

学生時代よりも社会人の方が辛い気がして、生きにくいです。理由は、学生時代は仲の良い人、気が合う人だけ連んでればいいし、嫌なことがあっても自分の好きな部活だったり、好きな人も居たりして気分が上がるし、たとえ勉強など出来なくてもただやってるフリだったり、好きな教科だったら、書くだけで楽しいし、時間の配分も区切りなどがあるから楽。
しかし、社会人になると苦手な人とも会話しなきゃならないし、職場は協調性が求められるから輪に入らないといけない、労働時間、拘束時間が長い、働いても税金で持ってかれる。
後は、給料が少なければ家賃や光熱費食費などで消える。学生時代はそんなの気にしなくても良かったし、娯楽だって買ってもらえていた(そんなに贅沢は出来なかったけど)社会人は、何でも自分でやらなきゃならない、自分で考えて行動しなきゃいけない。いざ社会に出た時に路頭に迷う。学生の頃にいじめには確かに遭ってましたが、大人になるといじめはあまり無いですけど、仕事が出来なかったりすると落ち込むし、ストレス溜まる。
自分の適性が分からず、仕事の数もそんなに無い。常に時間で追われ、考える余裕すら無くなり、立ち止まっても、疲れ果てて脳が思考停止で受け流されてしまう。
だから、めちゃくちゃ辛いです。学生時代の方が遥かに良かった。考えなくてもいいから。結局、頭の固い人間は、社会で潰されてしまうんでしょうか。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
学生時代よりも社会人の方が辛い気がして、
生きにくいです。
↑
気がするんじゃなくて、事実
キツイのです。
それは誰もが感じていることです。
だから、めちゃくちゃ辛いです。
↑
ワタシも社会人になったら
10㎏痩せました。
学生時代の方が遥かに良かった。
↑
人生、最良の時期でした。
それは、歳食ってから、振り返っても
そうです。
学生時代が一番楽しかったです。
考えなくてもいいから。
↑
学生時代、楽しかったのは。
1,自由だったから。
2,無知で、将来は無限に広がっている
と錯覚出来たからです。
結局、頭の固い人間は、社会で潰されてしまうんでしょうか。
↑
根性の無い人間ですね。
潰されるのは。
古くさいですが、最後にモノを言うのは
根性です。
根性さえあれば、人生、何とかなる
もんです。
No.7
- 回答日時:
理想は、転職して今より良い条件の所へ行けたらなと思いますが、そんな簡単に決意できる事でもないと思うので、気軽に試せそうな事を書きます。
よく、仕事上の人間付き合いはお金を貰うためだと思って、あまり気にしないのが良いと聞きます。だから、失敗して怒られている時ですら給料が出ているのだと思い、我慢してやるか、くらいの気持ちでいれば多少楽になれるのではないでしょうか。
また、定期的に学生時代のご友人と会って、昔の様にお話を楽しんだりできたら尚ストレス発散にならないかな?と思いました。
No.6
- 回答日時:
回答くれた人に、ありがとうと感謝が伝えられてないのがポイントと思います。
受け入れてくれないのは社会が悪いのだと、透けて見えてきてしまいます。
人間関係は鏡でもあるから、辛いきつい、嫌だ、苦手なんで言ってると関係が、険悪になってきます。
こんな自分でも、受け入れてくれて、ありがとう、指摘して叱ってくれてありがとう
ってのが、社会を生き抜いていく、コツなのでは無いでしようか?
そういうの嫌なら、ゴルゴ13みたいな強烈な強味を身につければよいです。孤高のストロングスタイルなんて、普通の才能の人には出来ないでしょうけど。頑張って身につければ良いと思います。
まぁ、いつまでもそれが通用すると思っていたあなたの方が昔の体質のままなんじゃ無いんですかね。
そのうち日本は終わります。芸能人とか見てみればわかります。そういう言葉を受け止めると思いますか?誰も責任取らないから簡単にそのような事を言えるだけ。好きで言う人なんて居ませんよ。
じゃあ、私が逆に質問します。ナゼ、ここの質問に回答したんですか?
No.5
- 回答日時:
学生時代は子供で親に甘えていましたね
けど社会にでるとそう甘くはないです、仕事ができないと淘汰されます。
特に小さな民間会社は売上優先ですからね、それがいやならやめるか
安定した大企業に勤めるべきですね,ホンダとかトヨタとか日立とかに?
No.4
- 回答日時:
20歳代は辛い。
学生時代は親だけでなく大勢の人から支えられていたぬくぬく時代、保護されている側から社会の一員になり社会を支える側に回るのです。180度転換です。社会に出た20代は右も左も分からない、30歳までの若手は苦悶していました。苦しんで悩んで血反吐吐いた先輩がいた。
私は仕事なんかすぐ分るものではない10年経てば何かが見えると思っていました。悶々としていましたができる努力はしました。勉強もしました。合格率数パーセントの国家資格も取りました。
その内厳しい先輩は職場を去り、いつの間にか自分が厳しい先輩になって組織を守る立場になっていました。若いころに勉強しておかないと組織の上に立つと何していいか分からない、そこで苦しむことになります。
人生は勉強の連続です。むかし言われたのは大学の4年間は人生の休暇だ、夏休みだ。後の休暇は引退してからです。
社会人10年間は悩むのが普通です。教師のいない本当の勉強期間です。
No.3
- 回答日時:
いいえ反対です。
学生時代より、社会人のほうがずっといいです。
学生時代は、毎日のようにひどいいじめに遭い、地獄の日々でした。
学生時代に、仲の良い人、気が合う人など誰もいませんでした。
同級生は皆上から目線で、威張っていました。
私はただ怯えているでけ、全く生きた心地がしませんでした。
親に、何度ももう高校を止めたいと言っても、辞めさせてくれませんでした。
一方、社会人は、まずいじめが全くありません。
上司や同僚は皆いい方ばかりで、人間関係は極めて良好。苦手な人がいても、世の中にはいろいろな方がいらしゃるというくらいに受け止められます。
当たり前の話ですから、学生時代はみんな子供なのに対し、社会人はみんな大人です。
大人同士ですから、人間関係にそれほど気を遣うこと無く、ずっと気楽です。
あなたは、社会人のことをネガティヴに捉えすぎです。
社会人のほうが、学生時代の何十倍も楽しいものです。
それは、社会人を長く続けていればいるのど、そう思うようになります。
逆にいえば、社会人になりたての頃は、確かに辛いことも少なく無いとも言えますが、それは一時的なもの。
3年も勤めていれば、もう学生時代に戻りたいなど、思わなくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 心理学 太郎君を助けてあげてください。(長文です) 3 2022/11/20 15:56
- その他(悩み相談・人生相談) 私の親友の人生の話です。 とても長くなり、申し訳ありませんが、質問します。 まず、小学生の時に祖母が 4 2022/08/21 22:09
- その他(悩み相談・人生相談) 自分だけ時間が止まっている感じ、あり得ないのに未だに軽蔑されているような感じ 8 2023/08/24 10:49
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 5 2023/02/24 16:41
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生を肯定できず、引け目や負い目を感じて生きています。 8 2023/07/10 13:52
- 大人・中高年 40代後半の独身、何をするために生まれたのか悩み続けています。どうしたら見つけられるのでしょうか? 7 2022/11/28 12:12
- その他(悩み相談・人生相談) 来年から上京して社会人になる大学4年生男です。 社会人になったら恋愛・友達含めて出会いってありますか 3 2023/08/01 19:29
- その他(悩み相談・人生相談) 人生おわっている40代中年男はどうしたらいいのでしょうか、惨め、コミュ章、スキル、社会性なし 7 2023/02/15 18:47
- その他(悩み相談・人生相談) 楽しい思いも辛い思いも10代で終わってる。10代以降の記憶がない、人生終了した人間 3 2023/07/23 10:06
- 書類選考・エントリーシート 自己申告書の添削をお願いします。 私は貴学の〇〇〇に入学して、他者の気持ちに寄り添える社会福祉士にな 1 2022/08/29 16:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
学生より社会人の方が楽ですよね?? 学校はガヤガヤしてるし 学生のノリが嫌いだったし 社会人はそれな
その他(社会・学校・職場)
-
学生より社会人のほうが楽しいと感じる人はいますか? こんにちは。私は今年の4月から社会人になります。
その他(社会・学校・職場)
-
学生に戻りたいです。社会人が辛いです。学校なら勉強などしなくても毎日通ってればいいし、友達とも遊べる
その他(社会・学校・職場)
-
-
4
大学生VS社会人、どっちが楽しい???
【※閲覧専用】アンケート
-
5
学生時代の陰キャと陽キャは社会人になってからは関係ないのでしょうか?仕事ができるできないとかではなく
その他(社会・学校・職場)
-
6
学生と社会人、どちらが楽しいですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
人生が楽しいのは学生までではないのですか? 私は大学を卒業して現在は社会人ですが社会人になったことを
会社・職場
-
8
突然中学時代の同級生からインスタでフォローされたらびっくりしますか?
友達・仲間
-
9
高校生活で全くいい思い出がなかった人おられますか? 周囲に聞いてもみんな「高校は楽しかった、戻りたい
高校
-
10
人生つまらないと感じています。22歳女です。 最近、人生がつまらないなぁ辛いなぁと感じます。4月に社
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同期が合わなくて辛いです。 4...
-
昨日、親が性行為をやっている...
-
高校生で不登校です 今月末に中...
-
セフレって皆さん結構当たり前...
-
中学生です。親に毎日のように...
-
見下してくる兄がうざいです。
-
学生時代に遊べなかった人は人...
-
高3受験生です、、 自分の部屋...
-
普通に頑張っている人が普通に...
-
お父さんがゲームにキレててう...
-
親に怒られた時の対処法 私は、...
-
学生より社会人の方が楽ですよ...
-
一人暮らし 若者 餓死
-
運動もゲームも勉強もできない...
-
ノック無しで母親が入ってくる...
-
大学生なのですが、 バイトがな...
-
女子高生です 社会人の人と出会...
-
親が最近自分のスマホ没収して...
-
中学生3年女子です! 彼氏をは...
-
この世からいつか高校受験は無...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同期が合わなくて辛いです。 4...
-
昨日、親が性行為をやっている...
-
まだ付き合ってないのですが、...
-
学生時代に遊べなかった人は人...
-
学生より社会人の方が楽ですよ...
-
運動もゲームも勉強もできない...
-
見下してくる兄がうざいです。
-
ノック無しで母親が入ってくる...
-
年を重ねるごとに年々人嫌いに...
-
中学三年です。親が部屋に入っ...
-
セフレって皆さん結構当たり前...
-
中学生です。親に毎日のように...
-
大学時代陽キャで勉強せず遊び...
-
学生時代よりも社会人の方が辛...
-
親が勉強しろとうるさいです‥‥‥‥
-
「高校や大学でも恋愛禁止」「...
-
高学歴で育ちが良いほど童貞処...
-
高3受験生です、、 自分の部屋...
-
中学生3年女子です! 彼氏をは...
-
社会人と学生カップルの価値観
おすすめ情報