
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
必要な物としては寝具、冷蔵庫、洗濯機、テレビ、エアコン、食器、
カーテン、カーペット、食卓台と椅子、調理器具、調理用具等が必要
です。またテレビだとNHK受信契約料、水道代、電気代、ガス代も
必要です。これだけ揃えるだけでも軽く30万円は超えます。
No.6
- 回答日時:
一人暮らしを始めるには50万円は必要です。
不動産屋への手数料や火災保険料(2年ごとに更新手数料あり)
引っ越しの運送料
家電(大阪から東京だとヘルツが変わるため買い換え)の購入
窓のサイズに合わせたカーテン購入
生活費は自家用車があっても手取り13万円あれば充分でしょう。
ただし、新聞を取らない、電子レンジは置かない、酒タバコしない、お菓子を食べない、休日は副業をする、夏場は風呂に入らずシャワーのみ、床屋に行かず自分で髪を切る、女性なら化粧をしない、等。
これを実践すると、とても健康になりますよ。
ご参考になればと思います。
頑張って下さい。
No.5
- 回答日時:
一人暮らしにかかる月の金額ではなく始めるための
初期費用であれば前家賃であれば家賃とネット無料
でなければ工事費かな?
布団など現在使用してるものを使うか新しく購入を
するのか、冷蔵庫や電子レンジなど家電もどこまで
揃えるかにもよりますが最低10万あれば何とかなり
そうですね。
No.4
- 回答日時:
正社員で、税金やら何やら引かれたあとの手取りが18万くらいでは。
それより少なくても生活できると言えばできますが、貯金ができないので超ハイリスクな生活を送ることになります。
できれば月の手取りが20万以上ほしいですね。
No.3
- 回答日時:
一番掛かるのは国保と年金
次が所得税住民税
食費や光熱費はそこから先
最低でも月の手取りが15万くらい欲しい
すると社会保険になってしまうから名目給与は20万近い額に
普通の生活をするためにはこれが現実です
「いくらぐらい必要になる」という話しではないのです
最低限の金しかなかったら、もし何かあった時生き続けていく事が出来ない
50万あれば引越しは出来るでしょうが、引越ししただけでは意味がないのです
No.1
- 回答日時:
敷金礼金ありなし関わらず、入居にかかる経費の目安は家賃6ヶ月分。
約30万。引越し料金は距離によりピンきりだし、家財もピンきり。
引越し後すぐからの生活費もかかわるわけだから、最低50万円ってとこ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
引っ越してから鬱っぽいです。...
-
一人暮らしに掛かる費用につい...
-
今の家賃が高くて引っ越そうと...
-
競馬場周辺の賃貸の騒音関連
-
63歳親の賃貸を子供が借りれ...
-
築2年の物件について 潔癖性の...
-
入居審査の所得証明
-
アルバイト始めるからアパート...
-
賃貸マンションの審査に
-
大家さんと同じ建物に住むこと...
-
木造のアパートに住んでる方に...
-
ダイワリビング物件の入居審査...
-
下見依頼をしたのですが、次の...
-
夜間に内覧できる分譲の物件は...
-
賃貸契約時の緊急連絡先について
-
アパートの契約更新について
-
今度彼氏と同棲することになり...
-
見知らぬ土地に引っ越しする時...
-
中古物件のキャンセル待ちをし...
-
賃貸物件の審査連絡
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引っ越してから鬱っぽいです。...
-
息子が家出。引越しするのに息...
-
今日、大家さんに出ていけと言...
-
実家を出て一人暮らしするか迷...
-
中古分譲マンションについて。 ...
-
新卒半年目、一人暮らしの家賃¥...
-
部屋を借りる
-
今の家賃が高くて引っ越そうと...
-
転職先が東京に決まりました。 ...
-
大家さんちの隣のアパートに住...
-
引越ししました。 お隣りさんに...
-
転勤族ではなく、子どもが高校...
-
埼玉の和光市(成増近郊)か西...
-
一人暮らし
-
引越しを考えているのですが、...
-
賃貸解約時の違約金について
-
年収240万 今すぐにでも家がほしい
-
東京都の公立中学教員だったら...
-
大学入学のため、求名駅近くに...
-
一人暮らしの引っ越しってどの...
おすすめ情報