
長文です。真剣に答えていただけると幸いです。
とある障害者施設(生活介護事業所)に通う者です。私が通う施設では、身体、知的、精神障害、難病の利用者がいます。様々な人がいる中で集団生活を送っているのですが、大声を出す男性利用者がいて毎日イライラします。 支援員の声は通らず、毎回聞こえません。その利用者は、目が見えず、言葉が話せません。(視覚障害で恐らく自閉症も併発しているかも)そして、指示も通りません。ずっと手を耳に当てて口ずさんでいます。その声が非常に大きく、周りの利用者はうるさいと言っています。しかし、本人に直接言ってはいけません。トラブルの元になるからです。必ず支援員に言わないといけないのですが、そう言う時に限って支援員がいません。昼前に毎日ストレッチを行うときもその男性利用者の声が非常に大きく、カウントをしている人の声が聞こえません。改善を求めるよう、手が空いている支援員に報告していますが、全く改善されません。毎回、毎日、その利用者の声に悩まされ続けています。看護師曰く、『〇〇くんはそう言う人だから』で片付けてしまいます。今日は今日でその男性利用者は、元気が良く、ずっと大声で口ずさんでいましました。遂に、他の利用者が我慢しきれなくなって、『うるさい!』と大声をあげました。近くに支援員や看護師はおらず、うるさい!と言った利用者を看護師が説教し始めました。『何でそんなこと言うの!〇〇くんはそう言う子だから仕方ないでしょ!我慢しなさい!』と言われていました。『〇〇くんはそう言う子なの!』で片付けてしまうのはどうなのでしょうか?何度も注意して改善しているとは言っていますが、全くそういう気配は感じられません。どう思いますか?『嫌なら他の施設に移れば?』と言った回答、誹謗中傷はご遠慮ください。よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私もそういう施設に通って就労支援受けてた頃があります。
男性利用者の行動は、確かに迷惑ですがそれが症状なので仕方ありません。なので利用者達が迷惑だとしても職員の対応はマニュアル通りだと思います。
たぶん質問者様ほどの認識では無いと思いますが、迷惑なのは本人が一番分かってると思います。(持ってる障害の程度にもよりますが...)
質問者さんは支援員ではなく利用者なので、嫌ならその人に無理に寛容にならなくても良いのですが、
その人のせいで自分の作業が妨害されて困るならそこの職員に相談するか、
どうしても我慢できないなら、ストレスがなく落ち着ける施設に移動して悩みを解決するしかないのかなと思いました。
No.2
- 回答日時:
障害者は悪意を持ってそのような行動はとりません。
自己表現が苦手なのでそのような行動になってしまうとは考えられませんか?
その事を理解出来ないのであれば、あなたはこのような施設で働くことに向いていないのだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 統合失調症の利用者の言動が酷くて困っています。 5 2023/07/10 15:35
- その他(悩み相談・人生相談) 相談員が中々動いてくれず、困っています。どうしたら良いですか? 3 2023/06/26 20:18
- その他(悩み相談・人生相談) 人生に絶望しました。私はどうしたら良いのでしょうか? 4 2023/06/24 14:00
- その他(悩み相談・人生相談) 相談支援事業所のことで困っています。 1 2023/07/13 15:33
- その他(悩み相談・人生相談) 施設側が私を手放したくないみたいです。 1 2023/06/27 13:48
- その他(悩み相談・人生相談) 障害者施設を辞めたいのに辞められない。 7 2023/02/22 11:10
- その他(社会・学校・職場) 一般就労を反対されています。支援者の指示に従って作業所で働くべきでしょうか? 2 2023/01/10 16:50
- その他(悩み相談・人生相談) 利用者がいる所で職員が利用者の悪口を言ったり、職員会議を行います。どう思いますか? 2 2023/08/09 16:50
- その他(悩み相談・人生相談) 先が全く見えないと言われました。不安感が増してしまい、困っています。 1 2023/06/29 13:08
- 福祉 障がい者就労支援事業所の支援員(サービス管理責任者) 2 2023/05/25 03:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
他人の食べかけどこまで平気で...
-
利用者様の言い方(文書にて)
-
小さな小中企業?に勤めていて ...
-
就労継続支援B型作業所で下の名...
-
職員の出入りが激しい就労支援A...
-
スマホの値下げは悪いコト?
-
利用者さん、いつ頃から来始め...
-
介護施設で勤務しています。そ...
-
御と様の付け方
-
ゆっくり過ごすってどう過ごせ...
-
老人ホームのスタッフさんへの...
-
デイサービスでのカラオケで盛...
-
知的障害者の服破りの問題を解...
-
福祉施設や病院でのヘアカット
-
平均介護度の計算方法
-
こんばんは 精神障害者保健福祉...
-
90歳の母が1月に要介護3に認定...
-
夜勤のタクシードライバー、夜...
-
IABP インターナルトリガーに...
-
デイサービスでのDVD鑑賞は著作...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スタッフが利用者を好きになる...
-
他人の食べかけどこまで平気で...
-
知的障害者の服破りの問題を解...
-
就労継続支援B型作業所で下の名...
-
yahoo知恵袋はごみ人間の掃き溜め
-
御と様の付け方
-
就労移行支援で同期だった好き...
-
福祉施設や病院でのヘアカット
-
利用者様の言い方(文書にて)
-
グループホームで、鍵を閉めること
-
まきさん
-
小さな小中企業?に勤めていて ...
-
通所介護の規模の変更
-
B型作業所を利用者が辞めさせる...
-
ユニットでの食事について教え...
-
いい利用者、正しい利用者って
-
福祉施設職員が差別の対応をし...
-
知的障害者について相談できる機関
-
送迎時(福祉業界勤務)、イン...
-
いちばん人がいる時間 皆さんこ...
おすすめ情報