A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
バックアップしたファイルがウィルス感染している可能性がありますので、バックアップをとってはいけません。
バックアップをとるなら今の状態でウィルス対策ソフトなどを使用してウィルスを駆除してから行ってください。
なお、ウィルス対策ソフトなどがインストールされてない場合、そのパソコンをネットにつがいでウィルス対策ソフトをダウンロードするといったこともしてはいけません。
USBメモリーなどを使ってインストールする全内容を該当パソコンに入れるといったことをしてください。
もちろん、該当パソコンに取り付けたUSBメモリーなども感染すると考え、ウィルス駆除の操作はこれらに対しても行う必要があります。
また、感染前のバックアップを戻す操作もバックアップ媒体を感染させる危険があります。具体的にどういうウィルスに感染してるかを特定できていない状況で行ってはいけません。絶対に。
参考まで。
No.3
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2023/08/20 17:40
ご回答誠に有難うございます。やってみます・・ウイルスバスター入ってますが小さなウイルスが侵入しているとのことでした。有能なパソコン屋さんでした
No.2
- 回答日時:
>>データへの感染リスクは低いですか??
分かりません。
感染しているかもしれません。
でも、データをバックアップして、システムを初期化するのは正しい手順だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
GALAXYA20を使用してるんですが...
-
AOMEI Backupperについて
-
パソコンでiTunesを開こうとし...
-
bluestacks4はpcからpcへのデー...
-
パソコンに内蔵されてるカメラ...
-
Windows11のバックアップ機能
-
外付けハードディスク2台をミ...
-
linuxのバックアップ
-
HDDバックアップツール 昔ノー...
-
バックアップ&リカバリーソフト
-
Fastcopyを使ってHDDからHDDに...
-
今までiPhoneのバックアップをi...
-
この従量制のネットワークを利...
-
PCのどこにバックアップしたか...
-
Windowsのバックアップと復元(W...
-
今使っている外付けHDDから新し...
-
xp でクローン作成
-
速度が何%アップしたか教えて下...
-
Windows10で、ユーザーデータを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
postmasterにやられました。
-
Twitter Video Toolsというサイ...
-
CD-R/DVD-Rからのウィルス感染...
-
漫画喫茶等のモニターに自分の...
-
「ウイルスを検索しています」...
-
DELL Update という表示について
-
ネットカフェにインストールさ...
-
BIOSのチェック
-
m.web.seach スマートフォン ...
-
CDドライブが勝手に開いてしま...
-
CPU切替器の安全性について
-
随分前に使っていた(もう10年...
-
エクセル、ワードもウイルスに...
-
PCでLINEをしている方に質問です。
-
メールソフトのプレビュー画面...
-
ウイルスを実験用に保存して実...
-
噛みつかれたらゾンビに。いや...
-
ESET Service 動作停止について。
-
Infostealer.daonol!genに感染...
-
ウィルスに対しての技術者向け...
おすすめ情報