
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>赤線を引いた所に(力/D²)=一定となりますと書いてありますが、これはどこから出て来たのでしょうか?
「力/D²」とは「圧力」のことです。
「(力/D²)=一定」は「パスカルの原理」と呼ばれる自然界での経験則です。
パスカルの原理
↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%B9 …
https://wakariyasui.sakura.ne.jp/p/mech/pas/pasc …
No.4
- 回答日時:
パスカルの原理。
つまり根拠は一行目の冒頭。教科書でパスカルの原理を復習しよう。
No.2
- 回答日時:
No.1 です。
#1 に書いた
>「力/D²」とは「圧力」のことです。
は、当然「Pa」の単位とは違います。
「Pa」の単位での圧力は
圧力[Pa] = 力[N] / 断面積[m^2]
ですが、円形の断面積の半径を r、直径を D とすれば
断面積 = πr^2 = π(D/2)^2 = (π/4)D^2
ですから
圧力[Pa] ∝ 力/D^2
ということになります。
従って、圧力が「一定」であれば「力/D^2」も一定になります。
回答ありがとうございます。しばらく意味不明な状態が続いていましたが、回答をずっと考え解かるようになりました!無事試験にも受かりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理の問題が分かりません。 解説よろしくお願い致します。 ピストンのついた容器に一定量の気体を入れ、 2 2023/06/20 19:46
- 大学受験 資格試験などの勉強で過去問題集の解説を理解する時、分からない用語を調べてどうするのが良いですか? 問 3 2023/06/18 17:18
- 数学 中1 数学 空間における平面と直線の問題です 2 2023/04/14 20:44
- 英語 関係代名詞の問題を教えて下さい! 2 2022/05/10 18:07
- 宅地建物取引主任者(宅建) 未経験・知識ゼロからの宅建取引士勉強方法について 2 2022/06/10 14:38
- アニメ 呪術廻戦の五条悟の領域展開「無量空処」の説明について。 ・無下限の内側に引きずり込み、「“知覚”“伝 1 2023/07/02 09:35
- 数学 この問題の解答にある赤の点線部分の▲ADEの外接円が出てくるよか全く分かりません。基礎から詳しく説明 1 2022/03/27 22:48
- その他(悩み相談・人生相談) 皆さんに質問です! 皆さんならどちらを雇いますか? (少し長いかもです!) ◯Aさん(男性) 容姿: 2 2022/08/30 22:11
- 小学校 こそあど言葉 2 2022/12/29 12:18
- その他(学校・勉強) 中3の問題です。解説お願いします! この問題の(4)の下線部を引いた所のどうしてそうなるのかが分かり 1 2022/08/29 14:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報