
【前提】
大阪府の堺市以南の田舎に住んでいる25歳 男性です。
実家を出るべきか・一人暮らしの生活費はどのくらいを検討しておけばいいか教えてください。
生まれてこの方実家を出たことがありません。
今の仕事はフルリモートワークなので実家を出るのは金銭的に無駄な気がしていますが、
そろそろいい歳なので、なんとなく実家を出ることを検討しています。
【質問】
①家賃と別で月いくらくらい生活費にかかるのでしょうか?
日用品・食料を買ったことがないので想像がつきません。
「光熱費3万・食費3万・家賃2万(5万-家賃補助3万)で合計8万」という試算は甘いですか?
②あなたが私だったら家をでますか?
こんななんとなくの理由で家を出てもよいのでしょうか?
独り立ちした時に後悔したとか、逆によかったとか体験談を教えてください。
③一人暮らしをする前は想定していなかった苦労があれば教えてください。
▼以下詳細情報です。
【移住検討先】
大阪市内。梅田か難波周辺(なんとなく。都会でカッコいいみたいな?)
家賃5万・築15年以内でもよさそうなところがぼちぼちありそう。
会社から家賃補助が月3万でます。
【金銭面について】
年収500万。ほぼボーナスなので月手取りは22万とかです。
実家に住んでいる現在は月に5万くらい使って後の17万は貯金したり投資に回してます。
家にお金は入れてません。親に渡しても断られます。
通信制の大学で学位取得を目指しているので年間20万くらいの学費がかかっています。
【家事について】
洗濯・食器洗い・水回りの掃除・ゴミ出しなどは学生時代から進んでやってきたので特に苦にならないと思います。掃除機は実家の子供部屋で使っているルンバを連れていきます。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>梅北のあたりに築浅で安いところ結構見つけてて、内覧とかはまだですがそのあたり狙ってます。
リモートワークされるのなら、防音の良い物件に住まないと、
集合住宅によっては、リモートワークが他所の部屋からの音で、
出来ないという相談も、教えてgooではありました。
そうなると、グレードの高い分譲マンション。
家賃も上がってきます。
>リモートワークされるのなら、防音の良い物件に~
なるほど。盲点でした。
9時~5時なのでみんな出勤していて在宅時間と業務時間がかぶらないだろうとと考えてましたが夜職とか夜勤とかで在宅時間がかぶる可能性はありますね。
となると鉄骨より鉄筋のほうがよさそうですね。
内覧の時に隣人がいる側の壁を強めに叩いて防音性をチェックしてみます。
No.5
- 回答日時:
>マッチングアプリで女の子部屋に連れ込みたいです!!
これだね。男なら皆考える。女の為なら出費を惜しまない。住むところはグレードの高いところがいい。家賃15万円とか。見栄は必要。
田舎でも女はゲットできますよ。安上がりで。
食費3万円は厳しいと思う。50年前大阪に住んでいたが食費は3万円使っていました。寮だったので住むところはタダみたいでした。
年収500なら手取りは400以上でしょう。12で割れば月30万円は使える。
がんばりましょう。
>住むところはグレードの高いところがいい
ジェネレーションギャップだと思うんですけど、最近はこういう見栄はあんまり意味ないんですよね。。。
最近の女の子は若さと顔があればマッチングアプリで上流階級の男とか芸能人と簡単につながることができてお小遣いももらえるので、タワマン住みとかじゃないとまず相手にされません。スペックの足切りがあるので15万とか20万の部屋住んでも効果ないです。
(たしか去年は性病の感染者が観測史上最大・中絶数も歴代最高だった思います。身近なごくごく普通の女の子でもギャラのみとかウリやってる話めっちゃ聞くのでこの辺若者と先輩方とでは認識に大きな差があるなーと感じます)
結局、上流階級の男に相手にされない3軍以下の女の子が妥協して僕らみたいな5軍くらいのい男と付き合ってくれる感じです。
無理して15万だしても効果ないかなーと思います。そこで競争する気はありません。不毛なので。
>食費3万円は厳しいと思う。50年前大阪に住んでいたが食費は3万円使っていました。寮だったので住むところはタダみたいでした。
参考になります。
自炊するかとか外食の頻度によって変わってきますよね。。。
推し量るのが難しいです。。。
>12で割れば月30万円は使える
月に使うお金は15万以内に抑えたいところです。
ホワイトカラーですし、少々食わなくても死なないので一日二食とかにすることを検討してます。頑張ります。
No.4
- 回答日時:
no3だよ。
他に
ガス台、フライパン、なべ、食器、調理道具、ストーブ、オーブン
トースター、テーブル、机、テレビ、カーテン、ふとん、照明器具、
掃除機、湯沸かし器、お茶道具、必要によって揃えるのも良いで
しょう。
安かろう悪かろうはダメです、お母さんに相談しましょう、自炊する
気がないなら安物でも良いけど長く使える物を選びましょう。
挙げていただいた中では、
フライパン、鍋、照明器具、湯沸かし器は必要ですね。
1.5万くらいで揃えられそうです。
最近の日本の家電はアプリの設計が悪かったり、中身は中華メーカー製でガワだけ国産にして値段が数割高いとかそんなのばかりなので新興中華メーカーで揃える予定です。国産メーカーより安くて使いやすくて性能も必要十分とまわりから聞くので。。。
でも実際使ってみたら初めてわかることとかがありそうですね。
そういった発見や意見の変化も楽しめたらと思ってます。
No.3
- 回答日時:
越したときに家具や食器、家電など60万位必要かと、引越屋だと
10万位掛かるので購入したほうが良い場合もあります。
試算については食費が6万位でnetなどの経費が2万、小遣い3万
全て自分でやらなくてはならないので1日でもサボると仕事どころ
では無くなります。
>家電など60万位必要
試算しましたがそんなにかかりません。15~20万円くらいかと思います。
具体的になににそんなにお金がかかるのですか?
(洗濯機と冷蔵庫は実家に予備があって持って行ってもいいと言われてますが一般的には買うと思うので記載してます。)
【試算】→合計:14.6万円
・電子レンジ:1万円
・冷蔵庫:5万円
・衣装ケース0.5万円
・洗濯機3万円
・エアコン5万円
・食器0.1万円
No.1
- 回答日時:
泉南イオンの本屋で良いと思いますけどね
自転車は盗まれるのがストレスですね都会。
まぁ貯金などもしっかりされているようなので良いんじゃないですか?
難波は治安よくないです
梅田は高いです
まぁ経験なので一度いくといいです
戻っても良いのですからね
確かに泉南イオン、鉄砲町イオン、鳳アリオ、和泉市のららぽーととかあるので車があればなんなと遊べますよね。あとネットで買うのが安くて速いし。
なんか都会の雰囲気好きなんですけどね。ふわっとしすぎてて特に強い理由もないのに何十万かの初期費用かけていくべきなんかなーと考えてしまいます。
梅北のあたりに築浅で安いところ結構見つけてて、内覧とかはまだですがそのあたり狙ってます。
治安はおっしゃるように心配ではあります。地元で危ない目にあったことがないので。
【戻りたければいつでも戻れる】というのはおっしゃる通りですね。
一回やってみようかなという気持ちですが、もう少し皆さんからのご意見を見てみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン 単身女性です。 手取り20万で家賃9万、どう思われますか? 以下、現在の支出額です。 月20万程度。 4 2022/10/30 11:36
- その他(悩み相談・人生相談) 40歳以上で、非正規雇用、賃貸アパート暮らしの人いますか? 毎月の家賃・水道光熱費、ガス代や交通費な 4 2022/04/03 15:25
- その他(悩み相談・人生相談) 実家暮らしについてです 今年27になる女です。 友達に実家暮らしが恥ずかしい と言われてしまいショッ 7 2022/05/11 19:13
- その他(暮らし・生活・行事) 家賃が払えない場合。会社での対人関係でうつ診断をされ1ヶ月休職してます。 その件で私は自分で家を選ん 3 2023/06/29 15:00
- その他(悩み相談・人生相談) 今月、4年生の私立大学を卒業しました。 来月から新社会人になる女です。 実家から通える距離に会社があ 8 2022/03/28 18:09
- その他(家計・生活費) 家計診断お願いします(深刻ではないので軽い感じでお願い) 7 2023/03/07 10:05
- その他(暮らし・生活・行事) 夫婦2人 生活費の内訳について 2 2022/10/18 01:47
- 会社・職場 無職ブランクのある人は採用されにくいですか? 7 2022/11/01 16:03
- 減税・節税 中古戸建賃貸による節税について 2 2023/08/04 19:55
- その他(悩み相談・人生相談) 父親の収入を推測して欲しい! 普段から節約生活をしているので 生活が苦しいのかどうか知りたいです。 2 2022/08/07 14:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
引っ越してから鬱っぽいです。...
-
住んでいないアパートに住所を...
-
賃貸解約時の違約金について
-
引っ越しについて 19歳の大学2...
-
息子が家出。引越しするのに息...
-
来年の春から同棲を考えている...
-
来年から 姉と二人暮しを考えて...
-
下見依頼をしたのですが、次の...
-
強制的に寮に入寮、かつ、個人...
-
ずーっと同じ部屋に住み続ける
-
一人暮らし。入居まで最安でい...
-
連帯保証人解除を宣言する念書...
-
エレベーター無し物件。(4階建て)
-
中古物件のキャンセル待ちをし...
-
今度彼氏と同棲することになり...
-
大家さんと同じ建物に住むこと...
-
テラスハウスの住みやすさ、防...
-
賃貸物件についてです。 独立の...
-
賃貸契約時の緊急連絡先について
-
63歳親の賃貸を子供が借りれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引っ越してから鬱っぽいです。...
-
引越し
-
家探しについて、公務員2年目の...
-
新築木造アパート 本当に冬寒い?
-
実家を出て一人暮らしするか迷...
-
家を出るタイミング 母子家庭で...
-
今日、大家さんに出ていけと言...
-
息子が家出。引越しするのに息...
-
手取り20万で、7.4万の家賃(補...
-
貯金50万、手取り16万賞与...
-
転勤族ではなく、子どもが高校...
-
家賃17万、転居すべきでしょうか。
-
家族4人、持ち家か賃貸か…
-
16歳。一人暮らしをするには
-
賃貸解約時の違約金について
-
東京都の公立中学教員だったら...
-
九段下で働くとしたらどこに住...
-
引越しの初期費用は下記の項目...
-
新卒半年目、一人暮らしの家賃¥...
-
同居解消をしたいのですが、 ア...
おすすめ情報
大阪市内に惹かれる理由が一つありました。
本屋が充実していることです。
地元にも本屋自体はありますが品揃えが悪いです。
市内だとでかいジュンク堂がやたらとあるのでそこはすごく楽しみです。休みの日は自転車で本屋を回るだけで充実すると思います。
あとマッチングアプリで女の子部屋に連れ込みたいです!!
実家だと無理なので。