
よろしくお願いします。
アラフォーになっても幼稚な悩みですが、お知恵を貸してください。
昔から組織にはなじめず、先生には嫌われ、友人もいませんでした。
とはいえ、組織で働かなければいけず当然人間関係は生まれるわけで。
自分は関わる人とどのように距離を取ればいいのかわかりません。
上司
同僚
他部署の人
顧客
大学の同窓で親しい友人
大学の後輩
などなどありますが、人の期待値、役割を読んで自分の立場を演じるということが出来ませんでした。その結果、嫌われたり疎遠になったりしました。
例えば、自分が先輩で相手が後輩なら、当然後輩にとっては、先輩に求めるところがあるわけで(能力とか人脈とか諸々)、自分はその期待に答えられるように嘘でも自信を持って接した方がお互いに取って良い関係を築けるのかな、と思います。
一律にこうすればよい、というわけではなく、相手との関係によって、自分のキャラというか、出してもいい部分、出さなくてもいい部分があると思うのですが、、、頭でわかっていても自分には出来ずにこの年にまでなりました。
結論は、結局自分が人と関わると、人を不快にすることが多いし、いい結果を生み出さないので、だったら人との関わりを最低限にして生きていくしか自分には選択肢がないのか、と思いました。
でも人とは関わらないと生きていけないし、(特に専門職ではない自分にとっては)
一方で家族にすら迷惑ばかり掛けてきて、家族とも関わらない方がいいのだとも思い。
そうすると孤独で暗い未来しかないようで苦しくなります。
どうしたらいいのでしょうか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
親友を見つける事ですね。
俺も人嫌いで、誰とも関わりたくない、山の中で一人で暮らしたいよ
人と話すのが苦手で、辛いですね。
そんな俺が、客商売なんかしてるんだ。
結婚しちまったから、家族のために、しょうがない。
そんな俺にも親友がいる、
こいつと話をしている時だけ楽しいよ。
一緒に山に行くよ。自然はいい。
少々深く考えたよ。
幸福をつかむために「四つの対応」が良好に保つ事だと思う
⓵人と自然との関係
②人と人との関係
③人間が自身との関係
④究極の信仰の関係
今回は②の人と人との関係・・・
人と人との関係、すなわち人の社会的関係である。
人間の本質は、実際に社会関係を通じて表現されている。したがって、
現実的には、人の本質は社会性である。
「社会関係」とは、人と人との関係である。
一方、社会は人と人との関係の結果で、人は自分以外の他人との
相互作用の中で社会を形成している。
その一方で、社会は個々に先立って存在し、社会と他人の影響は、
個人の行為の根本的な指向である。そのため、
人の生活の状態はまた人と社会および他人の関係の状態によるものである。
他人 · 社会に対する認知 · 評価及び形成の態度、他人との付き合い、
コミュニケーション、インタラクティブを含め、
この基礎の上で合理的かつ有効な“主体間性”を、つまり良好な感情のつながり、一定の信用度、適切な協力精神などを確立することができるかどうかが
含まれるのである。
情報化、電子化、ネットワーク化の急速な発展によって、
直接的付き合いをしなくても、何らの負担もなく過ごすことができる。
特に若者はますます社会的な活動を減らしてきた。現代人は、
直接会って交流することへの関心や能力を失いつつある。
No.6
- 回答日時:
人間関係は難しいですからね
人と関わらなくて済む稼ぎ方を身につけられれば良いんですけどね…
デイトレーダーやブロガーなど…
回答ありがとうございます。
デイトレーダー、ブロガー、youtuber、見方は色々ありますが、要するに社会的信用性のない無職ということですよね。
私には能力的にも精神的にも難しい選択肢です。
No.4
- 回答日時:
ポイントは押さえられてる気もするのに、なぜうまくいかないか具体的に書かれてないからコメントしづらいかな。
職場では決められた職責を果たせば問題はないはずで、対人関係というのはおまけみたいなものではないでしょうか。
回答ありがとうございます。
私の能力では、決められた職責を果たせないと判断した場合、どのように行なえばいいのか、助言を仰ぐためにも良好な人間関係が欠かせないのです。
仕事のゴールや、途中途中で報告して方向性が間違っていないかの確認をしながら仕事を進めたいのですが、そのためには良好な人間関係が欠かせないと思っています。
過去にも、人間関係で失敗した経験があり、仕事を上手く進めることが出来ませんでした。
他部署との調整業務が上手く出来ない、
部署内の他の人と上手くコミュニケーションがとれない、仕事を振った人がどのようなアウトプットを求めているのかがわからない、
良好な人間関係があれば、少しは余裕を持って進められていたことが進められないということがありました。
まずは職責が果たせていないから人間関係を築けて居ない、ということが問題でしょうか。
No.3
- 回答日時:
なぜ嫌がられるかわかります?自分ができないから周りにサービスしろという態度になっちゃってるんですよ。
ですので積極的にならざるを得ないというのはわかって欲しいですね。回答ありがとうございます。
仰るとおりだと思います。自分は人に対して何かをして上げることができません。
例えば、人が忙しそうにしているので、手伝おうとする、資料作成だったり、しらべものだったり、資料の整理だったり、
でも、自分が行なうと相手の期待に応えられず、結局自分がやった方がよい、という感じで人に迷惑を掛けてしまうのです。
結局人に何かをしようとすると、人に迷惑をかけてしまう、
だったら何もしないほうがいい、という結論になっていました。
積極的に何かを行ない,人に喜んでもらえるレベルの能力が欲しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
私はもう今後一切仕事以外では 誰とも関わらない方が良い人間なのでしょうか? 当方こちらではじめてご質
いじめ・人間関係
-
人と関わっていけないという感覚、引きこもらないと生きていては行けないという感覚
その他(悩み相談・人生相談)
-
私とは関わらない方がいいと言っているのに
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
自分が、周りの人間に『関わらないほうがいい人間』だと思われてしまった場合、『嫌がられる事』をしてしま
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
人は深く関わるとろくな事がないと思ってしまいます。 あまり深く関わる事がないように、付かず離れずをし
世界情勢
-
6
精神病の人と関わるとろくなことないって言いますが何故でしょうか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
人間関係の構築を諦めた人
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
大切な人友人が去っていきました
友達・仲間
-
9
女性と関わりたくないです・・・
片思い・告白
-
10
常に一人でも全く平気な人ってどういうひとですか?
モテる・モテたい
-
11
周りから気持ちが悪いと言われる
学校
-
12
職場で全然しゃべらない人
会社・職場
-
13
自分が嫌いだと本当に誰も好きになれないんですね。
依存症
-
14
誰も話しかけてこない、自分から話しかけることもできない。 この理由は、自分の価値"が低いからですか"
友達・仲間
-
15
人付き合いを避けてきた人生 後悔
友達・仲間
-
16
生きているだけで迷惑
その他(社会・学校・職場)
-
17
職場でめちゃくちゃ大嫌いな人がいます、 正直顔も見たくないし関わりたくないので 挨拶もしたくありませ
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本人がいないところで褒めるの...
-
一人称が「自分」の男は気持ち...
-
好きな女性の前で自分を下げる...
-
今日は
-
道を尋ねられ間違った道を教え...
-
荒野「相手のプライバシー設定...
-
自分が嫌いだと本当に誰も好き...
-
22歳の女で摂食障害です。今日...
-
傷つくのが怖くて人と仲良くな...
-
認知症の祖母の虚言癖に悩まさ...
-
髪型について質問です。 2週間...
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
近親相姦
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
同棲解消後、実家に戻るか一人...
-
近所の80代の老婆
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
妹とセックスしてしまいました...
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
姉の下着でオナニーしてしまい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クズ人間の生きる価値
-
好きな女性の前で自分を下げる...
-
荒野「相手のプライバシー設定...
-
本人がいないところで褒めるの...
-
道を尋ねられ間違った道を教え...
-
自分は人と関わらない方がいい...
-
一人称が「自分」の男は気持ち...
-
自分が嫌いだと本当に誰も好き...
-
嫌われた人から挨拶されました
-
食べる自分の姿が嫌い・気持ち悪い
-
ソシオパスの人は、心から人を...
-
いつもお世話になっています。...
-
なんでもやり過ぎる夫
-
断られた方に未練が残った方い...
-
発達障害を隠して一般で就活を...
-
皆さんが思う尊敬できる人って...
-
自分に甘い人ってデブですよね…
-
美容室に行くのが怖いです。 19...
-
レイプ後の私・・・
-
今日は
おすすめ情報