
みなさんこんにちは。
つい最近C:\WINDOWS内に見慣れない
iun6002.exe というのを発見しました。
「このアプリケーションは何だ?」と思い
検索サイトで iun6002.exe を検索してみると
とあるサイトで一言『スパイウェアである』とだけ書かれていました。
非常に気になったのでもっとよく調べようとしたのですが
他のサイトはほとんどが英文で詳細がよく理解できませんでした。
現在分かっていること、確認していることは
この iun6002.exe のプロパティを見ると
作成された日と同じ日に、あるフリーソフトを
ダウンロードした。
iun6002.exe を起動した(開いた)ことはない。
ウイルスバスター2005
Ad-Aware SE Personal
で検索したが特に異常は見当たらない。
ということだけです。
この iun6002.exe というのはスパイウェアなのでしょうか?
また、このアプリケーションによって私のPCに何か
悪影響を受けた可能性があるのでしょうか?
気になって仕方がありません。
ご存知の方どうぞご教示ください。
よろしくお願いいたします。
WinME
IE6.0.2 を使っています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
英語のサイトを見ると、どうやら「Desktop Surveillance Personal」というフリーウェアを
ダウンロードすると入ってしまうようですね。
リスクは低いということですから、まさにスパイウェアで
snowflakes さんの情報をOmniquad社に送っているのではないでしょうか。
PC自体の不具合はでていませんよね?
シマンテックのサイトが文字化けしているので、それが直ったら
対処できるでしょう。
とりあえず、Ad-Aware SE Personalと共に
「Spybot1.3」もダウンロードして、
ふたつとも「セーフモードで」駆除してみたらどうでしょうか。
http://www.higaitaisaku.com/spybot2.html
Fine21さん 返答ありがとうございました。
PC自体の不具合は現在出ていません。
アドバイスにありましたように
Ad-Aware SE Personal
Spybot1.3 を
セーフモードで検索してみましたが
発見されたスパイウェアはありませんでした。
不具合もなく検索もされなかったのでとりあえずホッとしました。
とにかく詳細が知りたいのでシマンテックのサイトが直るのを期待しています。
お世話になりました。
No.3
- 回答日時:
rusird00さん 返答ありがとうございました。
ご紹介頂いたサイトで翻訳サービスを使いこれから色々と
調べてみようと思います。
こうなると、シマンテックのサイトが非常に気になります。是非直してもらいたいものです。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) 配当金の受領に関しまして 3 2022/07/03 13:27
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) paypayフリマでほぼ未使用品というテプラを購入しました。即日発送してもらったのですぐ到着したんで 4 2022/07/27 07:19
- その他(悩み相談・人生相談) 配達証明。郵便局員が受取人の署名を勝手に書く事って、ありますか? 現在、行政機関における処分に対して 1 2022/11/20 20:35
- 運輸業・郵便業 郵便番号4ケタ「8790」の送り先に、通常の郵便番号で送るとどうなりますか? 3 2023/01/16 15:00
- メルカリ メルカリの取引完了後のトラブルについて 私は出品者側で受け取り通知がされず メルカリで事務局判断で取 3 2022/10/19 18:27
- 郵便・宅配 メルカリで2人の購入者の住所が入れ違いになり、せっかく匿名で買ってもらったのに住所をお互い知られる事 3 2023/02/05 22:55
- その他(IT・Webサービス) ヤフーで明日入金しますとあり、善意から商品を送ってしまいました。 明日はそれ以降音信不通で取引キャン 3 2023/06/02 12:56
- 郵便・宅配 受取拒否から再配達 ゆうパック 5 2022/10/19 19:02
- その他(暮らし・生活・行事) 銀行の名義変更 4 2022/12/15 12:56
- メルカリ メルカリで、僕がゆうゆうメルカリ便(匿名配送)で出品したものを 3 2022/06/03 09:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
勝手にC:\\WINDOWS\\system32\\...
-
変なファイルがあるのですが教...
-
vrserver.exeとWindowsセキュリ...
-
msiexec.exeはブロックした方が...
-
ウィルスW32.Nimdaにやられて・・
-
Monitor.exe??
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
Everything というフリーソフト...
-
不正アクセス急増・・・こんな...
-
マカフィーで必要なファイルが...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
ウイルスバスターでのウイルス...
-
cryp_xed-6の削除方法
-
ウイルスが駆除出来ません。リ...
-
変なサイトを消すには
-
社内LANで「ダイヤルアップ...
-
パソコンから勝手に知らない音...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
勝手にC:\\WINDOWS\\system32\\...
-
Monitor.exe??
-
vrserver.exeとWindowsセキュリ...
-
タスクマネージャに大量のプロ...
-
svchost.exeが・・・?
-
CPUを占領しているのは何なのか...
-
ARK: Survival Evolvedで、サー...
-
「.exe」は捨ててよい?
-
”cmd.exe”と”command.com”
-
シャットダウン時にエラーが発...
-
私のPCが覗かれているか調べる方法
-
WindowsPCにインストールしたソ...
-
マルウェアでしょうか?
-
パソコンが遅いです↓↓
-
rundll32.exe プロセス ウィ...
-
office2000 を再インストール
-
マイクロソフトセキュリティエ...
-
Backdoor.Trojanの削除方法につ...
-
Windows のプロセスexplorer.ex...
おすすめ情報