
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
大家もしくは管理会社に修理を依頼しても断られ続けたということでしょうか。
修理を依頼せずあなたが放置していたなら、あなたに瑕疵があります。
修理を依頼しても管理会社もしくは大家が放置していたなら、大家側に瑕疵があります。
どちらに瑕疵があるのか分かりませんが、大家側に瑕疵があるなら、何らかの補償や、修理を依頼して以降の管理費の返金などを求めることも可能でしょう。
No.8
- 回答日時:
賃貸契約したのはどこですか。
大家さん、それても管理会社ですか。一晩で4リットルとは大変な量です。欠陥マンションです。いきなり引越しやお金の事を考えるのではなく、気付いた時に即契約先に修理依頼すべきでした。まだ、雨漏りの件を契約先に伝えていないのなら、早急に修理依頼ください。修理の内容によって契約先が色々と考える話です。No.7
- 回答日時:
一晩で4リットルは多いですね。
これは大家さんではなく大家さんが管理を任せている管理会社に連絡します。もし管理会社と提携を結ん
で居ない場合は、大家さんに直に相談する事になります。
もし雨漏りの修理をして貰えず、泣く泣く引っ越しとなった場合は、
見舞金は一切出ません。ただ雨漏りで濡れて使い物にならなくなった
家具や衣類等の賠償請求をする事は出来ます。

No.6
- 回答日時:
築年数の問題ではありませんが、その状況になった時点でまずは管理会社に報告をしてください。
いつから雨漏りがあるのかわかりませんが、雨漏りがあるのに放置して報告してなかったとしたら、それはそれで借主側に問題も出てきますよ。
何が原因なのかによりますけど、大家が補償などをするかどうかは聞いてみないとわからないことです。
No.5
- 回答日時:
元々、部屋に瑕疵があるのですから、雨漏りを発見した時に、すぐに管理会社や大家に知らせるべきですし、借りている者としての義務だと思います。
そのことをしないで、引っ越しをするから、「補償を」は、あり得ません。むしろ、すぐ知らせれば、建物の痛みは最小限で済んだのに、その状態を知りながら、通告せず放置しておいたおかけで、大家が支払う修理代が高額になった、と訴えられる可能性もあります。
このケース、あなたにある否ばかりのように思います

No.1
- 回答日時:
そのくらいの量の雨漏りでしたら、相談された方がいいと思います。
また、雨漏りするということはスピリチュアル的な意味で何かしらのメッセージや導きを受けるという意味もあります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1年を超えた売れ残り建売住宅の...
-
筋交いの切り欠き 発覚! 損...
-
「瑕疵担保責任の履行に関する...
-
中古物件を売った後のトラブル...
-
土地の地中埋設物の瑕疵による...
-
埋めた井戸に土が流れ込んで隣...
-
建売り住宅、法面崩壊について ...
-
設計ミス?によりエアコン取り...
-
中古住宅、これは「隠れた瑕疵...
-
擁壁の保証
-
欠陥住宅の裁判について
-
コーキングの剥がれ
-
中古住宅の接地未工事について
-
中古物件を売買しました。 それ...
-
中古物件購入後の欠陥住宅
-
JIOの住宅瑕疵担保責任について
-
中古住宅の瑕疵担保責任
-
不動産会社から買った家が1m...
-
住宅瑕疵担保責任について
-
賃貸契約についての質問です。 ...
おすすめ情報