dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はもう今後一切仕事以外では
誰とも関わらない方が良い人間なのでしょうか?

当方こちらではじめてご質問をさせて頂きます。
うまく伝えられていない点もあるかもしれませんが
宜しければ知恵をお貸しください。



私は最近もう一切人と関わらない方が良い人間なのかと
考えてばかりいます。
そう思うようになった点が以下の通りです。

・自分自身の性格が誰から見ても人として最低すぎる。
・私と遊んだ写真をインスタのストーリーや投稿に載っけたりを特定の人とかなく誰からもされない。私以外の人と遊んだ時は『楽しかった〜!』といっぱい幸せそうにあげてます。他の人との差別感が激しいです。恐らく私とは楽しくなかったに違いありません。
・遊びや飲みに行くのも誘われません。基本私自身から誘いますが正直疲れました。これも私とは楽しくないから誘われないんだと思います。
・人間不信過度すぎるんです。人の言う言葉や態度、行動、メール上の既読未読無視全てを疑ってしまいます。明らかに誰しもが嬉しいと思う言葉を言われたとしても『嘘だ…』と思い込んでは嫌われたと感じれば自分から自衛した態度をしてしまいます。
・人に縁を切られた経験しかありません。縁が続いてる人は今までの人生で1人もいません。信頼し合える人も出来たことないです。縁を切られた理由は長くなる為省略しますが簡潔に言えば全部私自身の性格上の問題です。


過去にも現在にもこのような事が起きてばかりで
1人ではできない誰かとやりたい事理想はいっぱいある
どちらかと言えば活発なほうなのですが
人間不信以上にもう人間とか一切関わりを持ちたく
無くなくなってきました。

私の性格は本当に最低なんです。自己中、思いやりがない、配慮できない、時間にルーズ、自己肯定感低すぎてネガティブ、束縛や依存しがち、マイペース、自発に責任感が無い、物静かで無口だけど話すと言い方が強すぎる、陽キャに憧れてる要姿もブサイクな調子に乗ってる陰キャです。これら全部今まで縁を切られた人達に言われてきた事です。治そうと思っても何年かけてもどれも治りません。これ、努力が足らなさすぎも悪いところに入りますね。


こんな人間はもう誰とも関わり持たない方が良いですよね?
正直言えば物静かだけど1人は苦手な方です。
でも今まで関わってきた人たちを苦しめてる最低な人間なのは変わりありません。これ以上被害出さないためにももう自分の楽しくない生き方をするべきですよね。もう死ぬべきなんですかね?生きていくとしてどんな生き方をすれば良いのでしょうか?

A 回答 (10件)

人生は冒険、この人はだめ、あああの人は大丈夫とか


嘆いても始まりません。
誠意と熱意とやさしさでぶつかりましょう。
甘えはいけません。
立ち止まってもいけません。
自分の道は自分で切り開くことです。
間違っても自殺はしないでください。
自殺は負けということです。
貴方が死んで迷惑と悲しむ人・ざまあみろと叫ぶ人、
色々いるかもしれません。悔しさを乗り越えて
強いあなたになられることをお祈りしています。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

ご質問を読みました。


他の回答者さんの回答も読みました。
あなたは幸せですよ。
こんなに沢山の応援メッセージがもらえるのですから。

さて。
私は、今のままで良いと思います。
個性って、いつどこで役に立つかは分かりませんから、持って生まれたものを変える必要はありません。
というより変えることが出来ない、というのが正しいかもしれませんね。

ああたは今の自分が嫌かもしれませんが、人間関係を楽しくやるためには甚大な努力(無理をすること)が必要です。
ケンカしないように言いたいことを我慢して、友達に合わせるためにやりたいことも諦めて出かけて、好きじゃ無い映画を面白そうに一緒に観たり、食べたくない物を美味しそうに食べたり・・

あなたも、そのように振る舞えば、うわべだけですが楽しく付き合えると思いますよ。

それと、女同士って、仲間の一人が居なくなると、その子の悪口大会が始まりますよね。
普段、その子に言えないことを、残った者たちが吐き出してスッキリする、というような活動が見えます、私もやりました。
そこに居ない人の悪口を言うんですよね。
ですから「あぁ、こうやって自分の事も言われているんだナァ~」って。
くだらないですよ、そういう付き合いって。

でも、そんなもんですよ、仲良しって。
あなたから見て楽しそうにしている人たちが、本当に楽しいかどうかは疑問です。
家に帰って泣いている子も居るんじゃないでしょうかね。

面と向かっての付き合いは苦手でも、ネットでの付き合いなら言葉も選べますからケンカにはならないでしょう。

話しは戻りますが、仲良しって疲れますよ・・
それなのにヘトヘトになっても一緒に居たいのは、自分が寂しい人間だと見られたくないからです。
それだけの理由だと私は思います。

あなたのように正直に生きていると、大人の人間関係では歯車が合わないことが多くなりますが、自分に嘘をつきながら我慢して良い人を演じ続ければ、もっと仲良くしてくれる人が増えるでしょう。

しかし「良い人」の裏の顔を知ると、ゾッとしますよ。
腹黒くて怖いです、ホントに。

大人の関係なんて、お互いに腹の中を探り合いながら楽しそうに付き合っているというのが真実なんじゃ無いかな、と思います。

どんなに相性が良くても、努力は必要です。
相手に対する礼儀は忘れてはいけません。
ルールとマナーが守れないと、親子や兄弟でも縁を切られます。

このように、友達と仲良くするために、自分がやりたいことを我慢したり諦めたり、言いたいことを言わないとか、楽しくなくても楽しそうに振る舞うとか。
そういうことが出来ないとしたら、自分一人で出来る楽しみ(実は、これが本当に楽しいこと)を見つけて、どうでもいい変な付き合いに時間を使うよりも自分の特技を身に付けて、その魅力で人を引き付ける方法もあります。

職人なんて人間関係が苦手な頑固者が多いですから。
でも、その腕前が見事だと、人としての魅力があるんですよね。
魅力があれば、たとえ話し下手でも人が寄って来るんですね。

そういった生き方もある、ということをお伝えしたくて回答致しました。
的外れでしたらごめんなさいね。
    • good
    • 0

直す努力をお続けになってください。


誰の人生も死ぬまで人格形成の途中です。
口で失敗しがちなら、言葉を発する前に一旦飲み込む癖を付けましょう。
    • good
    • 0

自分でも価値がないと思っているものに力を注いでいる。


だから矛盾が起こる。
そして周りの真似をする。
だがそれは貴方のやりたい方法ではない。
だから偽る そして苦しむ そして縋る。

貴方の本当に大切なものは何か。
貴方の本当にやりたい方法は何か。

貴方の心の中で 小さな自分が泣いている。
その子を見つけてあげなくては。
「貴方は頑張って来たね わかっているよ 貴方の大事なものはこれだね」と。

それは評価してあげて良い。
優しく 人に笑顔を与え 皆に喜ばれ 信頼され 美しく 頭が良く 慮る性格。
それもまた「そういうのが好きなんだね」と笑って抱きしめるべきものだ。

まずはそこから始まる。
それから自分の生き方が 自分のポリシー 大切なものを裏切っていないか確かめると良い。

その上であれば 何を選ぼうと 貴方は自由なはずだ。
貴方が幸せかどうかは貴方が決める問題で 他者が決める事ではない。
安心して歩くと良い。
    • good
    • 1

お書きの文からすると


かかわってほしいとどなたも思っていられないようですね
かかわらないほうがいいとご自分で判断されたら
そうなさるのが一番だと思います
    • good
    • 0

思いやりがなくて、言い方がきついなら


治せばいいし
それが出来ないなら
相手から離れていきます。
    • good
    • 0

それだけ自分で悪いところが分かっているのに直せないのは、元々直す気がないからでしょう?自分のことが大好きで、この世の中で自分が一番と思っているのでしょう?


だったら無理に直そうとはせずに今のままで、他人とは広く浅く表面的な付き合いを続けていけばよいのではないですか?実はそんな人って一杯いますよ。
    • good
    • 0

今まで出会った方が


あなたと合わなかっただけでは無いですか?

世の中いろんな方が居てます
まだひと握り程度の出会いですよ?

もっといろんな方探してくださいね!
    • good
    • 0

自覚しても直す気がないなら、そういう嫌な性格でいる自分が本当は好きなんじゃないですかね?


自分自身がカワイくて、自分が地球の中心で回ってないと満足できない我儘人間なら、それでいいんじゃないですか。

だったら、とことん悪態ついて、自分が王様や神様にならなければいけない、そうしない人間は下劣だと我儘し放題やりましょう。
それで自分が王様気分でガハハと笑いまくる人生を送りましょう。
その方が気持ちよくてスッキリ出来るはずです。
    • good
    • 1

あなたに合わない人たちなだけかと思いますよ。



私は引っ越すまえは友達いましたが、引っ越したあとは友達いなくなりました。
そしてまた引っ越したら友達できたりしましたので。
できれば趣味などを持たれたほうがいいですよ。

また女性でしたら、精神病になりやすいのですが、なぜだか知ってますか? 
女性のホルモンバランスが悪くなるとメンヘラ化することはよくあるからなんです。
ですので、とりあえず生活を整えてみたり、婦人科にいってみてくださいね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A