりの方が優秀ですし、消費電力が少なくて済みます。グラフ16 でパソコン全体の高負荷時の消費電力で、最も高いのは The Division で 279W なので、GTX1070 を SLI にした場合でも 429W です。
http://www.4gamer.net/games/251/G025177/20160528 …
価格的にもほぼ同じですが、VRAM が 8GB と多く、消費電力が圧倒的に GTX1070 の方が少ないです。
http://amazon.co.jp/dp/B011ERJTYU ← ¥58,300 GTX980Ti 6GB 250W
http://amazon.co.jp/dp/B01HDUVJ1I ← ¥54,780 GTX1070 8GB 150W
電源もそれに伴い、850W 程度で良いと思います。
http://amazon.co.jp/dp/B005SAXPI6 ← ¥22,180 ENERMAX PLATIMAX850W EPM850EWT
No.2
- 回答日時:
この箱の中に、そのパーツを入れようと?
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=48 …
どう考えても簡易水冷ユニットが入らないように思うので「無理」に一票。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【困っています】グラフィックボード交換後、モニタに何も映らない
ビデオカード・サウンドカード
-
4画面ディスプレイにする際のグラボ購入で迷っています。
ビデオカード・サウンドカード
-
DELL ノートPC メモリー増設について
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
-
4
自作したばかりのPCが突然再起動する
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
自作PCを組み上げたのですが、CPU温度がめちゃくちゃ高い
デスクトップパソコン
-
6
デスクトップパソコンの起動時に、メーカーロゴ画面表示が、フリーズかと思うぐらい長い時がある理由は?
デスクトップパソコン
-
7
PCの買い替え? メモリー増設?
デスクトップパソコン
-
8
pcでゲームがカクつきます
デスクトップパソコン
-
9
自作PCでCPUやグラフィックボードのファンは回るのですが画面出力しません どうしたらいいでしょうか
デスクトップパソコン
-
10
10年前の古いPCに最新のマザーとCPUをのせかえたい。
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
自作パソコンが電源ボタンで起動せず、リセットボタンで起動する
デスクトップパソコン
-
12
PCについてです。 HP Compaq 6200 Pro SFFを以前にヤフオクでかなり前に落札し、
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
【自作PC】BIOSが起動しない・画面が映らない
デスクトップパソコン
-
14
メーカー製のパソコンと組み立てPCについて
BTOパソコン
-
15
AMDのCPU
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
富士通 ESPRIMO D582Gに合うグラボ
ビデオカード・サウンドカード
-
17
ASUS P5B-Vマザーボードが起動しない
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
メモリの互換性について
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
自作PCにてXeonとグラボをつみたいのですが
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
CPU の見方を教えてください
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPUのBOXと普通の違いはなんで...
-
グラボのファンが片方しか回っ...
-
CPU温度について
-
ハードディスクが熱い
-
水冷CPUクーラーの水流音
-
BTOパソコンのPCケース内の温度...
-
時折不自然にフレームレートが...
-
HDDのSMARTの温度検知センサー...
-
PCの動作が重く、初期化しても...
-
CPU温度 50度は高すぎないでし...
-
PCをつけたらいきなりアメリカ...
-
パナソニックが2005年迄販売し...
-
CPUファンを強制的に回すソフト...
-
CPUグリスの代替品について
-
パソコンの画面が急にすごい速...
-
PCゲーム中に突然画面が真っ暗...
-
換気扇がキュルキュル音が鳴っ...
-
グラボのファンが回らない。 グ...
-
グラフィックボードがイカれているの...
-
最近急にCPUのファンが高回転に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CPUのBOXと普通の違いはなんで...
-
デスクトップPCについて 今ガレ...
-
G-GEAR GA7J-D230/Bのクーラー
-
CPUのBOX版て何?
-
自作pcのパーツについて このパ...
-
画像のpcケースを使用していま...
-
ゲーミングpc のケース交換後の...
-
自作PCのパーツについて
-
マザボを寝かせてPCを起動する...
-
LGA775のPEN4のCPUクーラーの取...
-
CPUクーラーは必要?
-
vantage(CPUの水冷冷却装置)劣...
-
CPUファン交換
-
CPU温度について
-
最近ゲーミングPCを買ったので...
-
水冷CPUクーラーの水流音
-
グラボのファンが片方しか回っ...
-
換気扇がキュルキュル音が鳴っ...
-
CPUの温度について
-
PCの動作が重く、初期化しても...
おすすめ情報