
【ドアのラッチについて】築40年中古戸建てに引越したところ、ドアレバーを上にあげないと開けられない扉がありました。
ラッチを分解したところ、折れているところがありました。
ドアは左吊り元です。
このパーツの状態から、正常に(ドアレバーを下に下げて)開閉するように修正はできるのでしょうか?
難しいようでしたら、新しいものの購入を考えようと思います。
知識が全くなく恐縮なのですが、どなたかご教示いただけますと嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
-------------------------
そもそもこれは、壊れたことでレバーが上にしか上げられなくなってしまったのか、何か例えば左右間違えたものを取り付けていたのか…
ネコちゃんがいたそうなので、その対策にレバーの取り付け向きを変えた程度なのかと思っていたのですが、
開けてみたところ破損していたので、そもそも組み替えで開閉向きを対応できる商品なのか、
たまたま破損が原因で上にしか開かなくなってしまったものなのか…どのような物かお分かりになりますでしょうか…?


No.3
- 回答日時:
そうでしたか…
わたしにも教えてくださりありがとうございます
お力になれずすみません
新しいの買った方が早そうですね;
いえいえ、不安な時に一番にお返事いただき大変心強かったです!ありがとうございました(*´◡`*)
残念ながら買い替えになりそうです^^;

No.2
- 回答日時:
あららそれは不思議ですね…
ハンドルは、組み立てずバラした状態だと可動域は裏表それぞれどうなっていますか?
バラの状態でそれぞれ下向きに可動するようにひっくり返せばハマると思ったんですが…
その古くてシンプルな作り、わたしがついこの間住んでた賃貸で使っていて、退去の時に取り付け直してきたので記憶に新しいんですが、左右兼用だと思うんですがね…
参考に、似た商品の楽天市場のページ送りますね
取り付けが書いてあります
https://item.rakuten.co.jp/tkhope/giken_hl1/?sci …
ご丁寧に本当にありがとうございます(T-T)
楽天市場のページもありがとうございます!
可動域は、2本とも同じように斜め上から斜め下に向かって動く状態です。
このような記事を見つけました…
やはりラッチの割れが原因で、直らない物なのかもしれません。。泣
https://saiyasu-syuuri.com/blog/112773/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報