
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
リースで借りる場合、受付でバケットの先の爪は平爪にしてと
言えば、リース会社で取り換えます。
なぜホイールローダーに拘るのですか。自分は造園屋ですが、
年間を通してユンボは使用していますが、何年も使用はしてい
ますが、本職の我々でもホイールローダーの方が難しいです。
ハッキリ言って10cmを削るのはホイールローダーでは無理
です。先端の爪だけでも10cmはありますので、10cmを
削るのは無理です。
そもそも用途が違うんです。ホイールローダーは盛り土をすく
ってダンプ等に積み込む際に使用する機械です。そもそも削る
事には向いていません。
No.5
- 回答日時:
しつこくてすみませんが、何度も書きますが無資格では絶対に
リース屋は貸し出しはしませんよ。
ちなみに料金はユンボの貸出し料、往復の搬送費、燃料代が請
求されます。
ありがとうございます。
早速、資格取得について調べております。
アドバイス頂けなければホイールローダーを借りていたと思われます…。非常に助かります。
No.3
- 回答日時:
一般的には車両系建設機械の中で、バックホー(一般的には
ユンボと言う)で行います。先端にある物をバケットと言い
ますが、これには2種類あり縦爪と平爪があります。
10cmを削るのであれば、平爪の方がやりやすいです。
どの程度の広さか分かりませんが、相当に広い場所でないな
らホイールローダーは使い勝手が悪いので勧められません。
しかしリースやで借りるにしても、車両系建設機械運転者の
技能講習または特別教育を受講して取得していないと貸して
貰えません。最初に修了書の提示を求められます。
アドバイスありがとうございます。バックホー(ユンボ)が一般的ということで参考にさせて頂きます。バックホーが適しているのであれば使用すべきアタッチメントの形状は気になっていたところです。あらかじめ表土を削りやすいように人力スコップで溝をつけてホイールローダーのバケットの平爪を地面と水平に溝にセットした状態から前進させ一気に削げるかと思ったのですが、難しいようですね。

No.2
- 回答日時:
砂利でも整地するのにホイールローダーは相当上級者向けです。
整地用ブレード付バックホーは安い、簡単、楽しいです。
整地用ブレード=排土板が上下左右動かせます。
新しのは 上下左右+ 中心から右上右下+左上左下
3Dと言うのもある。
バックホーなのでバケットで邪魔埋設物を取り出せます。
アタッチメントをつかみすると物が掴めます。
レンタル屋でフル装備を借りるのが良いよ
キャビン付ならさらに安全です。
ありがとうございます。素人の想像だとホイールローダーのバケットの平爪を地面と水平に差し込んでから一気に前進させ削げるかと思ったのですが難しいのですね。バックホーの3Dというブレードが便利というならば尚更、一気に削ぐのは難しいということでしょうか。大変参考になりました。
No.1
- 回答日時:
>もともと整地されておりほぼフラットな土地
>後々に畑にしたい
>ホイールローダーで十分でしょうか?
>
ホイールローダーでの頭ハネは、土が固く締まっていると無理ですね。
雨のたびに長靴必須のぬかるみになるような土質なら良いかもしれませんが、これも乾燥時は土がガチガチの塊になるケースが多いので、幅の広いバケットでいきなりは上手くいきません。
一般的にはクローラー(キャタピラ)のバックホー(通称はユンボ)ですね。
土が締りすぎていれば爪で引っ掻きつつ、排土板で文字通り排除していきます。
後々畑になるのは良いですが、根菜栽培があるのなら、土地表層から更に厚く畑土を入れるよりも、土地をある程度掘り起こしてしまって畑の層兼用にする事で、畑の高さも抑えられるので、表層をハネたあとにバックホーなら掘り起こせて良いかと。
アドバイスありがとうございます。
締まった土は難しいのですね。ホイールローダーのバケットであれば平爪を地面と水平に差し込めば前進させ一気に削げるかと思ったのですが、平爪自体が前進と共にブレたりするので、刃が狭く、細かく自由な角度を付けやすいバックホーで削っていった方が良いということでしょうか。また畑も掘り起こした方がたしかに掘るほど固くなりそうな気はしています。大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 農振除外申請について詳しい方教えてください。 先日家を建てたいと思っている土地の登記簿を取って来たの 3 2022/05/09 19:51
- 一戸建て 住宅用の土地について。 今、注文住宅用の土地探しをしています。 二つ良い候補が出て来て、それぞれ一長 3 2022/05/04 16:09
- 一戸建て 客土の出どころ 2 2023/08/18 14:16
- その他(法律) 太陽光設置業者の隣地の森林の無断伐採への毅然とした対応方法についてのご質問 5 2023/03/26 17:54
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- ガーデニング・家庭菜園 雨水枡と地面の高さの関係 水はけ改良 教えてください。 雨水枡の高さ、地面との関係は(写真) こんな 1 2022/08/11 13:19
- 一戸建て 更地の整地に関しまして 8 2022/11/02 23:41
- 農学 農業の土地の貸し借りについて教えてください。 私自身、兼業農家で働きながら農業をやっているのですが、 1 2022/05/24 21:22
- 自転車修理・メンテナンス 電動自転車のスタンドの錆について 2 2022/09/07 12:42
- 関西 【関西人限定】 IR 大阪カジノ・リゾート 【大阪から汚職をやっつけろ!】 3 2023/04/05 08:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家庭で手作り除草剤?スチーム...
-
芝生の上に防草シートを敷くと
-
今回で三度目くらいだと思いま...
-
南天地獄。切り株に土をかけて...
-
樹木に付くコケ?カビ? 桜や白...
-
水道水は何メートルまで上がり...
-
シバゲンDFとグリーンアージラ...
-
家の庭に穴が
-
リュウノヒゲ でしょうか?
-
花壇ブロックをモルタル以外で...
-
使わなくなった庭の池を埋めた...
-
トカゲの退治方法を教えて下さい!
-
庭にはびこった苔は除去すべき...
-
芝生を畑に変えたい。
-
砂利の上からゆるいコンクリー...
-
池を作ると不幸になる?
-
花壇の土にコケが生えてしまい...
-
雨水枡と地面の高さの関係 水は...
-
除草剤を撒いた後の土について
-
除草剤と畑
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報