dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

期待すると必ずのように期待に沿わない結果になるのはなぜですか?
毎日のように連絡してくれた好きな人から最近連絡がありません。やっと通知が来たかと思えば苦手からのしつこいLINEでした。
そしてまた通知が来て「どうせまたしつこいあいつだろう」って予防線を貼って予め怒りの準備をしてたら、やっと好きな人からの連絡でした。

思ってる事と逆の事が多くないですかね?

A 回答 (8件)

人に期待してはいけません

    • good
    • 0

恋愛は駆け引きが必要です。


追いかけ過ぎると、しつこいと嫌われます。
相手が追いかけてこないと不安になります。

誰でも、どんな人にでも嫌われたくないという心理があるので、不安になります。
自分が好きなことをしたい時に連絡されると、しつこいとなります。

あなたの質問にも書いてありますよ。
似たようなことを、皆んな考えています。

しつこい人は、あなたがあまり好きでないと解っているので、連絡がないので不安になったのです。
あなたが好きな人は、あなたが自分のことを好きなことが解っているので、自分のしたい事が済んでからゆっくり連絡します。

お二人のリズムが奏でられるようになると、運命的な出逢いとなります。
これは、何故そうなるかは解らないので、縁と言われています。
しつこいと不安の波長のタイミングが、同じという偶然ですね。
    • good
    • 0

そもそも不本意な状況であるからこそ期待するわけで、すきピがいつも連絡くれてたらあなたは期待しませんよね?不本意な人間関係だからこそ期待を裏切られてしまうだけに見えます。



分かりやすく言うなら、お金が無いから宝くじ5億円ほしくて期待して買うけど外れてしまう(当然)みたいな感じでしょう。
    • good
    • 1

>思ってる事と逆の事が多くないですかね?



そんなことはないと思います。
期待していないのに(思いがけず)良い事があったのとおそらく五分五分でしょう。

そして、それ以上に圧倒的に多いのが「特段期待も関心もない日常」です。
意識してある部分を注視しただけに過ぎず、数多にある選択肢のうち、特定の物が選ばれる確率は微々たるものだというのが普通だと思います。

相手のある場合だとなおさらにそれは移ろいやすいものだと思います。

そのことで期待して思い通りではないと一喜一憂するよりは、もっと根本のところでいろいろと策を講じるのが平和かなと思います。

ちなみに、「思った通り」に100%する方法があります。
今回の件で言えば「彼」か「それ以外」のどっちか なら100%あたります。
あとは、それぞれのケースで対応を考えておけば平和かなと思います。
    • good
    • 0

世の中思うようにならない物です


苦手を切れば連絡は好きな人からしか来ません
    • good
    • 1

そういうのを、マーフィーの法則。

と言います。

例えて言えば、いつも傘を持って出かける人が、
たまたま、もって行かなかった。すると雨が降る。


車でも洗うかな~と、ワックスかけてゴシゴシして、
オォ、綺麗になった・・・と思ったら、雨が降る。
    • good
    • 1

単なる質問者さんの個人的な欲と願望です

    • good
    • 1

期待すると必ず期待通りにはならないって事でもないと思います。


時には期待通りってこともあるとは思いますが、
確かに期待通りの事って少ないは少ないですね。
期待というのはそういうものですよ。
期待しているのですから、期待通りにならならいんじゃないでしょうかね。
10回期待しているうちの1、2回期待通りにいくから期待なんんじゃないでしょうかね。
期待して毎回期待通りに行くのも怖いですし。
期待とはそんなものだと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す