dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分と異なる意見で価値観が形成されています。自分ではどうにも出来なくて…助けて欲しいというかアドバイスが欲しいです。


SNSをしているとやっぱりモヤッとする意見だったり、これが世間で罷り通っていることなのかと疑問に感じたり、またこれが大衆意見です。と主語が大きく表されていることが多くてそれを見る度に自分以外のみんなはこう思っていると洗脳されてしまいます。

よって自分が思いもしない意見だったり風潮だったりに自己が形成されていく感覚を覚えます。

口では説明しにくくて伝わりづらくて申し訳ないのですが、
私は心の底では共感できないけど皆にはこう思われているからしっかりしなくちゃ!こうしなくちゃ!
で自分が作られてしまいます。

自我が弱かったり、周りの目が気になったり、自意識過剰さが要因ではあるのですがとても苦しいです。


ならばそんな情報を目にしなければ良いと言われそうですが、気になってしまいます。他の人はどう思うのか、やっぱりみんなそう思うのか、合わせなくちゃ、そうしないと怖くて生きていれません。

自己を強く持ち、私はこうだ!!!というためにはどうしたらいいのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 自意識過剰や周りの目を気にするけれど、昔から自分の意思や意見は強く持っている秘めている方ですし、正義感が強く正したくなってしまう性格ではありました。
    色々あって、自分の意見を打ち出すことが出来なくなりましたが。

    自分のぶつかり合う性分をどうコントロールしたら良いのでしょうか。

      補足日時:2023/08/14 21:03

A 回答 (2件)

貴方は知性的で倫理観が強く繊細な心をお持ちなんですね。



そのフリクションを解決する方法があるとするなら
それは「哲学」を学ぶことです。

哲学者というのは概ね世間知を疑い物事の本質を求め続けてきた人たちのことです。自分と他者との溝が何に由来するのかということを考え続けた哲学者もいます。

貴方の高貴な悩みを昇華させるには先人の偉大な知性をしることが
急がば回れだと思います。

優れた哲学の入門書もたくさん刊行されていますし
そこから自身の抱えている問題の指標となる思想を学んでみましょう。
    • good
    • 0

本文と補足で自己矛盾してるの把握してる?


自分の意見を打ち出すことが出来なくなった事が原因でしょ

ならば自分の意見を打ち出すことをすればいい
それが出来ないなら自分の意思や意見は強く持っていても
そんなのクソの役にも立たないので強い意志は捨てて
何とかなるさ精神で物事を捉えるようにすればいい
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!