dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会に適合できない人は死ぬまでずっとそうでしょうか。

会社に行くことを考えると涙が止まらなくなり、疲れていても眠りにつく事ができません。
理由としては、

・上司や同僚と合わない。 直接言えばよい事をメールで伝えてきたり、指示が曖昧で、説明も分かりにくいにも関わらず、「言ったよね。」と責められる。

・会社で気軽に話ができる人、相談できる人がいない。
仕事に関する悩み等を吐き出す場所がない。さらには同性や若い人がおらず、他部署との関わりが少ないため、完全に孤独な状態になっていて本当に辛いです。

・女性にはきつい体力仕事を要求してくる
身長的に厳しい高所での作業を割り振られ、無理だといって聞いてくれず、その結果出来が悪いと言われてしまう。

などです。

正直、体力的にも精神的にも疲れてしまっています。社会とはこのようなものでしょうか。この会社に合っていないのか、それとも私が社会に適合出来ないだけでしょうか。

何かアドバイス等をいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

社会に合わないんじゃない。


その会社に合わないんですよ。
私からは、転職をおススメします。もちろん、リスクはあります。また一から仕事を覚える事になる。
それでも。あなたらしく生きていくために環境を変える事も対策の一つ。また、少し有給休暇をとり、休んでみるのも一つ。
休むのは、辞める事を決めてからでもいい。
病院に行って、診断書をもらって自宅療養をさせてもらうでもいい。
長い人生です。少し風に当たる事も必要ですよ。
働く気持ちがあれば、それだけで適応してますから(o^^o)
大丈夫。あなたはあなたでいいんですよ。
    • good
    • 0

死ぬまでずっとということは無いと思います。

しばらく我慢してれば、上司が定年なり転勤なり離職するなりするでしょうし、高所作業も慣れてくるかもしれません。合わないからと直ぐに辞めてしまうとよその職場でまた一からやり直し、同じ経験になるかもしれません。ただ、会社がブラックと有名なところや、こんな会社世の中になくても社会は何も困らないというような会社なら辞めてもいいかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!