dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「幽霊でもいい、会いたい」
そういう人はいますか。
どんな人ですか。

「幽霊でも会いたい」の質問画像

A 回答 (7件)

羨ましいです。

3歳で亡くなられたとしても、僅かでも記憶がある
なら羨ましいです。父親が13歳の時に亡くなりましたので、祖父
に抱っこして貰ったりはしていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私にとっては祖父はやや怖いイメージでしたが、貴方にとっては優しくて会いたい存在なのですね。羨ましいです。ありがとうございました。

お礼日時:2023/08/27 10:55

こんにちは。


会いたい人
何人か居ますね。

母方の祖父
小さい頃に亡くなってしまって…
葬式や通夜、墓参りの記憶はあるんですが…

以前の仕事場の経営者さんと娘さん
娘さんは、同学年て事で、会えば普通に話をしていました。
私が退社してからは、会わなくなり、そしたら、お二人共、若くして亡くなったと聞かされました。
共通の方は数人、連絡を入れていたので、連絡して欲しかった。

実家の近くのコンビニの経営者の奥さん
そこで、短期間、バイトしていまして、大変お世話になってました。
母が、たまたまそこのお姑さんと話をした際、お嫁さんが亡くなったと言っていて。
もう一度、話したかた。

入院中、悩み相談をしていた方、数人。
色々入院したのですが、その際、数人の方が亡くなってしまい。
2度と話せなくなりました。
その方に会いたい。

他にも多数。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

肉親や親せき以外で「幽霊でもいいから会いたい」というのは珍しいかと思います。それだけ思い入れのある方々なんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2023/08/20 07:02

両親と姉に会いたいです。


故郷を離れ遠くに嫁いだ私は、あまり親孝行が出来なかった…(´.﹏.` )
姉とも、もっと元気なうちに会って沢山話をしたり遊びにも行きたかった…
幽霊でもいい…
父と母と姉に会いたいです(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の場合は早くに亡くした母、長生きした祖母・父です。
心配してくれた肉親・きょうだいに会いたい切実さが伝わってきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/08/16 14:19

人間ではないですが(すみません)


子供の頃に飼っていた犬に会いたいです。
雑種でしたが、とても可愛くて、優しく、賢い子でした。
もし今飼っているうちの犬が虹の橋に行って
その子に会ったら
きっと仲良く遊んでくれると思います。
(まだまだ行って欲しくないですが・・)
ところで幽霊って足がないんですよね。
犬の幽霊も足がないのかな・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういえば、私も実家で暮らしていた犬2匹や、15年前まで一緒にいた猫に会いたいですね。
 虹の橋は足で触ると崩れそうですから、その上を漂っているイメージです。
でも前足がないと「お手」ができなくて寂しですから、手足は残しておきたいです。ありがとうございました。

お礼日時:2023/08/16 14:11

自分は祖父の顔を見た事がありません。

父親が13歳の時に
台風による水害で死去しています。祖父の顔は写真でしか見
た事がありません。出来るなら逢いたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の祖父は3歳ごろ亡くなりました。かすかに記憶があるはずですが、ちょっと頑固そうでしたね。遺影でよく見ていました。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/08/16 14:08

親族です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

親族は大体そうでしょうね。でも憎い親族もいるでしょうか。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/08/15 17:20

お年寄り相手の仕事をしています。



長年連れ添ったご夫婦で、ご主人が先立たれた方などで仲の良かった方は、残された奥様が「たまには枕元に来てくれればたくさん話したいことあるのに」などと口にされていますし、毎日お仏壇の遺影に向かって色々報告したりと語りかけているのでが日課という方も多くいますよ?

今春ご主人を失われた方で、昨日お会いした方は、私が「このお盆はご主人戻ってこられましたか?」と尋ねると、「来ましたよ。早く私も連れて行って頂戴」とお願いしたところ「お前が来るとやかましいから、しばらく来るな!」と断られたとのこと。(笑)

冗談なのか、本当なのか・・・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お年寄りの中には、半分くらいは頭がぼんやりしていて本気であの世の人と会っている気分になっている人がいるかもしれません。そうしてだんだんと自然に川を渡っていくのはある意味幸せだと思います。
 ありがとうございました。

お礼日時:2023/08/15 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!