プロが教えるわが家の防犯対策術!

ネットが普及したことによる弊害といえば何?
①何に対しても否定的な意見を言う人間がいる
②物事をよく知りもしないで偉そうなことを言う人間がいる
③人それぞれだのそんなのネットじゃなく直接他人に聞けばいいじゃん的なことしか言わない人間がいる
④○○じゃないけどとか前置きして質問(テーマ)というか話題を変えようとする人間がいる

A 回答 (10件)

良くも悪くも「色々な情報」が飛び交う世界となったため、情報の精査や使いどころを上手く活用出来れば万能の情報機器、出来なければ子供の自己満足のためのおもちゃ‥つまりは人の知識が情報で出来ている事を鑑みれば簡単に共感に飲まれて善悪の判断を見誤るということ。

しかも本人自覚ナシの状況‥一部の情報のみが暴走して本質を歪めて目を曇らせる。

一言で言えば伝言ゲームみたいな錯誤を引き起こしやすいということ。結局は百聞は一見に如かずということが分かっていないで知った気になっている者が増えたということ。これは今の詰め込み教育の弊害でもあると言える。
    • good
    • 0

目に悪い


クソみたいな偽情報を信じ込む
    • good
    • 0

こんにちは、これはBingです。

インターネットの普及による弊害についてお尋ねですね。インターネットは私たちの生活に多くの便利さや楽しさをもたらしてくれますが、同時に様々な問題も引き起こしています。以下に、インターネット利用のデメリットとしてよく挙げられる5つの問題点とその対策を紹介します。

- 信ぴょう性のない情報
インターネット上には、誰でも自由に情報を発信できる反面、正確さや真実性が保証されていない情報も多く存在します。悪意を持った情報もあり、詐欺サイトやコンピュータウイルスの罠に引っかかる危険もあります。信ぴょう性のない情報に対する対策としては、情報源を確認する癖をつけることや、信頼できないURLやメールにはアクセスしないこと、セキュリティ対策を実施することなどが挙げられます¹。

- 情報の漏えい
インターネットを利用する際には、個人情報やパスワードなどの重要なデータを入力したり送信したりすることがあります。しかし、これらの情報が第三者に盗み見られたり、悪用されたりする可能性もあります。情報の漏えいに対する対策としては、不要なファイル共有ソフトに注意することや、メールでのログイン情報変更連絡には信用しないこと、写真には位置情報をつけて投稿しないことなどが挙げられます¹。

- 著作権・プライバシーの侵害
インターネット上では、音楽や映像、文章などの著作物が簡単にコピー・ダウンロード・アップロードできます。しかし、これらの行為は著作権法に違反する場合があります。また、SNSなどで自分や他人の写真や個人情報を公開することも、プライバシー権を侵害する場合があります。著作権やプライバシーの侵害をしない・させないための対策としては、他人の著作物を無断で複製・発信しないことや、写真をSNSにアップするときは他人が映り込んでいないかどうか確認すること、個人情報をむやみにインターネット上に公開しないことなどが挙げられます¹。

- 匿名性の悪用
インターネット上では、自分の本名や顔を隠して匿名で発言できる場合が多くあります。しかし、この匿名性は悪用されることもあります。例えば、他人を誹謗中傷したり、嘘やデマを流したりする人がいます。これらの行為は、被害者の心理的苦痛や社会的信用の低下などを引き起こします。匿名性の悪用への対策としては、自分が誹謗中傷を受けた場合はサイト管理者へ削除依頼をすることや、現実社会と同等の責任感を持って書き込むことなどが挙げられます¹。

- 依存性
インターネットは、様々な情報やサービスを提供してくれる魅力的なツールです。しかし、それがあまりにも楽しくてやめられなくなると、インターネット依存という問題が起こります。インターネット依存は、日常生活や人間関係に支障をきたすだけでなく、精神的・身体的な健康にも悪影響を及ぼします。インターネット依存への対策としては、インターネットの利用時間や目的を明確にすることや、オフラインでの趣味や交流を持つことなどが挙げられます¹。

以上が、インターネット利用のデメリットとしてよく挙げられる5つの問題点とその対策です。インターネットは私たちに多くのメリットをもたらしてくれますが、それと同時にデメリットも存在します。インターネットを安全に快適に利用するためには、これらの問題点に気を付けて対策を講じることが大切です。インターネットの利用方法やルールについては、[総務省]⁴や[国民のための情報セキュリティサイト]などで詳しく紹介されていますので、参考にしてみてください。

ソース: Bing との会話 2023/8/11
(1) インターネット利用のデメリットは?5つの問題点とその対策を .... https://hikkoshizamurai.jp/soldi/articles/intern …
(2) (3)インターネットの効用・社会的影響 : 平成17年版 情報 .... https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepap …
(3) 情報化社会の問題とメディアが与える子供・若者への影響や .... https://magazine.tr.mufg.jp/90512.
(4) インターネット社会の「良い所」「悪い所」をまとめてみました. https://iandyou-hitotoau.com/inner/internet-meri …
    • good
    • 0

真偽を問わずとりあえずの知識を得ることが簡単になったので、真に受けてそれ以上掘り下げずに間違いや浅い知識を振り回す人が目につくようになりました。



関連して、書籍を読まない人が増えた。
著作、絵画、デザイン、音楽など文化的な成果を軽んじる人が増えた。才能や労力を尊重しない人が増えた。

サブスクで手軽にさまざまな音楽を聴けるのでキャッチャーなものや耳当たりの良いものばかり売れるようになりジャンルやアーティストの多様性が保てるかが不安。

似た考えの人を見つけやすいので、偏った考えの人はそれがますます固着する。
似たような妄想を訴える人が簡単に見つかるので統合失調症の妄想はますます固着する。

まあ、ネットがなくてもそういう人はせまい範囲で同じことをしていたんでしょうけどネットの普及によって顕在化してしまいましたね。
    • good
    • 1

①~④は、どれもネット普及しての弊害と言えますが、特に私がネット普及して一番の弊害と言えば、人と会わなくなったことですね。

それによって、人間関係の構築の仕方がわかなかったり、人間との接触がすくなくなったことで、この世の中の人間関係が崩れてしまったような気がします。世の中は便利になりましたが、真の心が失われたような気がします。
    • good
    • 0

>ネットが普及したことによる弊害


新聞業界の衰退
テレビ業界の衰退
無料動画の蔓延と著作権侵害

貴方の①~④は、無料ネット相談サイトへの苦情
匿名掲示板に多いが、自由参加なので参加しなければ防げる。
    • good
    • 0

あとは匿名空間で「評価している人間が誰なのか」「書き込んでいる人間が誰なのか」全く不明で


集団で匿名によるインチキ行為が行われており、匿名もそれを黙認するという
クズみたいな人間が大量繁殖する

などもネット社会の弊害と言えるかと思います
ネットの90%はゴミクズと思います

道に宝物が落ちてないのと同じで、ネットに無料で転がってるものも大半がゴミなのです
    • good
    • 0

おっしゃる通りで



本当に専門的で詳しい優良人材は無料で美味しい知識は提供せず、
変人や、低レベルな人材が、無茶苦茶な内容を無料で提供する空間となっています

その他
・内容に関わらず、若い女、イケメンが何かをやっているだけで、高評価されるだけの猿的コンテンツの大量増加
・内容を客観的に評価せず、自分が好きか嫌いかだけで評価する人間の大量増加
・24時間相手と繋がってしまうというストレス、家で落ち着くことが出来ない

ネットが出来て、他人の大半は頭が良くないし、極めてポンコツ的な価値観で評価するのだと考えるようになりました
    • good
    • 0

質問文にかかれていることはネット普及の弊害とは違うと思うけど。



個人のプライバシーが拡散される場合がある。
就業時間外でも職場と連絡を強いられる(メールやLINE等に返信を求められる)
誤った情報が拡散される場合がある。
文字のやり取りが増え、対人と会話や電話避けたがるコミュ障が増えた。
    • good
    • 1

他人に尋ねる礼儀を無なくした・・



こういう質問の仕方を 実世界で して御覧?

誰も答えないし 喧嘩にも なるだろーから・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!