dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世の中「重要なこと程、実は簡単だ」と聞きましたが、そうなの? 例えば?

A 回答 (9件)

むー。



重要な事とは 本人の核に近い いわば心からの望みだろう。
であれば 「どうすべきか」と迷った時 重要であればあるほど 自分自身 本当は答えがわかっているもののはず。

「重要な事で迷うなら まず自分自身の胸の中に聞け」ということなのかも。
    • good
    • 0

「総論賛成、各論反対」。


重要なことを解決することには、誰でも賛成する。簡単なことだ。
しかし、ではどうやって解決するかという具体的な話になると、反論が頻出する。
つまり「重要なこと程、実は簡単だ」という話は、裏に回ると「簡単なことほど、実は難しい」という禅問答のような結論になるということです。
    • good
    • 0

複雑に見える事ほど実は簡単だ、では?


見かけにごまかされずに果敢に取り組めという意味の格言です。急がば回れ同様、事実に反する部分を含みます。
    • good
    • 0

簡単そうな事ほど難しいの聞き間違いではありませんか?


そういう言葉は聞いたことがありません
    • good
    • 0

ウソです。

    • good
    • 0

簡単にうまくいくとも、失敗するとも言ってないので


簡単まではあってます。

入試の公立大学選定、結婚相手の選択。
重要ですが、申し込みは簡単です。
    • good
    • 0

世の中の現象全てが、ではないです。



モノの考え方、視点の持ち方、ということです。
それが正しいかどうかはわかりません。
    • good
    • 0

例えば10の操作がある仕事の場合、重要な操作は中の一つでしょうから


行為としては簡単でしょう。
ボタンを押すだけとかレバーを倒すだけとか。
「いいか、これがここまで来たらボタンを押すだけだ」みたいな。
ただそのタイミングはあまり簡単でなかったりします。
    • good
    • 0

聞いた相手に尋ねましょう。


ちなみに、哲学や宗教で
よく耳にする文言です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!