dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

組織のトップがこの人は絶対に欲しい。取られたくない。と思って、他も受けてる?と聞くわけではなく、
トップはこの人を取ろうと思って採用面接していたのに、採用面接に同席した人が何気に他も受けてますか?って聞くのってどういう意図ですか?ここで仕事がしたいから面接に来ているのに、あえて余計な質問をするところがKYな気がしますが。。。

A 回答 (2件)

コメント失礼いたします。



基本的には、
相手の反応やその答え、
対応を見ていることが多いと思います。
興味本位の質問や
あえて答えにくい質問を投げる人もいると思います。
意図がわからないことを投げかけていることもあるかと思います。

どちらにせよ。
自身の意見、主張がしっかりと相手に伝えることが本質ですから、
どのような質問にも自身の回答を伝えればいいのではと思います。

または、
その場で意図を確認してもいいと思います。
こちらサイドに踏み込んだ質問をしているわけですからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どちらにせよ。
自身の意見、主張がしっかりと相手に伝えることが本質ですから、
どのような質問にも自身の回答を伝えればいいのではと思います。

はい、でも日本は不文律がよしとされますし、本音で語ると99.9%不採用になります。

お礼日時:2023/08/05 22:24

昔からの慣例ですよ。


受験でも聞かれます。
通常は受けてませんと答えるけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なんのための質問か意味不明です。

受けてるに決まってるし、一番いい縁と結ばれるのが自然だし。
そんな当たり前のことをあえて聞く、幼稚さが理解できないですね。

お礼日時:2023/08/05 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!