
発達障害の人には、鈍感な人のほうが実は少ないんですか?なんか気温や天気に左右されたり生理で精神不安定になりやすかったりとか二次障害になりやすかったり傷つきやすかったりとかの人がたくさんいます(*>_<)
私の場合は痛みや体調不良にどうしても気付きにくいし天気がどんなんでも生理でも全く左右もされないし痛みとか精神的な症状も全くなくて、あと暑い部屋もわからなくてそのまま寝られるし体温調整もできなくてわからないほどです。
これが発達障害のせいと思ってたけど、むしろ真逆な発達障害者が多くてびっくりしました、いくら千差万別ではあっても、そうなると私のほうが珍しかったり、私の場合のこれは発達障害とはまた別の理由なのかなと思えて(*>_<)
多分健常者の平均的な人達と比べても相当鈍いです(*>_<)逆に発達障害の人には健常者の人よりもナイーブな人が多かったので、私とはあまりに真逆で少し気になりました…
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
確かに全体としては過敏ぎみな人が多い印象にありますね。
アスペルガーを含む自閉スペクトラム症の人は何かに過敏になる部分と、逆に鈍感である部分が同居していたりするので、主さんはそっち系だとか、、?

No.4
- 回答日時:
あなたが言うように暑さ、寒さがわからない人は
室温調整をしなかったり、季節や気温にあわない服を平気で着られたりします
でも熱中症になったり身体が冷えたりしないわけではないです
お腹空いたのがわからなくて食事を抜いてしまうとか
病気なのに痛みに気づかずに、悪化させてしまうとか
怪我してるのに普通に暮らしたりして治りが遅いとか
体をぶつけやすいとか
繊細な人とは別の危うさがあります

No.2
- 回答日時:
発達障がいの特徴のひとつに「感覚異常」と言うのがあり
「感覚過敏」という敏感な方と
「感覚鈍麻」という鈍い方がありますよ
要は情報のインやアウトの時の情報の感じ方や編集が
健常の人と違ったり極端だったり、ということです。
外部からの刺激、体内からの刺激に鈍いとか
精神的にも周りのことを意に介しないタイプもいます
感じにくい方が、数は少ないかもしれませんが
そもそも気づいてない、感じてない人はなにも言わず
辛い人が声をあげたり、生活に支障があったり、二次障がいを起こしやすいから
見える場所に目につくのはあるのでは?
ただ、体調不良に気づかないとか鈍いのは
それはそれで危険なんですよ
痛みとかって体を守るためにありますからね
鈍いと意識して気をつけて暮らした方がいいですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャバクラ通いについてです。 ...
-
これは何かの発達障害?
-
早産で生まれた子は知的に遅れ...
-
首吊りで失敗して障害が残って...
-
IQとDQとはどう違うのです...
-
ハラミちゃんって発達障害です...
-
私は鬱病、発達障害、ただの怠...
-
ONEPIECEのルフィって発達障害...
-
先週の健康診断中に糖尿病予備...
-
美男美女ってなぜしっかりとし...
-
昔からおかえりとただいまを間...
-
手のひらに、ほくろのような茶...
-
発達障害の診断に対して
-
診断書必要なのかどうなのか
-
新卒で公務員をやっております...
-
リーダーや店長等、管理職に向...
-
軽度の知的障害の大人って勉強...
-
日本語がおかしいのは発達障害...
-
5歳子供の僧帽弁閉鎖不全症に...
-
記憶を都合よく組みかえる症状...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日は誕生日でした。びんちょ...
-
発達障害と精神障害を持ってい...
-
発達障害や精神障害の方の文章
-
IQ88は知的障害の境界知能です...
-
IQとDQとはどう違うのです...
-
いとこ同士の結婚で 生まれてき...
-
障害に関してある人の名言が心...
-
首吊りで失敗して障害が残って...
-
健常者ですが障害を持った人に...
-
「発達障害」は昔はいなかった...
-
精神障害者の障害の等級の基準...
-
父方の叔父に重い障害のある叔...
-
自分の知能が低い(知能が遅れて...
-
これは何かの発達障害?
-
中学2年になる弟(発達障害)が...
-
2歳4ヶ月の息子の発達について...
-
障害の症状は、治るよりも◯◯障...
-
障害の診断について 3年前に知...
-
発達障害でしょうか?人の話を...
-
キャバクラ通いについてです。 ...
おすすめ情報
クラフトマインさん、ありがとうございます
やっぱそうなんですね、発達障害は過敏さが特徴なんですね…(*>_<)だけど発達障害っていうのはあくまでも発達の障害なのに過敏になる特徴があるというのはどういう仕組みなのか気になりますね…(*>_<)
なつ生さん具体的にありがとうございます(*>_<)
あと発達の障害というのは名前から見た解釈通りに表現してしまいました、発達障害のせいで言葉を真に受けて正しい表現できてなかったです(*>_<)
みなさんありがとうございました(*>_<)