dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デイサービスでのカラオケで盛り上げる方法を知っている方がいましたら教えてくださいお願いします。

A 回答 (2件)

デイサービスのボランティアに行っていた経験からお答えします。



まず、その場の利用者さん誰もが知っているような曲を選んでください。
マイクを持つことは遠慮しても、一緒に歌うことが好きな方は多いものです。
毎回同じような選曲でもかまいません。曲を知っていることが大事です。

また、マイクは2本以上用意しましょう。
1人がマイクで歌うより2人で歌っているほうが、歌声も大きくなり盛り上がりが演出できます。
男女のデュエットなどもできますし、場合によっては職員やボランティアが1本マイクを握ってもいいでしょう。
私はよく女性の利用者さんからデュエットを頼まれていました。

さらに、職員やボランティアは、一緒に歌ったり手拍子をしたりしましょう。
あまり利用者さんが歌っていないと思ったら、率先して大きな声で歌って盛り上げを演出しましょう。
その際、若い人なら2拍叩く長さを1拍にするなど、利用者さんに合わせてゆったりしたテンポにしましょう。
タンバリンやマラカスのようなものは、少し音が大きすぎて歌が聞こえづらくなるので、避けたほうがよさそうです。

そして、利用者さんの間にマイクを回すなど、なるべく多くの方に歌ってもらえるようにしましょう。
どうしてもマイクを独占しがちな利用者さんはいますが、1曲終わるごとにマイクを返してもらうなどして一人占めを予防しましょう。

以上、あまり特別なアドバイスではありませんが、盛り上がればいいですね。
    • good
    • 0

千昌夫の、曲名忘れました、雪解け青空南風と始まる、ふるさとでした?この間、老健で楽しそうに歌ってました、

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!