dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日やることを1つ「わたしがあとはやります」としてアルバイトの人を帰しました

そうしたらわたしが一人になるとき、最後に帰る上司が「お盆なんだし早く帰ったら?」と言いました

アルバイトを帰して正社員が残ってやるべきだと思ったし、そうしたことに不満はないけれど
それを知っていてそれを言われるのはなんかすごく嫌な気分です
これからそれをやらなきゃならないの分かってていうのか?
と思ってしまいます

思ってしまうだけで口には出しませんが、これって被害妄想または自己中心的な感情ですか?
わたしが勝手に引き受けたんだからそんなことおもうべきではないですか?

A 回答 (6件)

はい被害妄想で自己中心的な考えですね。


自分の言動には責任を持ちましょう。
上司にストレスぶつけるのは筋違いです。
あまりにひどいと職場で孤立しますよ。
以上 参考になれば
by 東証プライム企 業正社員総合職 元採用担当
    • good
    • 0

心のどこかで「うつ病」になりたいという願望がしかける状態です。

 つまりあなたは「こうしなければいけない!」という融通が利かない仕事ができない、やっているつもりで周囲の感情を無視する性格なんですね。 
バイトを帰して集計などは社員の仕事ですが作業的なことはバイトがいる時間で済ませるだけの指示ができていますか? 判断は他人ではなくじぶんで判断しているならダメ社員でバイトも実はバカにしています。
    • good
    • 1

自分の考えが強くよく言えば責任感がある悪く言えば頭が


固いや融通が利かないような気がします。

お盆なので臨機応変に判断しそこまで真面目にやることは
ないと思いますし結果的に「自己満足」のような気もしま
す。
    • good
    • 0

上司もあなたと同じ「早く返してあげたい」と考えての言葉でしょう。

あなたの仕事ぶりをちゃんと評価していますね。そうしたことから上司に悪意があったとは思えない。あなたは「ありがとうございます」と答えるのがベストですね。もっとも文面から、あなたは責任感の強い人の様に見受けました。最後まで残って頑張ったと思います。お疲れ様でした。
    • good
    • 1

自己中心的でも被害妄想でもないと思いますよ。



私も今日、明日と出勤です。
出勤なのですが「お盆なので、もう帰りましょう!」
お昼頃からず〜っと言ってました。

明日も言っていると思います。
なんかこの時期の決まり文句のような、ですよね。

ありがたいな〜、と上司も思ってくれているでしょうし
「帰省の予定は、今日ではないので〇〇さんも上がってくださいよ〜」
そんな切り返しでいいのでは。

アルバイトの子たちも喜んでますよ!

GOOD JOB!!
    • good
    • 0

いや、ちょっと深く考えすぎただけじゃない?


上司は、そんな重大な事として言ったわけではなく、なんとなくお盆なんだし~って声かけただけ。
あなたは、「はーい、これ終わったら帰りまーす(^3^)/」って返事するだけのこと。

そんなに深く考えてたら疲れちゃうよ?
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!