
BIOSとWindowsUpdateが重なり増設HDDが認識されなくなりました。
ファイル形式がNTFSからRAWに変更されたことが原因と思われます。
ネットでRAWからNTFSに変換する方法があり、その一つに「EaseUS Data Recovery Wizard」を利用する方法がありますが、情報が多少古いせいか復旧させるためには有料となってしまうようです。
そこで、増設のHDDのファイル形式をRAWからNTFSにする方法(無料で)がわかる方アドバイスをお願いいします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
TestDisk で復旧できると思いますが、自己責任です。
失敗が許されない場合は、HDD を RAW コピーしてから試す方法もあります。
・「TestDisk」の使い方
https://pctrouble.net/software/testdisk.html
・最高のHDD Rawコピー ツール2選とその代替ソフト
https://www.partitionwizard.jp/clone-disk/hdd-ra …
No.1
- 回答日時:
「RAWになった」ということは、何らかの障害(故障等)が起きているので、そのHDDを使い続けることはお勧めできません。
お金をかけたくないということはそれほど重要なデーターでは無いということだと思います。単純に「増設のHDDのファイル形式をRAWからNTFSにする方法」でしたら、NTFSで再フォーマットするだけですので無料でできますが、保存されているデーターは全て失われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
テレビ録画について。 外付けハ...
-
ノートパソコンのブルーレイ書...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
SATA電源を延長ケーブルで2分...
-
消去してしまった動画のファイ...
-
パーティション、未割当ての利...
-
旧パソコンから新しいパソコン...
-
外付けHDDの購入を検討しています
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
SSDの故障?その後
-
内蔵SSDの交換とクローン作成に...
-
デスクトップパソコンが重いの...
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
「メディアなし」になってしま...
-
m.2 SSDを長持ちさせるには?
-
5.25インチベイにHDDを追加したい
-
これは購入していい商品ですか...
-
BUDA ホルダー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家の三階のテラスの雨樋からポ...
-
デスクトップPCをUSB2.0→USB3.0...
-
DELLのデスクトップのHDDを増設...
-
ノートパソコンのハードディス...
-
増設のHDDがNTFSではなくRAWに...
-
https://s.kakaku.com/item/K00...
-
メモリー追加でインターネット...
-
FF11をやると途中で画面が暗く...
-
パソコンpcの部品を交換更新し...
-
IBM NetVista 本体カバーのあけ方
-
デスクトップパソコンのHDDの事で
-
ノートパソコン
-
HDDについて
-
PC買い替えについて ※主な用途...
-
ドライブレター Z以降のHDDの...
-
静音設計なんですが、メモリー...
-
デスクトップパソコンを買いま...
-
FMV DESKPOWER L21D メモリ増設...
-
インターホン (ナショナルVL-...
-
HDD増設したらフリーズ&再起動
おすすめ情報