dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は19の女です。
アルバイトで月7万で、実家に住んでます。


それで、今部屋を借りたいと思っているのですが、1人暮らしではなく、理由は長くなるので書きませんが、
平日夕方から夜11時までで、たまに泊まったりもしたいので部屋を探しています。



今はレオパレスとかで2万くらいの所もあると聞いたのですが

私は水道代とか光熱費とかが全然わかりません。

水道代光熱費とかは基本料があるんですか??

大体月いくらぐらいかかるのでしょうか??


あと、部屋を借りる時最初に必要なお金は…??


なにもわからないので教えて下さい!!

A 回答 (3件)

細かい事は色々ありますが


まだ未成年で定職が無く、収入が7万だけとなれば
部屋を借りる事は非常に厳しいと思います。

平日数時間だけ居る部屋が欲しいなら漫画喫茶などを利用したり
彼氏との時間を・・というのであればホテル利用の方が無難でしょうね。

地域差などもあるので例外もあるとおもいますが
一般的な家賃相場のイメージとしては
風呂無しワンルームで家賃3万前後、風呂有りワンルームで5万前後が一般的な家賃相場です。(安目な所で)
どこの地域か解りませんがレオパレスなどの家具付きアパートで
家賃2万円ならみんな飛びつくでしょうし
そんな優良物件はあまり無いと思います。

まずは収入や職場を見直すか
両親に話をして部屋を借りるのが無難な所だと思います。
    • good
    • 0

そういう使い方なら、安いホテルを単発で利用した方が安くなりませんか?


ちゃんと部屋を借りるには敷金礼金もありますし、光熱費の基本料金も発生します。
7万円の収入でひとりぐらしの所を借りるのは保証人がいても難しいと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。



引っ越しをする時には、ある程度まとまったお金はあったほうが良いと思います。

予定外の出費は必ずありますので。
レオパレスは3万円台からあるとは聞きますが、地域によって価格差はあります。ただ、私も会社契約で数ヶ月住んだことありますが、レオパレスはあまり良い噂は聞きませんし、実際住んでみて、隣の音や声がよく聞こえるくらい壁が薄いです。洗濯機を使ってるなーとか、何やら楽しげな会話をしてるなーとか。よく物音が聞こえてきてたので、隣が同じ会社の人だったから良かったものの、他人なら気になって仕方ないと思います。こちらの音も相手側に聞こえるということですからね。生活時間帯が夜遅くになると苦情来そうですし。

普通のアパートとかだと、敷金や、不動産によって礼金が発生するところもあります。敷金はだいたい家賃の2~3ヶ月分、礼金は1ヶ月分を最初に払うってトコですかね。
ただ、審査されますので今の収入だと難しいかと思います。初めての契約なら尚更、両親にきちんと契約内容なども確認してもらったほうがいいですし。

水道代や電気代やガス代は基本料金があって、使ったぶんまた請求きます。基本料金は地域によって違いますし会社によっても違います。
以前引っ越しした時に、その前のアパート同様に生活していたら、1ヶ月めにガス代が前のアパートの倍請求がきてビックリした経験があります。ガス会社が違い、基本料金も違ったため、同じように使ってもかなり料金に差があったのですが、下の階に越してきた若い女の子も、ガス代がかなり高いとガス会社に問い合わせて来てもらってたので、そういう意味でも、どのくらいかかるか分からないと予定外の出費としてある程度用意しておいたほうが良いでしょう。

どちらにしても、貯金をしっかりして、まとまったお金が出来てからのほうが安心ですね。最初の引っ越しは、後から後から要るものが出てきて、その都度お金が出て行きましたから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!